Shintaro Tsukamoto

クラウドサインのPMM。弁護士ドットコム(クラウドサイン)⬅note⬅富士山マガジンサ…

Shintaro Tsukamoto

クラウドサインのPMM。弁護士ドットコム(クラウドサイン)⬅note⬅富士山マガジンサービス。趣味はバスケとしかいえないくらいのバスケばか。適正ポジションはHCかレフリーで、一応ライセンス持ってます。学生コーチもやってるよ。

マガジン

記事一覧

固定された記事

【2023年04月最新版】バスケットボールルール変更/新ルールまとめ

はじめにバスケットボールは他のスポーツに比べて比較的ルール変更が多いです。 記憶に新しい大きなところ且つ自身に影響するところでは、ゼロステップのリーガル化が記憶…

8

チームで爆速で施策リストを作り出す、クレイジー8+RICEスコアリングのすすめ

はじめにPdM/PMMの仕事の醍醐味と言えばプロダクトに関する企画・立案ではないでしょうか。会社の方針を理解しつつ、プロダクトをよりよい方向へ導いていく。利益もしっか…

Shintaro Tsukamoto
2週間前
1

noteを退職して、新天地クラウドサインでの挑戦を始めました

はじめにすっごく久しぶりにnote書いたんですけれど、表題の通り中の人ではなくなって新たなチャレンジをはじめました。いわゆる転職エントリというやつです。 転職自体は…

Shintaro Tsukamoto
1か月前
61

バスケの審判の流れまとめ

みなさんバスケの審判はされてますでしょうか? 毎週のように自分のサークルでは笛を吹いているのですが、どうしてもあまあまになりがちな上、基本メンバー得手不得手が分…

300
Shintaro Tsukamoto
8か月前
10

飛行機の棚が充実してきた

Shintaro Tsukamoto
10か月前
4

今日あついっすね

Shintaro Tsukamoto
11か月前

つぶやいてみる

Shintaro Tsukamoto
11か月前
4

2022年買って良かったモノ

気がつけばすっかり年の瀬になりまして、毎年恒例のこのお題も締め切りに間に合わないほどバタバタしておりました。 とはいえ、これをまとめないと年を越したような気がし…

300
5

バスケの新人戦、ぼっこぼこにされて悔しいのでマジメに「振り返り」してみる

前置きすっかり秋も深まり、まさに運動日和だった9月。 新しいチームになって早三ヶ月、今年最後の大きな大会である新人大会に挑んだのですが、表題の通りぼっこぼこに負け…

11

バスケのコーチとPMはよく似ている

こんにちは! 趣味が高じてついに学生バスケのコーチまでしているnoteのPMのツカモトです! 今日はバスケのコーチをしながら、ああこういうことってPMとよく似ているなぁ…

31

ふと思い立ったので、バスケの審判とコーチのライセンスをとってみた

草バスケではメチャクチャ笛を吹いているんですけれど、よく考えたら今何もライセンスを持っていないことに気づきました。北海道にいた頃は道A級というちょっと良い目のも…

16

noteのPMがどんなプロテイン飲んでいるかまとめてみた

こんにちは、週3でバスケに勤しんでいるnoteのPMのツカモトです。 とある日のPMの朝会で、プロテイン談義に花が咲きました。どうやらnoteのPMは多くがプロテインを愛飲し…

16

2022年の抱負

明けましておめでとうございます🎍 年末年始は皆様いかがお過ごしだったでしょうか? 羽は伸ばせましたか? ゆっくり出来ましたか? なにか新しいことを始められました…

11

2021買って良かったモノ

気がつけばすっかり年の瀬になりました。 今年は転職をしたせいか例年よりも一年がすごい勢いで流れ去っていったような気がしてます。加齢による時の加速化もあるんでしょ…

6

Apexはビジネスに通ずる

すべての道はローマに通ず、という言葉をご存じでしょうか? ググるとすぐに出てくるのでお恥ずかしいのですが、 とのことです。 このゲームはめちゃくちゃ奥が深い! …

12

noteのPdMになりました

改めまして初めまして、塚本慎太郎と申します。 縁あってnoteでPdMとして働くことになりました(実は11月入社だったんだけれど、まごまごしているうちに一月経ってしまっ…

69

【2023年04月最新版】バスケットボールルール変更/新ルールまとめ

はじめにバスケットボールは他のスポーツに比べて比較的ルール変更が多いです。
記憶に新しい大きなところ且つ自身に影響するところでは、ゼロステップのリーガル化が記憶に新しいですが、こういったルール変更についてまとめていこうと思います。
なお、日付は施行されるタイミングに合わせます。
より詳細に知りたい、ないしは原文を読みたい場合は、日本バスケットボール協会の競技規則ページをご参照ください。

変更履歴

もっとみる

チームで爆速で施策リストを作り出す、クレイジー8+RICEスコアリングのすすめ

はじめにPdM/PMMの仕事の醍醐味と言えばプロダクトに関する企画・立案ではないでしょうか。会社の方針を理解しつつ、プロダクトをよりよい方向へ導いていく。利益もしっかり追う。そのために、何百何千の施策を思案することになると思います。
とはいえ、ユーザー体験や業績に良い影響を与える施策の打率は知れたモノ。もちろんもっともっと優秀なPdM/PMMは超高打率をたたき出すのかも知れませんが、ここでは打数を

