見出し画像

自分の人生は自分で作る


お久しぶりです。


社会人になって時間があっという間にすぎていくことを実感しています。
好きなことだけをすることができた学生生活がどんだけ楽しかったか
大学生に戻りたいな〜とふとした時に思います笑


リハビリは、初めて想定していた以上のことが起こって
大変でしたが、今は順調です!
あと少し。そのあと少しがすごく長く感じるけど
コツコツとやるだけです。頑張ります。





みなさんは人間万事塞翁が馬という言葉を知っていますか?


「人間万事塞翁が馬」とは、人生幸せも不幸せも予測ができないということ。

一見、不幸せに思ったことが幸せに転じたり、その逆だったりすることがあるので、安易に喜んだり悲しんだりするべきではないというたとえです。


私は中学の時にこの言葉を父親に教えてもらいました。
当時はこの言葉の意味を理解していませんでした。
でも今ならこの言葉の意味が少し理解できる気がします。


その言葉の意味がわかった1ヶ月半を過ごしたので今回はnoteにしました✏


私はサッカーをずっとしてきて、今は長期間リハビリをしてきて、
楽しいことや嬉しいことはもちろんたくさん経験してきました。
辛いことや悲しいこともその分経験してきています。


その当時の自分にとっては苦しいことも
しんどいことも、嫌だなって思うことも
未来では過去の出来事が良い経験だったとか
あの時があったから今がある。と
思うことがあるのではないでしょうか?

今しんどくて、逃げたくなって辞めたくなって
自分だけがなんで?って思うことでも



私だと22年間を生きてきてのほんの数時間。
たったの数日、数週間、数ヶ月にしか値しないのです。


でもその今が苦しくて、しんどくて辞めたくなる。
人間は楽な方を選ぶ生き物だから、
誰しもがそう思うことがあると思います。


そういうときに考えてほしいことがあります。

それは、

今の苦しみや嫌なこと、努力に
価値がつくのは今すぐではなく
先の未来の話であること。


そのとき選んだ選択を、歩んできた道の結果は
過去と未来で価値観がまた変わる。解釈は変えられる。


過去の出来事自体は、
変えることのできないものだけど
過去の解釈は変えることができます。


あの負けがあったからダメだ。と思うのか
あの負けがあったから今がある。と思うのか


これも過去の解釈を変える一つの考えです。


今辛くて前を向けなくても
今の頑張りが未来の明るい自分を作っています。
この先で必ず前を向くことができます。


だから辞めないで。


私自身もしんどい時や辛いときは
自分に問いかけています。

今の時間は必ず報われるときがくる。って


少しでいいから頑張る。
人と比べずに今日の自分が頑張れる範囲で頑張る。
そして頑張った自分を褒めてあげる。←これが意外とポイント!


大切なのは継続すること。

継続するから報われます。
努力や苦労してきた過程があるからこそ

過去の解釈は変えることができます。

人生幸せも、不幸せも予測ができないものになります。


だから人生って面白いし、考え方次第で人生は変えることができます。

みんな同じ人間っていう生き物なのに、みんな違うし
それぞれのストーリーがあります。

いいことも悪いことも
嬉しいことも楽しいことも
悲しいことも辛いことも
全部あっていいんです。


どれも間違っていないし、間違ってるって思うのが
勿体無いです。
自分は幸せじゃないって思うことが残念です😢

正解は自分の中にあるし、
自分で作るものです。


結論、人生自分の考え方次第で変わるってこと!☝️



相変わらずまとまりのない拙い文章になってしまいました。
お許しください。⚠️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?