見出し画像

N.A.O明野高原キャンプ場

#ファミキャン 16(2023/7/29~7/31)
今年の冬は暖かい。
もう少しキャンプシーズンラストの日を延ばしても行けたかな?
なんて思ってしまうくらい。


明野高原キャンプ場


さて、写真を見ながら思い出すキャンプ記録②は
「N.A.O明野高原キャンプ場」

turukaka一家 ファミキャン初の 2泊3日のキャンプです。
今まで1泊2日でしか出掛けたことがなかったのですが、
今年デビュー。

センターハウス

なぜ今まで2泊に足踏みしたか・・
まぁ、休みの関係もありますが(3日いるもんね)
turukaka一家のキャンプ用クーラーボックスがソフトクーラーボックスでして、
若干の不安があったのです。

しかし、今年はキャンプ自体にも慣れてきたし、
「ご飯に生物使わず、冷たい飲みもの現地調達」&手抜き
で考えればまぁ〜行けそう。
明野高原キャンプ場は周りにスーパーなどは有りません。
「高原」というだけ山の中です。
近くに温泉とコンビニは有りました。

明野高原のサイトは森の中に点在している感じです。
遠いところは受付のセンターハウスやじゃぶんこ池への往復が
軽くお散歩になります。
そして坂道。
何往復したんだろうか?

林間サイトです

サイトは本当に広さがそれぞれで、
ちょっと狭いところは
大きめ2ルームとか厳しそうなところもありました。
でも、グルキャンできる、数張り出来るデカいサイトもあります。
そして、気づいたのですが
2泊3日って出発にも心の余裕が出ますね。
13時頃チェックインしたら 
とりあえずテント立てます。
本日のサイトは「0−9」
細長サイト。
鎌倉天幕  HIDEOUT02 もってきたので
本日はトンネル式になりました。

奥に広くなってます
今日はトンネル式

〜じゃぶんこ池〜

テントが立ったら
じゃぶんこ池へGO~~~
今日は土曜日 
週末なので子供がワーワーしてます。

土曜日の午後は大賑わい

「池」といいますが、プールのようにしてあるきれいな池です。

kakaはプールサイトの木陰でボーっとしていると
歯をカチカチさせて
つるちゃんが
「もう出る」と。
唇もほんのり紫じゃん?

どうやら水が恐ろしく冷たいらしい。

2日目も遊んだじゃぶんこ池
kakaも入りましたが、足が精一杯。
お腹辺りまで沈んでみましたが 
それ以上は
冷たすぎて心臓がどうにかなりそうでした。
昼間のお天道様が高い位置にいる時しか
寒くて遊べないね。
水遊びはずっとしたいけど、
「寒くて出る」
って感じです。

〜乗馬〜

明野高原には馬がいます
KAZホーストレーニング

センターハウスの近く、
遊具コーナーの隣の馬場で馬が走ってます。
はじめは子馬を眺め、
次は大きな馬を遠目で眺め・・・

暫くしたら
つるちゃん
「乗りたい」と
え??乗るの?

親としてはびっくりな要求。
春のキャンプで馬の餌やりが怖くて
遠くから写真を取るだけで近寄れなかったつるちゃん。

慌ただしく一緒に乗る準備をしていると
「一人で乗る」
え???
一人で乗るの?(一人というか引き馬なのでおじさんがいる)

1人でまたがる、、、

驚いている間に
「一人で乗ってみる?じゃ行こうか。大丈夫だよ」
とおじさんに言われながら
親の気持ちは置き去りに
馬にまたがり
颯爽とパカパカパカ・・・

馬場を一周してくれます

totoとkakaは顔を見合わせ
すごいじゃん!
いや
kakaは泣きそうでした。
子供がちょっとしたことでも
親と一緒にではなくなっていく瞬間。
なんとも言えない気持ちと嬉しさ。

