見出し画像

ゆるゆる 2651字

ゆるゆると書いてゆきます。

山根あきらさんが
ももまろさんの本の書評を
なさっていました。

本屋さんで売ってないかなぁ。
ネットで買い物は私は怖いし、
本屋で実際に手に取り、
紙媒体で買いたいです。

少し前に買ったタブレットですけれども、
起動に時間が掛かるし、
パスワードも毎回求められるので、
意外と不便。

画面は私のパソコンよりも綺麗なので、
wsd9833200987 さんの小説を
たま~に読みに行ってます。
画像拡大ができるし、
一度読み始めたら、
一定量読めるのですけれども。

ほとんど読んだことのない、
歴史的小説なので、
これも勉強と読ませて
いただいています。

話の展開がスマートで、
ピッチは速いので、すいすい
読めるのが魅力と感じています。

ももまろさんの note は
私には少し難しい所が
あるのですけれども、
どこか気になって、
ありがたいことに私の noteに
スキを押して下さるので、
即読みに伺えています。

山根さんは、
ももまろさんの本を哲学的、みたいな
ことも書いてらしたけれども、
私はそういう視点は
持ったことがありませんでした。

私の印象は、飼い猫がお好きと
いうことぐらいです。
私、書き手としても
読み手としても素人丸出しですけれども。

飼ってないですけれども、私も猫好きなので、
勝手に猫つながりと思っています。

あと、友音さんも
よく見に行く note です。
以前にも書きましたけど、
距離感を意識なさってらっしゃる感じなのに、
親近感の湧く私にとって稀有な noter さんです。
プログラミングもなさる多才な方。

私、タイムラインをめったに
見ないんです。
スキを押して下さる方の note を
読みに行くだけで割と満足していて。

他にも、闘病生活が大変なのに、
スキを押しに来て下さる kaori さんとか、
忘れそうな、いえ名前が個性的なので
忘れはしないかもしれないけど、
だいふくだるま さんも、
たま~にスキを押して下さるので、
これまた、それを辿って note の
文章を読みに伺います。

だいふくだるまさんの文章は、
初期衝動に近い書きぶりを感じて、
どこか沈んでいる所が重く感じないでは
ないですけれども、
結構前から交流のある noter さんなので、
ついていって読ませていただいています。

masumi さんもスキ押して下さるし、
私の作る音楽を気に入って下さるので、
見に行くのですが、
これはどちらかと申しますと、
私の方が先に見つけたのじゃなかったかな。

とにかく絵の愛らしさにやられて、
こちらこそスキな note です。
当人はどういう進展を望まれているかは
よく分からないですけれども、
心の中で応援しております。

と、フォロワーさんというか、
フォローしている方も、
数百人とか超えてしまっていますと、
スキを押して下さる方を優先して
読みに行くことになります。

自分の note に忙しいですし。

あ、そうだ。
守屋聡史さんも、音沙汰が
無くなったので、読みに伺いましたら、
やはり体の調子を崩されてらっしゃるご様子で
更新がありませんでした。
ご回復を祈るばかり。

私は去る者追わず、来るもの拒まず、
で一応の考えなのですけれども、
そういう考え、事情ばかりでも通らないかな。

結局、何が言いたいかと言いますと、
まあ、なんだかんだでゆるゆると
note しているのかなと思います。

多分律儀ではないだろうなぁ。

フォローリストに優先順位とか
付けられる設定とかできたら、
リストから、読みにゆきたい note へ
すぐに行けるのですけれども。
以前から思っていました。
フォローリストは使いづらい。
過去にフォローした noter さんを
読みに行こうと思っても、
辿り着くまでが大変。

と、ここまで書いて、
検索すれば済むことに、
改めて気づきました。
頭ゆるゆるだなぁ。

写真とか絵とか、
何枚か撮ってみました。
ミテイナリコさんみたいな
かっこいい空の写真とか、
撮ってみたいな。


母の描いた絵はがき

自分の note を少し棚に上げておいて、
スキを押してくれても、
スキ返しをしないお方もおられます。

私、 note のタイトル重視なんです。
ピンと来るタイトルですと
読みに行く確率高いです。

シンプルなタイトルがポイントです。

暗い気分になりそうだったり、
ややこしい文章の予感のするタイトルは、
申し訳ないですけれどもスルーすることが
多いです。
一応読みに伺う場合もありますけれども、
おおよそ自分の中で当たります。
しかしながら、その noter さんを
嫌って読まないという訳ではありません。

私は作品重視な所があるので、
読み物として面白い、
素直な文章に惹かれることが多いです。
素直と言いましても、いろいろですけれども。
お人柄って、文章の端々に
少し垣間見えたりなどして。

よく分からず申しておりますけれども、
テキストからしか判断しようが無いので。

テキストの note に限定して書いています。
最近はスタエフでしゃべる方も
多いですけれども、
今はまだ、そんなに馴染まない感じです。

youtube を見に行くのも落ち着きました。
そんなに欲しい物がある訳でもないような。

ゆるゆる。


4月で52歳になりました

明日は早起きして、
友達の本出版祝いに駆け付けなきゃ。

午前9時には小さな会場に着いていないと
いけないので、ちょっと不都合。

絵を5枚ほど持っていかないと、
あと、ウクレレも持って来てと
言われているので、手ぶらで気楽に
行ける感じでないので、しんどい日に
なるかもです。
まあ、そうでなくても
楽に過ごせる日は
私にはあまり無いですけれども。

恵子さんの旅の写真 note がスキです。
今回はお花の写真をいっぱい見れたので、
とても満足。良かった。

写真が無ければ、文章量が多くなりますので、
全部読まない限りはスキは押していません。

と、大っぴらにいろいろ書いてますけれども、
ほどほどに好きな note へ伺ってみたり、
ほどほどにスキ返しやコメント返しなどします。

シロクマ文芸部も、コメントしないと
いけないので、コメントしたくなる
作品を探すのが少しだけ苦労。
見つけましたら、ちょっとほっとします。

私は基本、どんなお題でも
書きたい勢いで臨みますので。
それなりに努めれば書ける感じです。

基本、気になる noter さんは
スキやコメントで応援したい。
コメントは気を遣いますけれども、
努めて応援の気持ちも入れています。

2500字以上を、
ゆるゆると書いてみました。

明日はまた、どんな日になるだろう。
こんな夜中に書いてる場合じゃないなぁ。

それではまたです。
おやすみなさい。

つる かく

お着物を買うための、 資金とさせていただきます。