見出し画像

女性建築士の『輪』で未来をつむぐ

既存の団体はその歴史や規模により、出来ることや影響力は大変素晴らしいと思っています。一方で、確立された立場ゆえに自由に発言できない雰囲気や、結果重視の成果物を出すことが目的になることもあります。また、規模の大きな話であったり、机上の議論も少なくなく、前に進むのに時間がかかることもあります。

もう少しカジュアルに、そしてもっと現在の課題に向き合いたいと思う事があります。と言うか「向き合わざるをえないんだよ!」となることありませんか。そして目の届く範囲、手の届く範囲にも力を注ぎたいとも思っています。男性社会である建築業界において、私どもの建築設計事務所「つむぐ設計」は全員女性のメンバーで構成されています。この立場だからこそできることを模索したいと考えていますが、女性が少ない業界ゆえに話し合える仲間も限られています。

これまでだったら、それこそ目や手の届く範囲でそんな仲間を探さなければならないという事であったのでしょうけれども、今はネットを活用すれば物理的な距離を超えてつながる方法があるはずです。

そしたら、まさにその思惑通りのものを『Sawa~建築士のあたまの中』さんがメンバーシップとして立ち上げてくれました!自分じゃできなかったこと、思いつかなかった方法を現実にしていただいたのです。
詳細はこちら↓です。

出来ないことを出来るようになるのも大事だけれども、出来る人がいるならばやってもらっちゃうというのもあり、と私は考えています。なので私ももちろん参加させていただきます。これからここで、情報交換をしたり、同じ立場だからこそ話せる話を共有したり、どんなことが出来るかな?と考えるとワクワクしてきます。

年齢のみで考えれば、既存団体ではいまだに若輩者扱いではある私なのですが、この中では私は年長者であるのも新鮮な気分です。でも変化のスピードが速い現代において年齢だけ重ねた経験なんて何の役にも立たないのですよね。きっとみなさんに色々教えて欲しいことだらけですし、とても刺激をいただける場所になると思います。そして私も努力しますのでぜひ一緒に同じ仲間として関わらせて欲しいなと思っています。

このメンバーシップを立ち上げたSawaさんの思いは、こちら↓をお読みいただけると良いかもしれません。

女性で建築業界でお仕事されている方、ぜひぜひ参加してみてはいかがでしょうか?一緒に未来をつむいでいきましょう!

ここから先は

0字
購入いただけると過去記事も全て見ることができます。 月ごとに価格は上がっていきますので早い時期のご購入がお得になります。

一級建築士事務所とシェアキッチンの運営をしています。 日々の出来事や本音を毎週金曜日にUPしています。

いただいたサポートは建築士として、また、シェアキッチンオーナーとして未来に 向かう人を応援する活動費に使わせていただきます!