liish

年間100本以上ライブに通ってるので、せっかくなら何か感想など記そうと思い今年から始め…

liish

年間100本以上ライブに通ってるので、せっかくなら何か感想など記そうと思い今年から始める事にしました。 100本って衝撃的な数ですけど、好きに偏りがあるのでバンドの知識は浅いです。 かなりのタイムラグを置きながらマイペースにライブの感想や、音楽の事を綴っていきます。

マガジン

最近の記事

レトロリロン 2024年5月15日(水) TOKIO TOKYO W)紫今/CLAN QUEEN

紫今ちゃんと、レトロリロン、CLAN QUEENの3マンイベント。 並んでいる時から思っていたけど、客層が普段のレトロリロンとは違う。 どうやら身につけたグッズから察するにCLAN QUEENのファンが多そう。 異色の3マンに期待で心が躍る。 前列のCLAN QUEENのファンと思われるおじ様から「CLAN QUEENのファン?」と声をかけられる。 「いえ、レトロリロンです。」 「レトロリロンかぁ、それじゃあこっちは好きになってもらえないかも。激しいから。」 「私ダ

    • CRAFTROCK FESTIVAL'24 5月12日(日) 立川ステージガーデン

      美味しいクラフトビールを飲みながら楽しめるクラフトロックフェス。 都市型フェスなので立地も悪くない。 YONA YONA WEEKENDERSが出演。 ビールとヨナヨナは相性がいいのでピッタリなフェスです。 フェスの感想と言うよりほぼヨナヨナの感想です。 ヨナヨナ好き過ぎて一人語り際限なくできる。 屋内と屋外のステージで交互に行われるためタイテが被ることはありえない。 素晴らしい! 全部見れちゃう。 YONA YONA WEEKENDERSは今回は野外ではなくホールのス

      • QOOPIE 2024年5月9日(木) 代官山SPACE ODD W)Sleeping Pola/Tyrkouaz/

        え、板歯目とQOOPIEの対バン!? その字面でパブロフの犬のように条件反射でチケットを押さえました。 それほど楽しみにしていたライブ。 しかし残念ながらこの日板歯目の詞音ちゃんの声が出ないという事で当日の数時間前に出演キャンセルとなってしまいました。 3組になってしまったけれど、特に持ち時間が増えたわけでもない。 事前に告知していた各演者の出演時間があるため、開始時間もずらす事ができないらしい。 なるほど、最近出順を発表しないライブが多いのはこういう事か。 Tyrko

        • 西永福JAM FES 2024年5月5日(日)

          この誰に読ませる気もない、ただのライブ感想日記にも度々登場している私が一番大好きなインストバンド、SEQUOiA。 西永福JAMというライブハウスで6日間フェスを行っており、SEQUOiAの出番は5日目のお昼の14時からだという事で行ってきました。 少し早めに着いたので駅前を少し散策。 緑豊かな閑静な住宅街。 ……何も無い。 休憩できるカフェすら見当たらない。 昨日まで行っていたスーパーアリーナのビバラとは、"フェス"と名が付いていても全く違う様相。 こんな緑豊かで素敵

        レトロリロン 2024年5月15日(水) TOKIO TOKYO W)紫今/CLAN QUEEN

        マガジン

        • メモ
          6本
        • DTM
          1本

        記事

          VIVARALOCK2日目 2024年5月4日(土) さいたまスーパーアリーナ

          ビバラ2日目。 昨日の疲れをまだ引きずっており、今日はなるべく座って過ごそう。 フェスなのに座って過ごせるのがスーパーアリーナで開催しているビバラのいいところ。 そのおかげか70代と思われる高齢者の方も案外多いです。 ずいぶんと若い音楽を聴くんだなぁ。 耳が疲れないのかな? 私はこの歳になったらフェスに行く気力あんのかな? それにしてもそのお歳で集団で来るってどういうお友達なのかな。 あ、出演者の祖父母なのかな? そうだ、きっとそうだ。なんて推測していたら「ねぇ、この後C

