会派つなぐ:勝手連!

会派つなぐ(神戸市議団)を、勝手に応援する「note」です。 会派つなぐ(公式)、オ…

会派つなぐ:勝手連!

会派つなぐ(神戸市議団)を、勝手に応援する「note」です。 会派つなぐ(公式)、オフィシャルサイトはこちらです。 https://tsunagu-kobe.site/

最近の記事

「会派 つなぐ」 オフィシャルサイト

つなぐ神戸市会議員団の情報は、下記のサイトへアクセスをお願いいたします。

    • 会派つなぐ お詫び

      お詫び 7月13日に、会派内で行ったLGBT勉強会において、当事者の方に質疑をする際に配慮の足りない言葉を使用したことで、当事者の方を深く傷つけてしまったことを謝罪いたします。 当事者の方の過去のつらい経験に対する想像力が足りず、つらい経験を呼び起こしかねない質問を行ってしまいました。 LGBT当事者の方を傷つけてしまった原因は、われわれの勉強不足にあります。また、会派内において、互いの人権意識に踏み込んだ議論を行えていなかったことを痛感しています。 7月15日に、当事者

      • 第10回街頭市政報告会:2022年6月19日 JR六甲道駅北口前

        会派つなぐ(神戸市会議員団)市政報告会 第10回街頭市政報告会 https://www.youtube.com/watch?v=_ZCxZsRaTWQ 0:00:スタート(はじめの挨拶、小林るみ子市議) 2:07:うらがみ忠文市議 (東灘区) 7:47:香川しんじ市議(西区) 15:26:あわはら富夫市議(中央区) 27:08:高橋ひでのり市議(垂水区) 34:06:小林るみ子市議(灘区) 39:37:質疑応答 52:49:新しい所属委員会の紹介(7月~) ☆★

        • 「たなばた列車おりひめ号・ひこぼし号」の運行

        「会派 つなぐ」 オフィシャルサイト

          自然環境保全活動に対する補助事業の実施について

          神戸市では、自然環境保全活動に対する市民理解を深め、保全活動への市民参加を促進するため、市内で自然環境保全活動を行う団体の活動に関する経費について補助する「神戸市自然環境保全活動補助金交付事業」を実施します。 この補助金の対象となるのは次の3つの活動です。 (1)生物多様性保全活動 (2)アカミミガメ防除活動 (3)水辺清掃活動 1.生物多様性保全活動 (1)対象活動 (1)生態系に悪影響を及ぼす以下の動植物を防除する活動 ※外来生物法等の法令を遵守した活動に限ります。

          自然環境保全活動に対する補助事業の実施について

          外来カミキリ対策のため、株式会社バイオームと連携してスマホアプリを活用した市民参加型の生物調査等を実施

          令和3年7月に神戸市東灘区の六甲アイランド内で樹木を食害する外来昆虫のツヤハダゴマダラカミキリを確認しました。そこで、神戸市では、幼虫等が越冬している被害木を伐採・焼却処分し、駆除を進めてきました。 今回、ツヤハダゴマダラカミキリの分布が拡大していないか確認するため、株式会社バイオームと連携し、AIにより動植物 約93,000種を判定するスマホアプリ「Biome」を活用し、ツヤハダゴマダラカミキリを含む12種類の昆虫を対象とした市民参加型の生物調査を実施します。神戸市全域で

          外来カミキリ対策のため、株式会社バイオームと連携してスマホアプリを活用した市民参加型の生物調査等を実施

          『ぐるり旅KOBE』キャンペーンの実施について

          ~今こそ神戸を遊びつくそう!~『ぐるり旅KOBE』キャンペーンの実施について この度、(一財)神戸観光局と神姫バス(株)では、神戸市内の対象観光施設を周遊できる『KOBE観光スマートパスポート』と市内の主要観光エリアを結ぶ「シティーループ」・「ポートループ」が一日乗り放題のチケット『Kobe 1-day loop bus ticket』がそれぞれ半額で購入いただける『ぐるり旅KOBE』キャンペーンを5月14日(土曜)より実施いたします。 1.事業趣旨 新型コロナウイルス

          『ぐるり旅KOBE』キャンペーンの実施について

          シスメックス㈱との連携による出前授業の実施 健康のためにできること~血液から学ぶ身体のしくみ~

          このたび、シスメックス株式会社(本社:神戸市、代表取締役会長兼社長CEO:家次 恒、以下「シスメックス」)と神戸市教育委員会との連携により、小学校高学年向けの学習の教材を作成しました。この教材を活用して、シスメックス社員が講師となって、小学校を訪問し出前授業を行います。 1.出前授業の概要 (1)ねらい    血液が、ヒトの健康とどう関わっているのか、どんな役割を果たしているのかを知り、自らや家族の健康のためにできることを考えるきっかけとする。 (2)時期    

          シスメックス㈱との連携による出前授業の実施 健康のためにできること~血液から学ぶ身体のしくみ~

          マリンパークにおける「海釣り」検討の実証実験について

          六甲アイランドの、まちびらき30周年を契機に策定した「六甲アイランドまちの将来の姿(令和3年2月)」では、ウォーターフロント空間を活用した賑わいづくりを掲げています。 この度、六甲アイランドの貴重なウォーターフロント空間であるマリンパークの再整備検討の一環として「海釣りエリア」を設置し、海釣りのニーズや導入時の課題、求められる機能などの把握を目的とした実証実験を行います。 マリンパークでの海釣りは条例で禁止していますが、実証実験の期間中は、対象エリア内で海釣りを楽しんでいただ

