見出し画像

足の指についての気づき

最近は会社にもスニーカーで行き、そのままスニーカーで過ごしていた
足首と扁平を気にしてのこと
それまではペタペタ靴やスリッパ型に後ろが踏めるようなやつを履いていて寒くなったらすぐ脱いでヒーターに足先をくっつける日々
それはスニーカーだとなかなか難しいので、1日履いている

すると、なんとまぁ指に赤みが…かゆみが…
しもやけができていた
しもやけは中学の頃が特にひどくて、それなのに剣道部で冬場も素足
なかなか治らずでしたが、大人になりこれも減っていた
できるのは特に寒い冬くらいだったし、2〜3日でいつのまにか治っていることの方が多かった

が、今回はわりと続いている
そしてさらに腰にも違和感
これも今冬定期的に訪れるのだ
脚にも痛みがあるので、たぶん、坐骨神経痛ぽいかなぁと
いやぁ血流悪いんだなぁ。。
特に月のサイクル←乙女のね
に比例している

と、話はそれてしまったけど足の指
今のスニーカーはいわゆる幅が広め?なのかな
もしくは薄い靴下履いてるからそう思うのかも
足先のあたりはゆとりがある
靴の先が小さく細いやつ履くと足先がギューってしてあとついちゃうような外反母趾のようなのとは真逆なやつ
のはずが
私の足指は何故か、ギュッとしてる
隣の指にくっついてるし
変なところで床についてる感じがある
いわゆる指を曲げて力入れてるような
というか、多分入れている

で、気にしてみると外で靴履いていても靴の中でギュッとしてる
歩く時に力入れてるの
きっと無意識に
いやぁ、これの積み重ねだわーー
足の裏のアーチ云々もだけどまずは指できちんと地面とらえてなくちゃね
って気づきがつい最近ありまして

これもね、体の不調に悩み出してどこかに歪みがあるのかもなとか
今は仙腸関節が大元説ってのをわりと取り入れてて二個のボールが繋がったようなやつで整え始めている
ピーナツボールっていうらしくて、100均で@200だった
テニスポール二個繋げてもありだけど、直径が高くなるからまずは高さが低いのからかなと思って

やれることをやれる範囲でやっていこう
ってのが私のセルフケアの理念
基本カチコチだからゆるめるのと、ズレてるからずれていくのを整えられたら良いよね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?