見出し画像

「口頭説明、何言ってるか分からん」と詰んだときの対処


職場で見かけた光景。

私の極めて主観的な印象だけど、職場のAさんは理路整然と話すのがあまり得意ではないタイプ。

・結論をなかなか言わない
・語尾を濁す
・頭の中で話を組み立てる習慣がなく、思いついたままに話す
等の特徴を持っておられる。

Aさんの話を理解するのは、健常者でも骨の折れる作業なんじゃないかと思う。

最近Aさんから仕事の引継ぎを受けることになったBさん(仕事がとてもスマートな人)、

引継ぎの序盤で

「厚かましいですが...もしマニュアルがあれば、マニュアルと一緒に教えていただけますと有難いです。その方が、私とAさんの認識のズレが起こることなく、引継ぎが進むかなと思いまして。」

と提案していて、聞き耳を立ててた私は「Bさんやっぱスマートやなーーー!」とプチ感動していた。

私も「口頭説明がさっぱり分からん」って詰んだときは、そのフレーズでマニュアル見せてもらおう。

あと私もAさんのこと言えないレベルで、理路整然と話すのが下手なので、

人様に引継ぎするときは、認識のズレを生まないためにも、マニュアルに沿って説明しよう

と誓ったのであった。