見出し画像

影響を受けた人 その11                   テイラー・スイフトさん       

有名なシンガーソングライターでしょ?

すごい才能だと思っていた。

だけど最近、NY大学で学位を取得したのかな?

その学位授与式でスピーチしたのをYouTubeで見たんだ。


それが素晴らしかった。

「一流の人は、一流の話をする」
そう思った。

日本語訳では「何かを失う時、何かを得る」と書いてあったかな?

いや、実際に彼女のスピーチを聞いた方がいい。

もっとニュアンスが伝わる。

なぜなら、表現力が豊かだから。

むしろね、「失うことを恐れちゃあだめだよ。失っても必ず、代わりに得るものがあるはずだから!」、「私たちは若いんだからね!」って言っていたように聞こえたけどね。

同感だなあ。

僕は、始める前に考えすぎて、あとで悔いることが多かった。
後悔先に立たず」ってやつだね。その典型。

だから、
"I have nothing to loose!"を教訓にしていた。
失うものは何もないって精神。

実際には、失うものはたくさんあったけどね(笑)

今は逆に、失うものは何も、本当になくなった。

でも、恐れていたら、何も始まらないことは確かだね。

「試行錯誤」って言葉があるでしょ?

英語では、
Trial and Error
かな?(最近スペルに自信がないからコピペしないでね。
最初に「試行」が来てるでしょ?trial
ますは、やってみることが大事ってこと。

やってみなければ始まらないということだよ。

テイラー・スイフトさんのスピーチを聞いてみれば、勇気をもらえると思うけど。

それに、賢い人は、こういう風に話すんだ、という見本だと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?