もっとみる

noteを退職して、新天地クラウドサインでの挑戦を始めました

はじめにすっごく久しぶりにnote書いたんですけれど、表題の通り中の人ではなくなって新たなチャレンジをはじめました。いわゆる転職エントリというやつです。

転職自体はすっかり慣れたモノだけれど、転職エントリは二度目なので反省を活かしつつ書いてみようと思います。

ちなみに前回のはこちら。

転職を決めた背景note社では、PMというポジションの元でプロダクトに携わらせていただいておりました。

もっとみる

バスケの審判の流れまとめ

みなさんバスケの審判はされてますでしょうか? 毎週のように自分のサークルでは笛を吹いているのですが、どうしてもあまあまになりがちな上、基本メンバー得手不得手が分かっているので予測が立てやすい。そもそもちゃんと走らない。これは良くない。

そんななか、久しぶりに公式戦の審判の笛を吹くことになったので、あらためてちゃんとした審判の流れをまとめてみようと思います。

全体の流れは時系列順に以下のようにな

もっとみる

飛行機の棚が充実してきた

2022年買って良かったモノ

2022年買って良かったモノ

気がつけばすっかり年の瀬になりまして、毎年恒例のこのお題も締め切りに間に合わないほどバタバタしておりました。
とはいえ、これをまとめないと年を越したような気がしない身体になってしまったので、さてさて今年はどんな無駄遣いしたんだろうというのを振り返りたいと思います。

毎日使うモノ編COFO Chair Premium

ご存じだとは思いますが弊社はどこで働いても良くて、自ずと自宅で仕事をすることが

もっとみる

バスケの新人戦、ぼっこぼこにされて悔しいのでマジメに「振り返り」してみる

前置きすっかり秋も深まり、まさに運動日和だった9月。
新しいチームになって早三ヶ月、今年最後の大きな大会である新人大会に挑んだのですが、表題の通りぼっこぼこに負けました。
何事も反省って大事ですよね。仕事ももちろんそうなんですが、バスケの試合も当然そうであります。
なので、ばたばたしていてすっかり機を逃した感はあるものの、ちょっとマジメに「振り返り」してみようと思います(まごまごしている内に12月

もっとみる
バスケのコーチとPMはよく似ている

バスケのコーチとPMはよく似ている

こんにちは! 趣味が高じてついに学生バスケのコーチまでしているnoteのPMのツカモトです!

今日はバスケのコーチをしながら、ああこういうことってPMとよく似ているなぁと考えたことを初心に戻るという意味でまとめていこうと思ってます。特別なことは何もないしちょっと精神論によってはいるのですが、そうだよなぁ、PMってこういうもんだよなぁという共感を得られれば嬉しいなと思います。

はじめに国際コーチ

もっとみる
ふと思い立ったので、バスケの審判とコーチのライセンスをとってみた

ふと思い立ったので、バスケの審判とコーチのライセンスをとってみた

草バスケではメチャクチャ笛を吹いているんですけれど、よく考えたら今何もライセンスを持っていないことに気づきました。北海道にいた頃は道A級というちょっと良い目のもの持ってたんですけれど、バタバタしてる間に失効してしまいました。

草バスケといえど、誰かがちゃんと笛を吹くってことはすごく大事だと思うんです。もちろん喧嘩防止の意味合いもあるんですが、歳をとってからはより「怪我をしないさせない」ためのジャ

もっとみる
noteのPMがどんなプロテイン飲んでいるかまとめてみた

noteのPMがどんなプロテイン飲んでいるかまとめてみた

こんにちは、週3でバスケに勤しんでいるnoteのPMのツカモトです。

とある日のPMの朝会で、プロテイン談義に花が咲きました。どうやらnoteのPMは多くがプロテインを愛飲している様子。
さらに詳しく聞いていくと、朝食の代替えだったり手軽なタンパク質摂取方法だったり筋トレのお供だったり用法は様々でしたが、思った以上にみんなこだわりがある模様。
かく言う僕も、年齢の衰えは筋力でごまかさねばという思

もっとみる
2022年の抱負

2022年の抱負

明けましておめでとうございます🎍
年末年始は皆様いかがお過ごしだったでしょうか? 羽は伸ばせましたか? ゆっくり出来ましたか? なにか新しいことを始められましたか?
生まれてこのかた40年弱、新年の目標を言語化するということを一切してこなかったのですが、節目の年でもありますしnoteの中の人ということもありますので、いっちょまとめてみようと思います。

結論からいうと良い意味で40らしいと思われ

もっとみる
2021買って良かったモノ

2021買って良かったモノ

気がつけばすっかり年の瀬になりました。

今年は転職をしたせいか例年よりも一年がすごい勢いで流れ去っていったような気がしてます。加齢による時の加速化もあるんでしょうけれど。

思い返せば今年もいっぱい買い物をしました。
役に立ったモノあれば、すぐに使わなくなったモノもあります。後者が圧倒的に多い気がしてますが、買い物は九分九厘通販でしているからまあ仕方ないと割り切ってます。
そんなわけで、せっかく

もっとみる
Apexはビジネスに通ずる

Apexはビジネスに通ずる

すべての道はローマに通ず、という言葉をご存じでしょうか?
ググるとすぐに出てくるのでお恥ずかしいのですが、

とのことです。

このゲームはめちゃくちゃ奥が深い! 実は僕、eスポーツは「スポーツ!? 身体も使わないのに!?」と馬鹿にしていた派なんですけれど、今や180度考えを変えました。
バスケに通ずるところがあって、最たるモノはクリエイティビリティが求められることでしょうか。同じ瞬間はただの一度

もっとみる
noteのPdMになりました

noteのPdMになりました

改めまして初めまして、塚本慎太郎と申します。

縁あってnoteでPdMとして働くことになりました(実は11月入社だったんだけれど、まごまごしているうちに一月経ってしまった)。

簡単な自己紹介とともに、一ヶ月経って今どんな気持ちなのか、どういう状況なのかを改めてまとめてみようと思います。

自己紹介バスケと和装の好きなアラフォーです。バスケは週2〜3回やるくらい真面目に(?)やっていて、残り少な

もっとみる