最近の記事

怯えきっていた日々

コロナが発生する前から、怯えながら生きていました。いつから怯えてたのか分からないけど、少しずつ、私の自由が何かに蝕まれていく感覚がありました。 今はなんとなく、落ち着いてきました。 逆に?このタイミングで?って感じですけど、人間落ち込んだときは、とことん、どん底まで落ち込んだ方が、後は立ち直るしかなくなるように、怯えきって怯えきって、その後の行動に期待したいと思えるようになりました。 そもそもが、しつこい友人の誘いや、八つ当たりしてくる身内、何より自分自身の扱い方がわか

    • 部長について

      完全に春田と牧のお膳立てをする形になった部長の恋。 あれはもはや、恋ではなく、愛だったのでは? 愛するはるたんのために、はるたんの幸せをただただ願って、部長はすべてをはるたんに捧げたのでは? 部長のこと、誰か幸せにしてやってくれよおおお(;_;) 春田は器不足だ!! 春田は牧で精一杯だよ! 部長をシンデレラでなく、もうなんか赤子のようにかわいがってくれる人現れてくれよ! 部長ありがとうよ、いい仕事したよ! 蝶子もマロと幸せになってくれる〜 マロ蝶の大人なかん

      • おっさんずラブ【6/3追記】

        余韻…眠れない…余韻…眠れない…余韻。 The Big Bang Theoryではじめレナードとシェルドンをカップルだと思ったペニーがまあ、素晴らしい的なこと言うんだけど、ほんとそれ。 いいもん見たわ…ってなるの、どうにかしたいよね。 なんでここまで、よきよきと思ってしまうのだろうか…。 男性同士だから?田中圭がかっこいいから?林遣都が可愛いし、美しいし、健気だし、繊細で儚げで、尊いから?? まあ、全部だと思うんだけど… これが仮に男女でもここまでキュンキュンなる

        • pay it forward

          ペイフォワード、大学生のときに、好きな男の子に借りたDVD。 好きな男の子のことが知りたくて、好きな映画やら本を聞いて、なおかつ、接触を少しでも多く図ろうとして、そのDVDやら本を貸してもらうことが、私の恋の通過儀礼w ペイフォワードと、RIP SLYMEのCDをこの彼には貸してもらった。 ペイフォワード、主役の男の子が、世界を変えるにはとの担任の宿題に対して、人に親切にして、次に回せ(ペイフォワード)と言う回答をするところから物語は動き始める。 一人の親切に対して、

        怯えきっていた日々