「落ち着いてて 上手だったね」
とおじさん。
誇らしげに馬にまたがり、帰ってくるつるちゃん。

ドヤ顔だったね


お馬さん
ありがとう。
ムスメの成長と一緒に記念撮影しました。

〜釣り堀〜

2日目夕方、ギリギリに釣り堀に出掛けてみました。
釣った魚は必ず持ち帰りがルール。
さばいてはらわた取り・串打ちもスタッフさんがササッとして
袋に入れて持ち帰りスタイルにしてくれます

時間が早いと、釣り堀の近くで焼くこともできそうでした。

さて、周りを見ると
小学生くらいのお子様たち、
餌を入れては 釣り上げています。

toto 今日の夕食!!せめて2匹は釣ってね!

しかし、totoの釣り竿は餌ばかり取られて
魚が食いつきません・・・
竿がくいっと引かれた瞬間
気合を入れて勢いよく竿を上げるtoto
糸切れる、。
餌もなくなる・・・・
餌をもらいに行ってる間に
「なんでだろ?」

kakaは
試しに餌なしの針を池にぽちゃん。
クイッときたら
ひょいとあげてみる
竿の先に魚がぶら下がってんじゃん!!

餌をもらって帰ってきたtoto・・・・
「なんで?」
kaka
「なんか引っ付いてきた」

餌は小さく付ければいいそうです
釣りの間
初めてのつるちゃんは大はしゃぎ

釣れた?釣れた?


そんなんしてると
釣った魚がバケツから逃亡のハプニング

魚は叫ぶ「池に帰らないと!!今逃げろ!!逃げないと〜食べられる!!」
とでも言っているのでしょうけど

kaka「ちょっとちょっと!!逃げないで〜〜!」
魚の手づかみ(それも生きてる)なんて
得意じゃありません←いや、得意とか以前にそんな場面日常でない・・・
でも必死なので
鷲掴みで バケツに戻しました
その後無事に3匹釣れました。

サイトで塩をまぶして
焼いたら
もう!美味しすぎ。
ごちそうさまでした

美味しくいただきました

〜ご飯のあれこれ〜

1日目の夕飯:串揚げ
以前もやりましたが
揚げ物は自宅でなかなかできないので
嬉しい。

2日目の朝:パイシートでホットサンド
これ、おすすめです
パンよりサクッとして、軽い感じで
食べやすいし
美味しかった。
ウインナー+チーズ+ピザソースは
つるちゃんも気に入ったようでパクパク食べてました

サクサクに焼き上がり

2日目のお昼:キャンプ場のピザ
予約が必要でしたが
自分でトッピングしたら
釜で焼いてくれます
子供は楽しそうです

カフェもあって、そこではハンバーガーとか食べられます。
ここも美味しそうでした
次回のお楽しみに

アート?真ん中に具がないよー

2日目の夕飯:レトルトカレー+焼き魚
ご飯だけ炊いたら あとは各々好きなレトルトカレー
これいいわ。
これでいいわ。
頑張る必要ないし
それぞれ好きな味と辛さが食べられる。
お米だけ朝に洗って
水に浸けておきました。
そして必死で釣った魚たちを塩焼きで。

3日目の朝:ホットケーキ
ホットサンドメーカーで焼きます。
つるちゃんのお気に入り朝食

〜遊具コーナー〜

センターハウスの横に遊具広場があります
つるちゃんはターザンロープが気に入って
ターザンしては並び・ターザンしては並び・・・・
ブランコしてまたターザン。

ここも成長して
自分でロープにぴょんと飛び乗ることができるようになって
それも嬉しいのか、ずーーーーーーーっとターザンしてました
付き合う親は
こんがり焼けました。

〜ファミキャン 16〜

2泊3日で行ってこれたよ
子供はどんどん成長する。
toto&kakaも負けずに成長しよう!!

なんか非常に長い記録になった
お付き合いありがとうございます
まだ思い出し記録はしばらく続きそうです・・・

今日もありがとう

また


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?