見出し画像

「自己分析って本当に必要?」
「何から手をつけていいか分からない」
 
 
就活を進めるなかで、このような悩みを抱えている人は
多いのではないでしょうか。
 
 
就活において必須とされる自己分析ですが、
いきなり自分のことを分析しろと言われても
何をすればいいのか分からないですよね。
 
 
自己分析の必要性が理解できないまま、
なんとなくで就活を進めてしまっている人も
少なくないはずです。
 
 

そこで、今回は、自己分析とはどういったものなのか
という点から、自己分析の目的まで解説したいと思います。
 
 
自己分析とは、
「自分の性格、強み・弱み、価値観の傾向などを
明らかにすること」です。

客観的に自分の特徴を分析することで、
明確な根拠をもって就活を進められるようになる
メリットがあります。
 
 
実際に自己分析が役立つ場面はさまざまです。
業界・企業選びから選考でのES作成、面接での
回答作成まであらゆる場面で役立ちます。
 
 
自己分析は、就活におけるすべての基本とも言えるでしょう。
自己分析がなぜ必要なのか、つまり自己分析の目的は以下の5つです。

【自己分析の目的】
①今の自分の性格・強みを理解するため
②将来の夢や目標を明確化するため
③企業選びの軸を明確化するため
④面接官に伝えられるようになるため
⑤キャリア形成の道標にするため
 

これさえ、理解していけば、自ずとESや面接で
困ることはなくなるでしょう。


動いた分、新しい自分になる!
就労移行支援事業所 JoBridge飯田橋
~うつ病・発達障害など専門の就労移行支援~
~自分らしい生き方、働き方を見つける場所~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?