          マリンパークにおける「海釣り」検討の実証実験について

          「令和5年神戸市はたちを祝う会(成人式)」の開催について

          最新のお知らせ(令和4年4月27日現在) 「令和5年 神戸市はたちを祝う会(成人式)」は、令和5年1月9日(月曜・祝日)にノエビアスタジアム神戸で開催します。 このページの対象は、平成14年(2002年)4月2日から平成15年(2003年)4月1日までに生まれた方です。 概要 大人になったことを自覚し、社会人としての責任ある行動によって、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます行事として、「令和5年 神戸市はたちを祝う会」を開催します。 なお、これまで同趣旨の式典を「神戸市成

          「令和5年神戸市はたちを祝う会(成人式)」の開催について

          マリンピア神戸さかなの学校「魚を肴にGWを満喫!どこよりも早い!海開き」の開催について

          さかなの学校では、ゴールデンウイーク期間に“海開き”の気分を、どこよりも早く体験できるイベントを開催します。 サメや鯛などに触れる「おさかなウキウキ魚(うお)っちんぐ」や、地元の漁師による屋台では、焼あなごやタコ飯、サザエのつぼ焼きなど、地元の海の幸を調理して、販売します。ちょっぴり夏を先取り?な、イベントが盛りだくさんです! 1.開催場所  マリンピア神戸 さかなの学校(入館無料) 2.開催日時  令和4年4月29日(金曜・祝日)~5月8日(日曜) 10時~17時

          マリンピア神戸さかなの学校「魚を肴にGWを満喫!どこよりも早い!海開き」の開催について

          名谷駅前(西落合1丁目)民間住宅用地入札の実施について

          名谷エリアでは、「ゆとりある郊外型居住エリア」のモデルとなるよう、名谷図書館の整備や、須磨パティオや駅ビル、落合中央公園など大きくリニューアルを行い、まちの大規模な活性化※1をはかっています。  この度、事業の一つとして、駅周辺の住機能の強化や子育て施設の整備に取り組んでおり、利便性の高い駅前において、良好な環境の保育施設と質が高く経済性に優れ、周辺環境と調和した分譲マンション及び若年世帯を呼び込むために賃貸マンションを供給することを条件とした入札を実施しますので、お知らせい

          名谷駅前(西落合1丁目)民間住宅用地入札の実施について

          神戸市内のオフィスビル合同内覧会を開催

          神戸市では、市内経済の活性化と雇用創出等を目的として、企業誘致に取り組んでいます。この度、神戸市のオフィス市場活性化を目的として、複数の事業者が所有するオフィスビルを一度に内覧することができる合同内覧会を開催いたしますのでお知らせします。 1.実施日時 2022年5月26日(木曜日)、27日(金曜日) 両日10:00~17:00( 12:00~13:00を除く)  2.合同内覧会概要 (1)合同内覧会参加予定ビル 詳しくはこちら↓ 3.内覧会の参加対象者 不動産

          神戸市内のオフィスビル合同内覧会を開催

          海洋プラスチックごみを使用したエコアート展示について

          最終更新日:2022年3月28日 海の豊かさを守ろう!海洋プラスチックごみを使用したエコアートの展示について ここから本文です。 記者資料提供(令和4年3月28日)  近年、海洋プラスチックごみによる地球規模での海洋汚染が国際的にも懸念されており、海洋への流出に関してのリデュース対策として、市民への啓発も重要であると考え、様々な発生抑制対策の取り組みを行っているところです。  このたび、地元の学生やボランティアの方々が、須磨海岸で拾い集めたプラスチックごみを使用し制作したエ

          海洋プラスチックごみを使用したエコアート展示について

          「高等学校と市内企業による就職情報交換会」参加企業の募集について

          市内企業の人材確保を支援するため、高等学校の進路指導担当者と市内企業の採用担当者との交流を促進するための「高等学校と市内企業による就職情報交換会」への参加企業を次のとおり募集します。 1.概要 (1)日時 2022年5月18日(水曜) 第1部15時00分~16時00分(受付開始14時30分) 第2部16時45分~17時45分(受付開始16時15分) (2)会場 神戸国際会館9階大会場(神戸市中央区御幸通8丁目1番6号) (3)内容 ①名刺交換会 ②参加企業・高等学校に関す

          「高等学校と市内企業による就職情報交換会」参加企業の募集について

          令和4年度「こどもの創造性を育む団体活動助成」募集について

          神戸市の都市戦略「デザイン都市・神戸」の拠点施設である「デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)」では、社会貢献活動の活性化や創造性を育むさまざまな活動に取り組んでいます。この取り組みの⼀環として次のとおりご案内いたします。 bana- 神戸市では、こどもの創造的学びの活動ビジョンとして “「挑戦」を尊び、称えあう街へ”を掲げ、 こどもたちがさまざまな「本物」や「あこがれ」と出会い、 好奇心を持って果敢にチャレンジすることで、 「予見困難」と言われる未来を、創造力

          令和4年度「こどもの創造性を育む団体活動助成」募集について