痛快技術株式会社

痛快技術株式会社です。 https://www.tsu-x.com/

痛快技術株式会社

痛快技術株式会社です。 https://www.tsu-x.com/

最近の記事

Dify を自治体政策出力サービスに試してみました。

皆さんこんにちは、痛快技術株式会社のテッミャットゥーです。先日、弊社で自治体の政策サービスをAzure上で開発し、Azure Open AIを用いて今後の政策活動の報告書作成を行いました。今回は、Dify上での開発を試してみようと思います。 difyとは? Difyは OpenAI、Azure OpenAI Service、Anthropic、Hugging Face Hubなどの最新のAIモデルを統合したオープンソースのプラットフォームです。Difyは、生成AIツールの

    • 自治体政策出力サービスにGPT-4oを使ってみた

      こんにちは。痛快技術の荒木です。 自治体の政策サービスをAzure Open AIを用いて今後の政策活動をどうするか?をマークダウン形式で出力していました。 今回、GPT-4oが公開されたので、GPT-4 turboを使っていた部分をGPT-4oに変えてどう変化したのか?をまとめました。 システム構成についてシステム構成は、下図のようになっています。 上部赤枠の箇所が今回、gpt-4oに変えた部分になります。 実行結果 GPT-4 turbo実行結果 gpt-4 tur

    Dify を自治体政策出力サービスに試してみました。