見出し画像

ョコテロは何回目だろうか。

数えきれないほどやってない。

たぶん3回目です。

ということで3回目のチョコテロです。

いきなりホワイトチョコを持ってくるのはどうかと思いましたが、ホワイトチョコのアーモンドチョコです。

チョコケーキです。

チョコタルトだと思って買ったら、タルト生地に見えていたのは綺麗に円形に折られたクッキングシートでした。

チョコクリームとオレンジピールのクレープでした。

チョコクッキークリームのクレープです。

期待せずに買ったら美味しくてリピートしました。

生チョコです。

チョコワッフルです。

バターがたっぷりなのか、びっくりするくらい生地がしっとりしていました。

続いてもチョコワッフルです。

生地は標準的なワッフルでこちらの方がすきでした。

外国のチョコ菓子

大きな袋なのに、実家の最寄りのスーパーで216円で売っていて即買いしました。

チョコレートムース

チョコムースかチョコプリンか忘れてしまいました。

チョコミニドラです。

クッキーのクリームサンド、チョコレートコーティングです。

鬼の金棒を模した、節分スイーツでした。

ホワイトチョコクリームサンドです。

なかはこんなんでした。

雪苺娘のチョコクリームバージョンです。

ノーマルの雪苺娘は食べたことはありますが、買ったことがないです。

アイスケーキバーというチョコ菓子です。

初めて食べたとき新食感に驚きました。

パッケージで損をしている気がしました。

2回目に食べたときは1回目ほど感動はなくなりましたが··

チョコパフェです。

セブンの、パフェの上にキャラメルポップコーンをのせるシリーズです。

このシリーズは自分の口に合わないと思いつつ、新しいのが出る度に「今回は合うかも」と買っていますが、これも合いませんでした。

チョコクレープです。

生地のぼこぼこはわざわざ再現しているのなら、なかなかにくい仕事です。

エクレアです。

中も“チョコクリーム”のエクレアでした。

エクレアは実力と写真の映え具合が釣り合ってない気がします。

チョコスフレだったと思います。

下はチョコプリンかムースかクリームか失念しましたっ。

まだまだチョコの写真があるのですが、多すぎるので、この辺にしときます。


今日はひな祭りですが、実家に行くまでの道にはこのように吊られてお雛様が飾られております。


ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?