turukaka

書いておこうと思った日常、思い出した記憶、好きな山登り、はじめたFamilyCamp、…

turukaka

書いておこうと思った日常、思い出した記憶、好きな山登り、はじめたFamilyCamp、時々仕事、誰かの力になったらいいなと心に想いながらゆるりと書いてます。

マガジン

  • つるちゃんと山

    自分の子連れ登山の記事をまとめてます。

最近の記事

調味料たちから替えていこう

【栄養とごはん】 何度も絶望に近い気分させられる 「添加物」達。 つるちゃんの離乳食が始まった時 あきらめずに模索してみればよかった。 と今は思ってしまう。 醤油・味噌・みりん・酒 お家にある定番調味料から変えていきます。 添加物をなるべく避けるのに有効なのは 「お家でご飯を作る」です。 お家で作ったご飯の味付けをするのに 「アミノ酸」とか「甘味料」とか台所にないので 入れれないですから。 でも、落とし穴がある・・・ その「お家の調味料」に添加物が入ってたら

    • 桜満開福岡ローマン渓谷オートキャンプ場

      #ファミキャン19  (2024/4/6~4/7) 2024年turukaka一家のファミキャンが始まりました!! 今年の始まりは 福岡ローマン渓谷オートキャンプ場 今年は暖かいから  桜が3月の下旬には終わってしまう予定でした。 なので、桜は期待せず、予約をとりました。 ファミキャンを始めた頃から 気になってはいたけど なかなか機会がなかった。 そこまで高原でもないので 4月でも行けそうだな。 本当は川遊びの夏に来たいと考えていた キャンプ場。 今日は「かまぼこ」持

      • 理想と現実に あぁ〜〜ってなる。

        【栄養とごはん】 少しづつ、食べ物の栄養や、その成分の働きを知りながら、 添加物のあれこれも知るようになる。 なんか、足枷が出来たように、身動き取れない気分になるのよね、、、 これ、ダメか?これはいい方か?とか何とか、 知りたてホヤホヤの情報に少し振り回され始めるわけです。 つるちゃんを保育園にいつものようにお迎えに行った日 「18:30。 帰ったらごはん作らなきゃ・・・ 今日は炊飯器にごはんもなかったなぁ,炊くところからかぁ。」 まぁ、だいたい毎日のことです。 t

        • はじめの一歩

          【栄養とごはん】 はじめようとして 勉強していると 知ったがゆえに 混乱したり 迷ったりすることってありますよね。 子育ての離乳食が始まった時に 添加物のことを少しだけなのに 知ったら、 何を選んだらいいのか わからなくなったときみたい。 なので とりあえずまとめると。 turukaka的には この3項目に分けることにしました 1食べ物の栄養素とその作用 炭水化物(糖質)・脂質・タンパク質 有名な3大栄養素 私でも知ってます。 糖質:1g=4kcal 脂質:1g=9

        調味料たちから替えていこう

        マガジン

        • つるちゃんと山
          14本

        記事

          おにいちゃんのはなし

          【子育て日記】 つるちゃんはよく「おにいちゃん」の話をする。 でも つるちゃんは一人っ子です。 はい。 2歳ごろ? 文章でお話ができるようになった頃から 「おにいちゃん」が登場するようになった。 「つるのおにいちゃんね〜・・・・・」とお決まりのセリフから 色々なエピソードに広がっていく。 はじめの頃は 話を聞きながら 「おにいちゃん」は誰のことを言っているのか 拙い文章の中から ヒントになりそうな事を 拾い集めながら 推理していました。 でも、 保育園でお世話になって

          おにいちゃんのはなし

          2024年にやってみようと考えたこと

          【栄養とごはん】 ずっと気になっていた事があって、 その「気になっていたこと」は 色々なことと繋がって、 「やろうかな」「やってみようか」となりました。 2024年は【栄養】【ごはん・食べ物】を 学習?勉強?することにしました。 "色々”をまとめると ①人生初めての「脂質制限」指導 つるちゃんが生まれる直前妊娠37週頃 胆石症の疝痛発作で救急車で運ばれるという ハプニングがあり そこで 「脂質制限食」とやらを経験。 病院食の脂質制限食は 味のしない胸肉かささみ、豆腐の

          2024年にやってみようと考えたこと

          FREE AND EASY CAMP RESORT

          #ファミキャン 18 (2023/10/15~10/16) 予約の案内がHPやSNSで流れてくるのを見ながら ぽやーと、今年もキャンプシーズン始まるなぁ〜と思ってたら 去年の最後のキャンプの記録をしてないことに 気づいてびっくり!! お 思い出せるか? 11月のキャンプはまぁまぁ寒いので ラストのキャンプは10月にしたら 暖かかった昨年。 高原に行くと寒いので 平地で気になっていたキャンプ場 FREE AND EASY CAMP RESORT 御在所岳の麓にあって

          FREE AND EASY CAMP RESORT

          ティッシュとピーチ

          薬局で箱ティッシュを買うたびに 頭に浮かぶ記憶がある。 小学校に上る前の子供で わたしが 絶賛言語習得中な頃、 turukaka実家は ティッシュのこと「ピーチ」って呼んでた。 父も母も 「ピーチ取って」 「ピーチ持っていって」 「ティッシュ」を指して 「ピーチ」「ピーチ」言ったら そりゃ。 『”ティッシュ”というものは”ピーチ”とも呼ぶ。』 とインプットするわけで。 もちろん 「ティッシュ」という名称も知ってたけど 違う呼び方?もあると認識したんでしょうね。 子供の頃

