見出し画像

女性が尊厳と誇りをもって生きるために

日本女性財団を立ち上げ、困っている
女性や女の子の支援活動をはじめて
3年半になります。

この間に日本の少産化はますます進み、
経済も円安がすすんで(世界から見たら
日本はどんどん安い国になっているということ)

この先わが国の、私の生活はどうなっていくのか、
暗澹たる気持ちになっている方も多いと思います。


そもそも女性は、不安を感じやすい心身の特性がありますが、

その上問題が山積み(経済力がない、
家事や育児・介護で忙しく何も考えられない、
よい仕事がない、体調や体力がおちたなど)の状況で、

将来に自信がある人などほぼないでしょう。


でも、できることをしていくしかない。

若い人、困っている人のために何かできるなら、

小さな自分でも、生きていて
よかったと思えることがあるのではないか、

と少しでも前むきに考えられる人は、

ぜひ困っている人や子ども、
若者を助ける運動に参加してください。


女性を助ける医師たちフェムシップドクターズは94名まで増え、
連携している支援団体は70団体以上、

これまでに813件の医療支援(検診、緊急避妊、ミレーナ挿入、
中絶一部女性、性感染症検査、低用量ピル処方など)をしています。


で、GW明けの7日には、政府「骨太の方針」2024年版、

それも「女性版骨太」のⅢ 女性が尊厳と誇りをもって生きられる社会の実現 
(5)生涯にわたる健康の支援の内容を整理するための

自民党政調(政務調査会)PT(プロジェクトチーム)会合があり、

こちらを、私たち一般財団女性財団と、NPO法人女性医療ネットワークに、
30分の「現状報告と政策提言」の時間を与えてもらいました。

もともとこちらの会合グループに私は入っており、
オンラインでヒアリングをしていましたが、

前回の会合で、いろいろ意見が出ている
(我々のグループラインでさまざまな意見が飛び交いました)
と申し出たところ、

特別に1回分1時間の会合を
7日に作ってくださったんです。言ってみるもんですね。

そして、
京都から海と空クリニックの池田裕美枝先生、
静岡から船津クリニックの船津裕子先生、
金沢から金沢医大の赤澤純代先生が来て、

私と4人で30分間のプレゼンをすることに!やったあ!


以下に、私から出した提言をご紹介します。

それぞれが意見や提言を出し、それを編集して
当日のプレゼン(4人で!)となるため、そのままではないです。


*    *    *    *    *    *

 
自民党/ 女性の生涯の健康PT わたしたちの提言 

日本女性財団 代表理事 対馬ルリ子


提言1.女性ウェルビーイングのための環境作り

包括的セクシュアリティ教育をすべての人に
学歴資格取得支援、経済的支援
妊娠出産子育て期も快適に働き続けられる制度整備、職場環境作り
プレ更年期からの健康づくり、更年期の体調変化にそなえ受診・相談・予防
更年期、ポスト更年期世代の就労継続支援
 

提言2.子ども若者包括健康支援センター

地域に公設の子ども若者包括健康支援センターを設立
未成年者や若者が駆け込める安全な場所
食事と寝る場所、シャワー、着替え、電源、PCの提供
包括的性教育と、性行動や性暴力に関わる相談が無料で可能
適切な医療支援(避妊、性感染症、妊娠と性暴力被害への対応を含む)を無償で
メンタルケアと自立支援につなげる
警察や弁護士、教師、医療者など、多様な支援者がつながるソーシャルワークの充実


*    *    *    *    *    *


ほんとうにたくさん、皆から言いたいことがでました。

産婦人科、総合内科、性差医療にまたがっている女性医療を、
総合女性診療科として独立させるとか、

国家資格の女性健康福祉士のような資格を作って、
国民と医療の距離を近くする案などもあります。


いずれにせよ、女性にとって医療はかかりにくい。

妊娠してなければ、あるいは
よっぽどひどい症状がなければ病院は行きたくない。

そうこうしているうちに手遅れになってしまうわけで、
もともとあれこれ相談できるかかりつけの健康相談先があれば、

何かあったときの対処は早くできるわけです。

などなど、つらつら考えて5月7日午後、
自民党に行ってきます。

午後の診療をずらしていただいた予約の患者様、
ごめんなさい。政策提言、頑張ります。

* * * * *

対馬ルリ子の会員制オンラインコミュニティ「ohana*club」
https://w-wellness.jp/ohanaclub/


「対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座」
婦人科、産科、女性内科、女性泌尿器科、皮膚科、乳腺科のほか、未病を管理する腸内洗浄、漢方カウンセリングを備え、包括的女性医療を提供します
https://w-wellness.com/

ご予約はアプリで
https://w-wellness.com/_itsystem/support/

緊急避妊薬、頸動脈エコー、フェムタッチレーザー
03-3538-0270


「女性ライフクリニック新宿伊勢丹」
自由診療のみ。新宿伊勢丹本館B2階にあり、予約なしで受診できます
https://w-wellness.com/shinjuku/


総合カウンセリング
*対馬ルリ子&吉川千明*カウンセリング「ビューティー&ライフ相談」
https://w-wellness.com/_itsystem/support/

ダイエット外来
https://w-wellness.com/_itsystem/support/
対馬ルリ子の書籍
https://onl.la/EGGdWZZ

日本女性財団
https://japan-women-foundation.org/

パーソナル健康学
https://www.personalhealth.jp/



産婦人科医の対馬ルリ子です。 ブログを始めました!