見出し画像

Evergrande恒大集団が破産申告

去年から言われており、
巨額なために救済計画などがなされていた
Evergrande恒大集団が破産申告
されたようですね

中国経済自体が大きいので、バブルがはじけるのに時間がかかる訳ですが、
1つの大きなものが飛んだので、
それなりのインパクトはあると、
素人ながら想定しています。

といっても、半年以上かけたか・・・
という感じですね。

次のステップが整ったのでしょう

8月も後半なので加速してほしい感じですが、
いままでの動きからは、
ただ、通常の経済スピード
裁判などの手続きのスピードですすめている
ようにしか見えません。

進んでいない訳ではありませんが・・・

この調子では年末までにBRICS通貨への移行をしようとしているように見えています。

ドル崩壊ももうしばらくかかりそうですね。
現在のドル使用率はわかりませんが、少し前のデータで4割程度だったようです。
日本と併せて5割くらいになる感じでした。
いまは、もう少し減っているんだと思っています。

河野さんも動画を作られていましたが、
預金封鎖など政府はする予定はないそうです。
(この言葉をどう受け取るかは・・・アレですが)(笑)

ちなみに、預金封鎖の話は、銀行が米国などで破綻していて、
その関係で出てきている対処策です。

日本では関係ない?!と思うのは、日本は独立した国だと信じている人位でしょう。
コロナを見ていれば、米中の言いなりと言うのもわかりますし、その度を超して続いています。

これから、株価などが下がり圧倒的な空売りで利益が増えます。
が、それを引き出すことはおそらく、庶民レベルではできないのだと思います。
そもそも、空売りを補填する保険屋さん破綻してしまうので、
利益が出ても現金化できない、引き出せない
という状態になると想定されています。

それが事実かどうかはわかりませんが、
仮想通貨の下落も、恒大集団シンクロしてか、かなり下がりました。
なので、同様なことが起きることで、インパクトがあるのは事実でしょう。

既に空売りに仕掛けている投資家は沢山いると思っていますが、
どこで現金化するのかまで、ちゃんとそのルートを確保している方は
ごく一部だと思っています。

良いか悪いか別にして結局、経済リセットや通貨リセット的なことに向かっているのは事実ですね。

まぁ、困るのは、
現行で大量のお金をお持ちの方右往左往されて、
新しいシステムに移行しようと画策しているのだと思っています。

なので、戦争のようなことが起きたりしている訳です。
雑なコメントになりましたが、
私たちは、お金持ちが対立して争いをしている!と、
高見の見物で、
まきこまれないことをおすすめします。

風邪の予防接種や予防策同様で、
くだらないインチキなものに引っかかったり
被害者にならいようにして、
楽しく過ごしましょう!

P.S.中国と言えば、最近スーパーのお刺身売り場で、中国産のお刺身を見ました。ちょっと前まではチリとかでしたが、日本が保存料大国とは言え、やはり、中国の刺身はちょっと抵抗があります。
色がなんとなくアレな感じでした。
まぁ、個人の感想ですが。


※medetaicoさま、イラストのご提供ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?