見出し画像

はにゅちが競技者だったことを忘れかけている人のRE_PRAY感想その1

20:53タイトル修正しました!ごめんなさい!
4/11 見やすいように修正しました!
------

ライビュのスタート時間に打ち合わせをねじこまれていて移動しながら書いてる。
終わらなくて、途中までです。
おれはみんなたちの考察を教えてほしいんだ

妄想読物としてご覧ください。


【1部】

OP
ゲームが起動。今日の日付のセーブデータを選択するとゲームが始まる。
ここで気になったのは、存在するセーブデータを選んでいるということ。NEW GAMEではない。さっきまでセーブできていたデータの続き。
それからもう一つ。どうして他の日付のデータを残しているのか?それらのデータの続きをなぜ遊ばないのか…?


ゲームが始まると白い頭巾を被った人が出てきて、丸い穴の空いた天井と、落ちてきた布に囲まれる。
続きから遊んでいるから、これは「Now Loading」なのかな……
浮かび上がるシルエットの腕は翼のようになっている。呼びやすいようにここでは白天使さんとする。
白天使さんが電子の世界を構築する。最後に一際輝く羽を舞い上げ、手をかざすと浮かび上がる「いつか終わる夢」の文字。
水滴が落ちて波紋が広がる。この水滴は命の水なのかな。
そして、白天使さんが水の色(青)に染まる。
いつ夢さんが作っているのは「命の流れ」と予想。
ラストでいつ夢さんの手の中から「何か」がその中に解き放たれる。
それが実はメインビジュアルの、今作で唯一コントローラーを握る存在である「黒服ちゃん」であると予想。

そこまでは良いのだが、いつ夢さんは、隠されていた「画面」から「私たち」(観客)を覗き込み、手で覆い隠す。見ちゃダメだった?それとも見ていたのを確認した…?

去っていくいつ夢さんと共に黒服ちゃんのストーリーが始まる。

激流に飲まれていた

RE_PRAY

いつ夢さんが作った命の流れが、黒服ちゃんにとっては激流。
そして、ちょっと後になるけど、「鶏と蛇と豚」の後のモノローグでその激流の正体がわかる。
「日常という激流から抜け出そう」

命の流れ=激流=日常なのである。

なーんだ、ただの世界じゃん。
けれど、その世界を「弱いまま」生きていくのはつらい。
成功している人たち。
恵まれている人たち。
知らない人たちの中で、自分の存在が小さく小さく感じてしまうことが、ある。

自分が居てもいなくても世界は動き続ける。
自分の代わりなんていくらでもいる。

ここで、メインビジュアルを思い出した。
飛び上がる黒服ちゃんの後ろにもう1人微笑んでいる子がいる。

黒服ちゃんは替えがきく存在。
色んなコスチュームでたたかうドットちゃんと違って、
操作している彼の設定は作中では何も語られない。

画面には選択肢が出る。

「流れる命を 手にする?」

1回目の黒服ちゃんはYESを選ぶ。自分で選んでいる。…たぶん。(ここだけほんのちょっとセレクト音が早く聞こえると言う人、いませんか。ずっと気になってるんだけど…)

ここで注意したいのが、流れる命を手にするのは画面の中のドットちゃんではなく「黒服ちゃん」であるということ。

黒服ちゃんが手に入れた生きる力。
その手でドットちゃんを操作する。
ドットちゃんがゲームの中で他者を傷つける。
誰にも制限されず自由になる。

普通ならNルートに転換するところ、
「鶏と蛇と豚」で蜜の虜になってしまった黒服ちゃんは迷わない。
真っ直ぐにGルート、つまり出会う敵を全て殺戮していく。
画面の中でどんどん強くなるドットちゃん。

そして黒服ちゃんに対する次の選択肢は夢の中で現れる。
長らく忘れていた、何かを「救う」選択。

「スイッチを押しますか?」

選択すると世界が再構築される。

緑、白、そして青
命の流れ

RE_PRAY

ここの選択。
5つは他者、1つは自分。と解釈。

他者を選ぶとゲームの世界がすでに酷い有様であることに気づく。
これまでの選択を疑い嘆く。

水と月から始まるホプレガは、戦い続けた長い時を象徴するようですごく合っていると思う。

自分を選ぶと、ひとりぼっちになってもなお、ここで生きていこうとするモノローグに変わる。

…ここは一番大きな「止められるチャンス」だったのかもしれない。

でも、両者の結論は同じ。
「この世界で生きていくことを決意」する。

余談。
undertale 内で寝られる(横になれる?)場所は結構あるんだけど、夢を見る、となると「ホーム」と「ニューホーム」の子供部屋を考えてしまう。
もしこれが「ニューホーム」でGルートならそこにあるのは「ほんもののナイフ」だ……。

その後、サンズも倒すし、羽の生えたラスボスも倒してしまう。

このゲームの世界。フラウィに似た白い花がたくさん咲く。そしてこの羽の生えたラスボス…腕が長いところとか、フラウィの最終形態にちょっと似てるけど…Gルートでは戦わないはず…
じゃあこれは誰…?

コワセ。
コワセ。

「おれの決意がやっとだせる」

これも…誰の声…?

この決意は、世界を壊す。

そして…クリアする。
クリアが出る、ということはゲーム的にはこの結末で合ってるんだよね…
しかしセーブは……「ERROR」

それは絶望なのか?
それとも…


続きは後編(その2)でどうぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?