見出し画像

カスタマーサポートの働き方図鑑 パパママ篇(後編)

こんにちは😊
SmartHRのカスタマーサポートグループ(以下、SP)の中で、チャットサポートチームに所属する@tsubuという者です。

前回公開させていただいた子育て中メンバーのインタビューの前編も大変多くの方にお読みいただき、本当にありがとうございます!✨
▼前回の記事はこちら

さて、今回はインタビュー後編です🎤
引き続き、子育てしながら現場で活躍しているメンバーのリアルをお届けできたらと思います。
子育てしながらのキャリアに悩んでいらっしゃる方や、SmartHRのSPの雰囲気を知りたい方にもぜひお読みいただけたら幸いです💌

メンバー紹介

@azumi(2016年入社、1児の母)
チャット対応も年末調整機能の開発連携もバリバリこなす、チームの頼れる柱の一人。

@urarin(2020年入社、2児の母)
2021年〜産休・育休を経て、2022年4月より復職。
労務経験を活かしたサポートがとても頼りになる。

@p(2021年入社、1児の母)
SP内のSlack emoji使いの魔術師で、チームのムードメーカー。
相手に寄り添ったコミュニケーションが得意。

@UMA(2021年入社、2児の父)
エンタメ業界で営業・開発・カスタマーサポートなどに従事。
細やかな気配りがとても上手な、縁の下の力持ち。

@meme(2022年入社、1児の母)
エンジニアからキャリアチェンジし、あらゆる場面で入社間もないとは思えない自律駆動を発揮している。

SPならではの雰囲気に助けられた

tsubu:SP内部の話になりますが、子育てをしているメンバーからすると「こういうところがよかった」とかありましたか?
urarin:昨年の年末調整機能の問い合わせ対応チームのメンバーは、子どもがいるメンバーが多かったんですよね。それもあって「みんな夜の時間のMTGとかは難しいよね。じゃあ、子どもを保育園や学校に行かせた後の朝の時間にMTGしよう!」など配慮が感じられて、子どもがいる身としても過ごしやすかったです。
tsubu:なるほど…!言われてみれば確かに、年末調整のチームはお子さんがいらっしゃる方が多かったですね🤔そんなやりとりがあったんですね〜。

urarin:そんな中でわたしは産休育休を取得したんですけど…実際に復帰した時にも迎え入れてくれる温かさをとっても感じました。復帰後の人事面談の中でその話をしたら、「それはSPならではの雰囲気かも」と言われたこともありました。子持ちのメンバーが多いのも、雰囲気の良さに関係しているのかもしれないですね😊

カジュアル面談でのマネージャーの一言に心を打たれた

tsubu:これは是非、最近入社されたmemeさんに聞いてみたいんですけど、SmartHRへの入社を決めた「決め手」ってどんなところだったんですか?
meme:最初はとにかく「SmartHRに入りたい!」っていう憧れがあったんですよね笑
他の企業も含めてカジュアル面談など受けていく中で、時短勤務のことだったり、突発的な休みが発生するかもしれないことを伝えたときに、マネージャーのuhさんは表情を変えずに「何も問題ない」と即答してくれたことがすごく印象的でした。
tsubu:それはカッコ良すぎる…✨逆に、入社にあたって心配だったことはありますか?
meme:MTGが夕方以降に多いと聞いていて、キャッチアップや意見を出す場があるかどうかを心配していました。
実際入ってみると録画や議事録が充実していて、意見も非同期で出せるので今のところ問題なさそうです。
あとは、面談の時も実際入ってからもみなさんに「全く気にしなくていい」と言われているのですが…時短勤務のため、チャット対応時間の途中で抜けるので「早く結果を出さないと」と勝手にプレッシャーに感じているところがあります😅
社内の制度もうまく活用しながら、自分にできるところまでやってみようと思っています!
UMA:ちょっとでも大変だなと思うことがあったら、周りにも早めに話すのが良いと思う😊自分はSmartHRに入社して、周りに対して期待値調整をしていくのが大事と学びました。
urarin:わかる。わたしも周りに頼ることの大切さを学びましたね。
わたしの場合は、妊娠が分かって体調が優れない時期があったんですよね。仕事中に悪阻でつらいときも、チームメンバーが「いつでも横になってね」という言葉をかけてくれたり、無理そうな時はきちんと休めるので、だんだん「そういうことしていいんだ、言ってもいいんだ」と思えて、行動も変わっていきました。周りのメンバーが理解してくれたのもありがたかったです。

