見出し画像

温活

治療院へ通い出して、今まで以上に冷えについて気をつけるように
仕事中冬の間は温風が出る足元ヒーターを使っていたけど、だんだん気温が上がるとともに温風は上へ上がってくるから
上半身がもんもんする。。気持ち悪いので…
ホットカーペット的な足元温めのものに変更

靴はいつも会社にいる間は履き替えていて、すぐに脱ぎ履き出来るようなフラットシューズ
なので、靴脱いでここに足を入れている
今改めて画像見たら上からも温かいとあるけど、体感は足の裏側のみだな

だんだん外は暖かく、そして徐々に蒸し暑くなっている
それでも室内はひんやりする事もしばしば

本来ならば、身体の中から発熱できるよう運動するのがいいのだ
少しでも毎日じんわり汗が出るくらい

ヨガの時にも、ポーズ云々よりも自分の身体のここをもう少し鍛えたいかもってのが自分でわかるようになる
今受けてくれている方はサッカーしてるけど、膝に爆弾も抱えている
走るから体力もあるのかなと
実はそうでもなくて、上半身はガチガチ
そして最近、腕が弱いことに気づく
なのでうつ伏せから上半身を上げる←腕を伸ばしてね
これが、よっこらせって感じで片腕ずつヨイショになる
ここを両腕でしっかり使えるようになろう!と最近は筋トレ的なのも取り入れている
するといつもよりも、暑くすぐに汗が出る
そう筋肉を使うと発汗が早いね
これが
温活にもなるの
内側から温める

私がヒーターなんかで温めてるのは外側から
それと合わせて内側からもね

先日の治療院では休みの日に行ったし動いた後だったからいつもより足が冷たくないぞ!と
確かにそうですねぇいつもよりはって始まったのに

足の裏にお灸してもらっていても、全く熱く感じず
他の部位は熱くなるから熱いですって取ってもらうのに。。足裏は燃え尽きるまで感じず

うーーん
まだまだだな
そして慣れてきたから治療中結構お話しするんだけど
夏場の靴下の話になり

去年までの私は、フラットシューズやナイキのエアリフトを履いていて靴下は小さいやつ
足の甲が見えるやつ
をはいていたけど、今年はやめようと
夏以外は着圧ソックス履いてるって話したら
夏の着圧は汗を吸わないから、指が出るタイプが良いですよーって
それプラス五本指ソックスが最強らしい

ワークマンに良いのありますよって
五本指ソックスの着圧があるらしい

毎年足首も出してるから、ちょーっと今年はやめようかと思う

冬だけではないよね、温活


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?