つね@鍵盤🎹

人柄を武器に(#自分で言うな!)活動するキーボーディストです。 ビールとCARPと競馬…

つね@鍵盤🎹

人柄を武器に(#自分で言うな!)活動するキーボーディストです。 ビールとCARPと競馬を愛する完全な昭和のオッサン。 人生の後半戦はエンタメと皆のハッピーに捧げたいです。

マガジン

  • 挑戦する若者を応援したい

    優しくハッピーな挑戦をする若者を応援したいと考えています。 コメントや具体的な支援が励みや後押しになればという想いで応援しています。(ギブ) 発信力のある人との繋がれるという取り分が自分にもあります。(テイク) どう転用してアウトプットしていけるかわからないけど、とにかく温かく応援していきたいです。

  • 『win-win-win』のライブイベントを創ります

最近の記事

プロ以上のアテンドをすると決めた日

先日、某巨大テーマパークへ行ってきました。 #写真を貼るなら某って書くな #しかも当日もSNSに投稿してるやん 一緒に行く人が初めてということで、最大限楽しんでもらいたいというのが自分の裏テーマ。 時間(と予算)は有限ではあるけど、“また来られるから”ではなく出来ることは全部やろうって決めていました。 #ベターではなくベスト #もちろん自分も最大限楽しみます そうは言っても、以前行った時からシステムも色々変わっているし、自分もそんなに詳しい訳ではないんだよね。 ただ、相手

    • またグランドピアノが弾きたい

      ピアノは得意ではないってずっと言ってきました。 ピアノを習ってた訳でもなくて速い横の動きが全く出来ず、なかなかの劣等感を持ち続けていました。 とは言え芸歴的にも弾けないとは言えなくなってきて。 去年からアコースティックライブに出たり、グランドピアノを弾いたりなんて機会も増えてきました。 そんなピアノプレイ、自己評価に反してありがたいことに周りの評判はなかなか良くて。 あくまでピアニストではなくバンドマンの弾き方だけど、自分に出来ることを駆使して魅せることが出来ているのかな

      • 赤ヘルJAM@小岩ジョニーエンジェル

        怒濤の1ヶ月が終了しました。 4/27~5/26の1ヶ月間で本番が6本、80曲以上弾かせていただきました。 準備もギリギリの中、なんとかやりきった感じです。 多くの方に応援いただきありがとうございました。 そんな昨日はJUDY AND MARYカバーバンド『赤ヘルJAM』のライブでした。 不定期開催の割には今月2本目のライブ、皆がよく知ってる曲を楽しくお届けしました。 なんとしても結果を出すべく、当日は4時台に起きて朝から復習(仕上げ)。 思いのほか完璧に仕上がっている

        • 『癒着』

          たまたま一度だけ会って繋がってた方が、羨ましいような仕事が決まりそうなんです。 詳細書けずゴメンやけど、メッチャ嬉しいです。 本人曰く『癒着』だそうです。 ちなみにキングコングの西野さんもよく『癒着』って言っています。 悪い大人のせいで響きがいまいちな『癒着』だけど、要するにズブズブな関係。 自分も恩恵受けてるやつやん。 癒着のおかげで売れっ子と言っていただけるくらいキーボードを弾かせていただいています。 さらには数珠つなぎのようにご縁が広がり、今ではコミュニティ外から

        プロ以上のアテンドをすると決めた日

        マガジン

        • 挑戦する若者を応援したい
          12本
        • 『win-win-win』のライブイベントを創ります
          3本

        記事

          次は5/26だよ、『赤ヘルJAM』

          JUDY AND MARY カバー『赤ヘルJAM』のライブ、やりきってきました! 応援ありがとうございました🙇‍♀️ GW前半は鍵盤2台使ってガチガチに仕込んで弾き倒すライブ多かったけど、今回は鍵盤1台で気軽に隙間に入り込むスタイルです。 だからこそ目標はノーミス、意識は魅せることに全振りです。 観に来てくれる人によって差をつけたらいけないのはわかってるけどさ、今回は意識しちゃうって… だって、ミュージカル界で出役としても演出としてもバリバリの高橋 伊久磨さんと、元芸人で

          次は5/26だよ、『赤ヘルJAM』

          充実のライブ3連発

          昨日までのGW前半戦、自身はライブ3連発でした。 たくさんの方に応援いただき感謝です。 この3本のうち仲間内のバンドでのブッキングライブ(正確にはイベントだけど)は1本のみ。 その日も多くの方に来場いただき、足が出るどころか打上代まで出る結果でした。 他の2本はオファーを受けての演奏で、僭越ながら報酬をいただいて演奏させていただいています。 そうです、3日連続のライブでも持ち出しゼロでした😮 何をもってプロか否かって難しいけど、趣味でやってるアマチュアバンドは集客頑張ら

          充実のライブ3連発

          あさがや懐歌show、完走しました

          三連休ライブ3連発最終日『あさがや懐歌show』なんとかやりきりました。 まずはこの3日間完走できたことにホッとしています。 最終日は5人のシンガーさんのバックバンド、いわゆる“箱バン”的な現場でした。 事前リハとかは当然なくて、初めましてのミュージシャン達と20曲演奏するという痺れる現場でした。 そういうライブなので会場にいるのはシンガーさんのファンの方達。 大いに盛り上げていただき、気持ち良く弾かせていただきました。 自分の周りはと言うと、けっこう配信見てくれていて

          あさがや懐歌show、完走しました

          『Ossy Osborne Band』のライブでした

          昨日はozzy ozbourneカバーバンド『Ossy Osborne Band』のライブでした。 対バンにも知り合いが多く和気藹々としながらも、圧巻の演奏で刺激ピリピリのステキなライブでした。 別メンバーともオジーのカバーバンドをやっていることもあり、自分のテーマはどう魅せるか。 ロックキーボーディストとしてカッコ良くあろうって。 その点ではやりきれた自負はあるけど、複雑なことをあまりしない以上はノーミスを自分に課した今回。 うーん、凡ミスやミスタッチはなくならず悔しい

          『Ossy Osborne Band』のライブでした

          ミンクの歌謡スタジオ、やりきりました!