          ティッシュとピーチ

          noteをもう少し書こうか・・・

          noteを久しぶりに覗くと 何か書きたくなるときってありますね。 わたしのnoteは 「ファミリーキャンプ」と「子連れ登山」の記録 って感じで、 note始めたとき 子育て&仕事復帰で時間の流れが加速したように感じて 「忙しすぎて過ぎていく時間と事々を覚えてられないし!」 「どんどん過ぎていく〜〜汗」 という私の訴えに 相方が 「noteしてみれば?」の提案で始まったな。と 今、ふと振り返ってみたのです。 忙しい!!と感じている合間に 書き物をするのも また忙しいんだけど

          noteをもう少し書こうか・・・

          塔の岩オートキャンプ場

          #ファミキャン 17 (2023/9/16〜9/18) 2023年も越して2024年になりましたが noteの記録はまだ去年の夏を思い出しております・・・ さて、写真を見ながら記憶をたどる思い出し記録③ 塔の岩オートキャンプ場 何故か毎年8月はキャンプにご縁がない・・・ 多分夏休み期間は平日でも予約が難しい&暑くて行く気にならない・・・のか。 川が綺麗でよかったよと 知人からおすすめされたここのキャンプ場。 予約は仕事の都合上、 相変わらず直前です・・・・ で

          塔の岩オートキャンプ場

          あけましておめでとうございます かわらずゆるゆると記録していきたいです 今年もturukaka一家をよろしくお願いいたします

          あけましておめでとうございます かわらずゆるゆると記録していきたいです 今年もturukaka一家をよろしくお願いいたします

          N.A.O明野高原キャンプ場

          #ファミキャン 16(2023/7/29~7/31) 今年の冬は暖かい。 もう少しキャンプシーズンラストの日を延ばしても行けたかな? なんて思ってしまうくらい。 明野高原キャンプ場 さて、写真を見ながら思い出すキャンプ記録②は 「N.A.O明野高原キャンプ場」 turukaka一家 ファミキャン初の 2泊3日のキャンプです。 今まで1泊2日でしか出掛けたことがなかったのですが、 今年デビュー。 なぜ今まで2泊に足踏みしたか・・ まぁ、休みの関係もありますが(3日いるも

          N.A.O明野高原キャンプ場

          夏キャン始まったよ@リバーウッドオートキャンプ場

          #ファミキャン 15 (2023/7/16~7/17) 「夏キャン始まったよ」って「冬」の間違い? と勘違いする見出しだ。 寒くなってくると 夏の記録が全くできていないことにそわそわして 毎年記憶を振り絞る羽目になる。 続けて書くって難しい・(←去年も言ったセリフ) でも、書いておくとやっぱり後で読み返したりすると・・・ 「へえ〜〜」って「そうだったなぁ〜っ」て 思い出すことがあって。 記憶って夢見たいだよね。 あ〜 思い出せぇ〜〜。 そうそう 7月の週末なんてどこも

          夏キャン始まったよ@リバーウッドオートキャンプ場

          紅葉の鳩吹山

          #つるちゃんと山 13 2023/11/26 夏の休みは ファミリーキャンプの予定でいっぱいになって、 結局登山は 春先と冬になってしまう傾向・・・・ 久々の山登りは 鳩吹山(313.5m) 前回は つるちゃん2歳の頃。 ここで大きなお風呂(銭湯)デビューしたなぁ〜〜〜とか思いながら 前回は新緑きれいな5月山行。 今回は紅葉期待して11月山行。 前回同様カタクリ口から 鳩吹山往復 ここの登山口は 湯の華アイランドとか市場とかあってなんか駐車場が混み合った記憶が・・・

          紅葉の鳩吹山

          駒ヶ根家族旅行村

          #ファミキャン 14 (2023/5/21-5/22) こんにちわ turukakaです 5月はいい気候なので、もう一回キャンプに行きます。 今回は「駒ヶ根家族旅行村」 去年、いなかの風キャンプ場の帰りにここのお風呂に寄った時、 お盆中のサイトに空きがないかダメ元で聞いてみたら グランサイトのG1が空いていて、すかさず予約したけども・・・・ 予約日直前でコロナの嵐に家族で巻き込まれ、キャンセルしたキャンプ場です。 リベンジ予約です。 今回はグランサイトのRiver 南

          駒ヶ根家族旅行村

          ACN南紀串本リゾート大島

          #ファミキャン 13 (2023/5/2~5/3) GWなので少し遠出です。 遠いので2泊したかったのですが・・・ 予約の遅い我が家は 毎度のことながら平日を入れて予約し なんとかGWのキャンプに滑り込んだのでした。 初心者キャンパー、2度目のGWキャンプです。 今回はtotoが知り合いからおすすめされたキャンプ場。 ACN南紀串本リゾート大島 雨じゃないだけで もうHAPPY。 しかし、ちょっとキャンプ場までの距離があり、やや早めに家を出たい・・ でも前日までぎっちり

          ACN南紀串本リゾート大島