          VIVARALOCK2日目 2024年5月4日(土) さいたまスーパーアリーナ

          VIVALAROCK2024 1日目 2024年5月3日(金)さいたまスーパーアリーナ

          埼玉県最大のフェス、ビバラロック! 実は本祭に参加は今年初めて。 この日はなんと大ファンのレトロリロンがCAVEステージに初出演。 そうは言ってもAwich、ちゃんみな、Creepy Nuts、UVERworldなどなど豪華アーティストが目白押し。 レトロリロンが出ていなくても多分行っていたと思います。 そんな私の初ビバラ。 言いたいことはただ1つ。 パスのリストバンドは絶っっ対になくすなよ!!!! です。 はい、お察しの通り早々に午前のKroiの直後に落としてしまいま

          VIVALAROCK2024 1日目 2024年5月3日(金)さいたまスーパーアリーナ

          ODD Foot Work 2024年5月2日(木) さいたま新都心けやき広場 "VIVALAROCK2024前夜祭"

          4月のSYNCRONICITYから1ヶ月経たずにビバラ前夜祭でODD Foot Workのライブです。 しかも前夜祭は野外ステージで無料で見れちゃう。 自宅からドアツードアで30分の距離のVIVALAROCKは、この無料ステージとお酒を飲みに来るだけでも十分楽しめるのに、ODDがフリーライブ、しかも野外は熱すぎる。 私のビバラはこの前夜祭で終わってもいいというくらい楽しかった。 最前で見れてるだけでも嬉しいのに、途中pecoriさんがステージから降りて目の前でパフォーマ

          ODD Foot Work 2024年5月2日(木) さいたま新都心けやき広場 "VIVALAROCK2024前夜祭"

          GOOD BYE APRIL 2024年4月29日(月) 王子ミュージックラウンジ 「Major Debut 1st Anniversary Acoustic One-Man Tour」

          昨日のOmoinotake大阪から、今度は東京のGOOD BYE APRIL。 GWを大いに満喫中。 この王子ミュージックラウンジでのGOOD BYE APRILアコースティックライブは、年2回くらいのペースで定期的に行われています。 毎回アンコールはビンゴ大会という特殊なステージですが今回はなし。ほんのり残念。 公式のXからセトリ拝借しました。 お客さんの「どっちもやればいいじゃん」の声でアンコールは2曲してくれたのお得。 ナイスな後押し。 この日動画撮影OKだったの

          GOOD BYE APRIL 2024年4月29日(月) 王子ミュージックラウンジ 「Major Debut 1st Anniversary Acoustic One-Man Tour」

          Omoinotake 2024年4月28日(日)大阪野外音楽堂 "One-man Live 『エアレンデル』"

          メジャーデビュー3周年を記念したOmoinotake史上最大のキャパでのワンマンライブが大阪野外音楽堂で行われました。 いつもライブはぼっち参戦の私ですが、この日は滋賀に住む友人と参戦。 Omoinotakeが主題歌をしていたアニメ『ブルーピリオド』展に行き気分を高め、海の見えるキャンプ風のカフェでお喋りをし、めったに会えない友人と濃密な時間を過ごした後いざ野音へ! 物販で並んだ記憶は過去に1度もない。 先行物販はスムーズに買えるだろうと思っていたのに到着すると長蛇の列

          Omoinotake 2024年4月28日(日)大阪野外音楽堂 "One-man Live 『エアレンデル』"

          YAMORI 2024年4月27日(土) 代官山UNIT One-man Live"YAMORI SONIC2"

          ヒューマンビートボクサーのYAMORIくん。 昨年のヒューマンビートボックスの世界大会のGBBでチーム戦で2位という超超超実力者。 YAMORI君との出会いは2022年11月、シンガーソングライターのUEBOさんのリリパゲストでした。 大好きなSOMETIME'Sが出るので見に行ってたのですが、オープニングアクトのYAMORI君に心を撃ち抜かれました。 彼はビートボックスだけじゃなく、シンガーソングライターでもあるのですが曲がキャッチーであり、声そのものがすごく耳心地がいい

          YAMORI 2024年4月27日(土) 代官山UNIT One-man Live"YAMORI SONIC2"

          SEQUOiA 2024年4月26日(金) 吉祥寺WARP "Sprint Moment " W)KMC/sickufo/SONOSUKIMAKARA/QOOPIE

          SEQUOiAとWARPの共同企画イベント。 嬉しいことに、10月まで隔月でこのイベントが続きます。 SEQUOiAに飢える頃には補給できるわけです。 しかもこの日はフロアライブ。 もう毎回これして欲しい。楽しさがレベチです。 私にとってはGW10連休の前夜祭だったのですが、この日記を書いているのがなんと最終日、遊び呆けていました。 この10連休で行ったライブは7本。 そのうちフェスが3本なので、この日の記憶を絞り出しながら書いてます。 撮影OKなバンドなので映像で振り返ら