          雨も上がって暑すぎもせず、野外ライブ日和でした。 気持ち良かった☀️ 毎度ながらガチ機材の設営に感謝。 アーカイブも残る生配信、しびれるね… #メインカメラは3000万円超 反省は多々あるけどこれが実力。 素直に曝け出しながら、応援していただきながら、地力の底上げに努める所存でございます。 いわゆる“いつメン”的なメンバーはさすがの安定感で、安心感もハンパなくて。 初めましてのnectarさんもステキに歌い上げてくれたし、自分がお声掛けして参加いただいたもえたさんも圧巻

          ミンクの歌謡スタジオ、やりきりました!

          ボトルジョージ展クロージングパーティーに行ってきた

          知らない人にはそもそも『ボトルジョージ』って何ぞや❔ってとこだと思うのでそこから。 10分程度のいわゆる『短編映画』で、色んな海外の映画祭にもノミネートされている依存症がテーマの映像作品です。 #今日初上映イベントがありました #仕事なので参加していません この作品はコマ撮りなので、そのコマ撮りの写真が表参道の美容室『NORA』にて展示されています。 その個展が来週いっぱいとかで、そんな“クロージングパーティー”です。 時間と場所的に休みをとらなくても参加できそうだったの

          ボトルジョージ展クロージングパーティーに行ってきた

          目の前の現場を全てやりきる!

          昨夜は去年のGWぶりのライブとなるOZZY OZBOURNEカバーバンド『OSSY OZBOURNE BAND』のリハでした。 リハ自体も1年ぶりです。 この1年間は別のバンドでOZZYのカバーをやり続けたおかげで、自分としては久しぶり感がなくて。 もちろん初めて演奏する曲もあるけど、ロックキーボーディストとしてやってきた1年だったなって改めて思いました。 気心知れたメンバーで、安心・安定・信頼のメンバー達。 サイコーのライブにするぞ! 4月28日(日)『Ossy O

          目の前の現場を全てやりきる!

          新年度になりました

          2023年度最終日は仕事終わりに映画を観てきました。 予告見た感じキュンキュンするのかと思えば、色々と考えさせられるところがあったと言うか。 詳しくは書かないけど、今を大切に丁寧に生きていこうと思いました。 さてさて、新年度になりました。 ゴールデンウイークまでライブは開きますが、ボリュームたっぷりなのでしっかり準備して挑もうと思います。 4月27日(土)【みんくの歌謡スタジオ】@稲毛海浜公園野外音楽堂 13:00開場/13:30開演 チケット:¥1,000 TV番組を

          新年度になりました

          気付けば加入して5回目のライブ『The P.O.D.』

          少し日数経っちゃったけど、3月16日は『The P.O.D.』のライブでした。 応援いただきありがとございました。 その中でも現地まで駆け付けて盛り上げてくれた皆様には特に感謝。 本当にありがとうございました🙇‍♀️ 来てくれた方全員が言ってくれる感想は『面白かった』なんです。 敏腕ミュージシャン達が本気の演奏をしているはずなのに、感想は『面白い』なんですw そんな空気を支配するフロントマンがいることに感謝。 自分はそこで精一杯魅せるのみです。 そんな『面白い』The

          気付けば加入して5回目のライブ『The P.O.D.』

          売れっ子伝説終焉⁉️応援お願いします❗️

          おかげさまで界隈では“売れっ子キーボーディスト”なんて弄りをしていただいたりしています。 #感謝 実力を見ればまだまだ過ぎるんだけど、ありがたいことに多くの演奏の場をいただいています。 #平均すれば月3本くらいかな #ほぼ別バンドです そんな自分も3月4月のライブは2つのバンドで3本のみ、しかも全てオジーのカバーという予定でした。 2ヶ月間ステージではオジーしか弾かない流れだったのに、さらにその内の1本がバラシになりまして… これは売れっ子伝説終焉ということでよろしいでし

          売れっ子伝説終焉⁉️応援お願いします❗️

          ライブ関係者交流会が有意義すぎた!

          酔っ払って何故かシャンパン入れて終電逃して… 当日はそんなツイートが精一杯だったけど、先日参加したエンタメ関係者交流会が有意義すぎました。 ミュージシャンはもちろん、インストラクターやダンサー、演出家やイベンター等、色んな方と話が出来てとにかく面白くて。 コラボとか自分に転用とかっていうのは追々として、学びや刺激がとにかく凄かったです。 改めて思ったのは『意味』とか『物語』の重要性。 と言うより、技術の高い人はたくさんいてサブスク等も普及して、家から出なくても良質な音楽を

          ライブ関係者交流会が有意義すぎた!

          鯉する馬好き鍵盤奏者の出演予定

          なかなか更新が追いつかないけど、2024年も告知noteを作成します。 詳細をまとめて都度更新するスタイルで告知していければと思っています。 と言うのも、SNSのタイムラインを宣伝で埋めるのも抵抗があって。 SNSではなるべく日常に絡めて告知をするようにしていますが、多くの人に応援してもらえるようにわかりやすくまとめたページにしていきたいです。 6月15日(土)『AFTER YOU』@上溝 G-JAM 歌姫MIKOちゃん率いるポップスバンドの3rdライブ。 圧巻のパフォ

          鯉する馬好き鍵盤奏者の出演予定