見出し画像

週刊ネットでカンフーをマスターしよう【創刊号】

通信教育で空手を習った上田教授よろしくカンフーをマスターしたいと思った次第です。

『アフリカンカンフーナチス』や『ドラゴンボール』といったカンフーの名作に触れ、私もカンフりたいと思い立った次第(今の段階では座っています)です。

Webページやアプリで有益な情報、体験はいくらでもできる時代、Duolingoのように1日5分程度の実践で空手をマスターしたい次第(Duolingoはだいぶ前にダウンロードだけしています)です。

目標は街で絡まれている人を輩達からシュパシュパと誰も傷付けずに守り、「覚えていやがれ!」と捨て台詞をもらうことです。

でも最終目標はやっぱりカメハメ波を撃つことですかね。まあカメハメ波は無理だとしても、太陽拳くらいはマスターしたい所存。クリリンも太陽拳はそんなに難しくないと言ってましたし。

創刊号の今回はカンフーについての知識を身に付けるところから始めてみます。

現時点で私のカンフーの知識は『カンフーパンダ』の主演声優がジャック・ブラックということくらいです。ジャック・ブラックいいですよね。彼が出ている映画というだけで見たくなります。私が好きなのは「ポルカ・キング」ですかね。カンフーパンダは何作目かを吹き替えで終わりの方を少し見た記憶があります。

前置きが長くなりましたが(ここまで先々週に書いて放置していました)、カンフーの基本知識をネットでちょいと調べていこうと思います。

あっ、一応言っておくと『週刊ネットでカンフーをマスターをしよう』は読者がカンフーをマスターできるようになるわけではなく、私がフォースの使い手になるまでを温かく見守ってくれという趣旨です。また休刊や廃刊になる可能性も大いにあります。

カンフーとは

・中国拳法のこと
・太極拳や少林拳はカンフーの一種
・内側から力を発するものと外側(筋肉)を鍛えて力を発するものがあり、太極拳は前者、少林拳は後者

よし、決めた

ネットの解説サイトを2、3流し読みした結果、上記のことがわかりました。

「内側からエネルギーを発する」これこれ!私の求めてたやつ。というわけで次回は「サルでもわかる赤ん坊向け太極拳」みたいなのをネットで検索して実際に取り組んでいこうと思います。



爪に火を灯すような生活をしております。いよいよ毛に火を灯さなくてはいけないかもしれません。いえ、先祖代々フサの家系ではあるのですが……。え? 私めにサポートいただけるんで? 「瓜に爪あり爪に爪なし」とはこのことですね!