          SEQUOiA 2024年4月26日(金) 吉祥寺WARP "Sprint Moment " W)KMC/sickufo/SONOSUKIMAKARA/QOOPIE

          TOKYO 420 FESTIVAL 2024年4月20日(土) OR TOKYO W)ASOBOiSM/あっこゴリラ

          TOKYO 420 FESTIVALというCBDのイベントにシンガーソングライターでもあり、ラッパーでもあるASOBOiSMちゃんが出るということで行ってきました。 ASOBOちゃんはOmoinotakeのレオさんとご夫婦という事がキッカケで知ったのですが、私の人生において出会えて本当に良かったと思えるアーティストの一人。 全曲私の波長にあう曲しかない。 可愛い容姿に可愛い声、曲も歌詞もいい、ライブパフォーマンスも最高、誰からも愛される人懐っこい性格。 全てが愛しい存在。

          TOKYO 420 FESTIVAL 2024年4月20日(土) OR TOKYO W)ASOBOiSM/あっこゴリラ

          SYNCRONICITY'24 2024年4月14日(日)2日目

          SYNCRONICITY2日目です。 1日目の感想はこちら⬇ 2日目に観たアーティストはコチラ⬇ ❶Name the Night 最初はO-EASTのtoconomaからと決めてたのですが、SPECIAL OTHERSのメンバーの方が体調不良と言う事で、急遽17時からのステージもtoconomaに。なのでPOLYPLUSの前の出番のName the Nightという鎌倉拠点の3人組のバンドを見ることにしました。 MCで、昨年の1月に結成したばかりと言っていたのに、も

          SYNCRONICITY'24 2024年4月14日(日)2日目

          SYNCRONICITY'24 2024年4月13日(土)1日目

          渋谷のライブ会場10会場を使ってのサーキットフェス。今年で19回目らしいです。 昨年前夜祭のYONA YONA WEEKENDERS・マハラージャン・UEBOを観に行ったものの本祭には参加しませんでした。見たいアーティストのタイテが被りすぎて逆に行く気がなくなってしまったのです。 今年は本祭それぞれ2日間に大大大好きなYONA YONA WEEKENDERSとOmoinotakeの出演が決まったので通し券を買いました。 オーディション2,000組から選ばれたQOOPIE

          SYNCRONICITY'24 2024年4月13日(土)1日目

          YONA YONA WEEKENDERS 2024年4月7日(土) 渋谷O-EAST "ONEMAN LIVE"

          YONA YONA WEEKENDERSメジャーデビュー3周年記念ワンマンライブ。 4月7日は「47の日」という事で今年は3回目。 場所は自身最大規模のO-EAST、1200人キャパです。 こちらがソールドアウトして当日券も出ないのだからその人気が伺えます。 昨年の先行物販では私と男性の2人組がいたくらいで閑散としたものでした。物販にいたギターのキイチ君の奥さんとお喋りしていたくらいゆったりしていた。 今年は開始時間前から長蛇の列。 この1年でファンが随分増えたんだなと驚く

          YONA YONA WEEKENDERS 2024年4月7日(土) 渋谷O-EAST "ONEMAN LIVE"

          武蔵野音楽祭 2024年4月6日(土)吉祥寺PlanetK 「蓮の音ツアープレミアム」W)ITAZURA STORE / レトロリロン / ポップしなないで

          Opening Act.にITAZURA STORE 、レトロリロン、ポップしなないでの3組が出演。 【音】と【遊ぶ】吉祥寺発のミュージックエンタテインメントというイベント。 私のお目当ては勿論レトロリロン。 吉祥寺のライブハウスでレトロリロンを見られるなんて思いもよらず、ライブが発表されてすぐにチケットを取ったおかげで整番7番。 2週間前のサヌキロックに続いて最前を無事に確保。 『Document』でジャンプするため、手すりがあった方が断然楽なので、ありがたいポジショ

          武蔵野音楽祭 2024年4月6日(土)吉祥寺PlanetK 「蓮の音ツアープレミアム」W)ITAZURA STORE / レトロリロン / ポップしなないで