「Smart相談室」も活用していた

azumi:Smart相談室を利用できるのも良いよね!

urarin:わたしも妊娠中に「育休復帰後のキャリア」についてカウンセラーさんに相談したことがあります(全部で4回)。
前職で1人目の育休復帰をした時、自分の思い描くキャリアとのギャップを感じて苦しんだ経験があったんです。2人目の時同じことを繰り返さないように、妊娠中から気軽にカウンセラーさんに相談できる環境があったのは助かりましたね。

UMA:産業医との面談も継続して使えるのも良いって聞きますね。
urarin:うんうん。SPのメンバーでもいいし、第三者的に思っていることを吐き出せる場があるのっていいですよね。Zoomで相談できるので、妊娠中は身重の身体で何度も外出せずとも、顔をあわせて相談できるのも良いポイントでした!
tsubu:へぇ〜!わたしはまだ使ったことなかったので、今度使ってみたいかも…!😎

SmartHRが気になってる方へ

tsubu:とっても名残惜しいんですが…😢今子育てをしながら転職を考えていたり、SmartHRに興味を持ってくださっている方に向けて、最後にみなさんから一言ずついただきたいです!🎤

meme:諦めた方がいいかなと思うことも、相談してみてほしい
期待値調整のためにも、「こんなことだめだろうな」と思うことも一度相談してみて欲しいなと思いました。「課題があったら解決しようとする会社だから」と言ってもらえて、そういう姿勢が素敵だなと思っています✨

azumi:引け目に感じなくていい環境
過去の経験の中で、休む時に謝りがちだったり、他のところでカバーしようとして体調崩してしまったことがあったんですよね…。SmartHRでは「子供がいる・いない」に関わらず、普段からみんなが休みたいときに休んでくれているので、こちらも気にせず休みやすいなと感じます。
また、「子どもがいるからあの人にはタスクお願いできないね」という雰囲気がないし、自分がやろうとしていることを応援してくれる会社だなと思ってます!

UMA:心の壁を持たずにオープンな状態で入って来れると良い
これまで「自己解決しなきゃ」という考えが強くて、なかなかオープンになれなかった自分がいました。周りは相談を受け入れてくれる環境はあるので、あとは自分次第だなと感じます😉

urarin:柔軟性、方向転換をすぐしてくれる
産休前に、周りのみんなが心配してくれたのがとても印象的でした😊また、会社の制度や自分の働き方についても、気軽に上長に相談できる雰囲気があふれていて、内容によって柔軟に考えてくれたりすぐに方向性を変えてくれるような動きがある文化があるなと思います!

p:自分のやりたいこと・どうありたいかを大事にしてほしい
「pさんはキャラクター採用です」と言われたくらい、スキル面だけに偏らず、カルチャーマッチや人柄、チームにどんな影響を与えられそうか、どうすればその人がチームで活躍できるかをしっかり考えて採用活動をしていると思います。
なので、一般的にネガティブな要素(子供がいる、持病がある、残業できないなど…)があることだけが理由で転職活動に踏み出せないなら、ぜひ「ダメ元だ〜えいやっ!!」と思ってちょっと試してみてください🤗

おわりに

今回は、前編に続き子育てをしながら働くSPメンバーへのインタビューをお届けしてきました👏
インタビューを終えて、個人的にSPの前線で活躍するメンバーの中にも多くのパパ・ママメンバーがいることの頼もしさを感じました!👶
また、インタビューという形でそれぞれの働き方の工夫や、学びをシェアできる場があったのも、普段のコミュニケーションのハードルが低い点が良く作用している結果の一つかもしれないなと思いました😘

We Are Hiring !!

引き続き、一緒にカスタマーサポートとして働くメンバーを募集しております🤝
この記事を読んで「ちょっと話を聞いてみたいかも…?」と思われた方は、ぜひカジュアル面談でお話しできたら嬉しいです!
子育て中に限らず、SmartHRのカスタマーサポートに興味があるという方も、以下のリンクよりお気軽にご応募ください〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?