見出し画像

もしもの時に備える〜わたしの防災グッズ〜

こんにちは😊
@tsubuです。今回は初めて、お仕事ではない記事を書いています📝

2024年の年明けから、大きな地震がありました。
それを受けて、以前から少しずつ準備してきた防災リュックの中身と、家用の備蓄について記録として残そうと思い、筆を執った次第です。
今後定期的に点検をする際に、自分用の備忘録としても見直そうと思っています。

この記事はあくまで私自身が、様々な情報を見た上でまとめたものとなります。これから防災グッズを準備される方の参考になれば嬉しいです。
※すでに多くの専門家の方や、知識のある方が発信されている記事や動画などもありますので、詳しい情報を得たい場合は、そちらをご覧いただければ幸いです。


防災リュックの中身


現在私は、以下の場合を想定して準備しています。
・単身での生活において災害が発生し、自宅エリアで避難指示が出ている
・すぐに自宅には戻れず、避難所で3日間生活する必要がある
その条件で、必要となりそうなものをリストアップしてみます。

今回わたしは、防災グッズがリュック内にセットになっているものではなく、45L容量のリュックと無印良品さんの「いつものもしも備えるセット」を購入しました。
「いかにも防災リュックです!」というデザインよりは、お部屋に置いておいても違和感がなく、自分も好きなデザインのものが良かったので、このような形にしました🎒

①道具類

- 懐中電灯
- ヘッドライト
- ラジオ(手回し充電・ソーラー充電ができるもの)
- 乾電池
- モバイルバッテリー
- 軍手(スリップ止めがついているもの)
- ペンとメモ帳
- 現金
- 身分証のコピーと名刺1枚
- マスキングテープ
- 連絡先メモ
- マルチツール(ナイフなどが一つになっているもの)
- レジャーシート
- 座布団(折りたたみ)
- サコッシュ
- ネックピロー
- ホイッスル
- ビニール袋
- ラップ

②衛生用品

- 常備薬(風邪薬、バファリン、ビオフェルミン、蕁麻疹の薬)
- 除菌ウェットシート
- ティッシュ
- 絆創膏(普通の絆創膏とキズパワーパッド)
- 消毒液
- 三角巾
- ヴァセリン
- 携帯トイレ
- トイレットペーパー
- 生理用品(おりものシート、ナプキン/ショーツタイプナプキン、デリケートゾーンシート)
- ドライシャンプー(シートタイプ)
- からだ拭きシート
- 虫除けシート
- 歯磨きシート
- マウスウォッシュ(旅行用)
- マスク

③衣類

- 薄手のフェイスタオル
- 下着・靴下
- ハンカチ
- 折りたたみスリッパ
- レインコート(上下)
- アルミシート
- トレーナー
- ズボン

④食べ物 / 飲み物

- 水(500ml ×2)
- はちみつ(スティックタイプ)
- 尾西食品のおにぎり

⑤季節もの

◾️冬用
- カイロ(貼るタイプ / 貼らないタイプ)
- 大判ストール

◾️夏用
- 扇子
- 濡らすとひんやりするタオル(首に巻く用)
- 虫刺されの塗り薬
- 塩分タブレット

食べ物 / 飲み物が少なめかもしれないので、今後もう少し追加するかもしれません。また、半年に1度点検を兼ねて⑤季節ものを入れ替えるようなイメージで準備しています。
基本的にグッズが濡れないようにすることも大事なようだったので、すべてジップロックに入れてからリュックに詰めています。ジップロックには中身と使用期限を書いています。
リュックの容量がこれ以上大きくなると、いざという時に重くて避難が遅れるといった懸念もあるので、見直す中で不要なもの・簡素化できるものがあったらアップデートしていきたいです。

家用の備蓄グッズ


自宅にて避難生活をする場合を想定して準備をしています。近年耳にするようになった、ローリングストックも活用しています(以下リストの💫マーク)。
実際に準備しているものリストを記載してみます。

①食べ物 / 飲み物

- 水(2Lのペットボトルを箱で定期購入)💫
- 野菜ジュースと野菜スープのセット(定期購入)💫
- 長期保存用ビスコ缶
- 長期保存用カロリーメイト
- 尾西食品のアルファ米ご飯
- ツナ缶

②衛生用品

- 簡易トイレ
- トイレットペーパー💫
- 除菌ウェットティッシュ💫
- 常備薬(風邪薬、バファリン、ビオフェルミン、蕁麻疹の薬)

③道具類

- ソーラー充電器
- ろうそく
- 懐中電灯
- カセットコンロ
- ガスボンベ

家用の備蓄は、水と野菜ジュース類は定期購入にしているので、なくなる前のタイミングで届くように設定しています。
また、トイレットペーパーや除菌ウェットティッシュは、万が一今何か起きても慌てない量が残っている段階で購入するように意識しています。

その他

グッズ以外にも、スマートフォン用の防災アプリをダウンロードしたり、住んでいるエリアの避難場所・避難所も確認しています。
以下の記事を見ると、およそ6割の方が備蓄をしているという結果もあるようで、少しずつ増えてきているようです。

一度に準備しようとすると、お金もかかるし労力もかかって大変なので、日々の生活の中に少しだけ「防災」という観点を入れて考えてみるところから始めるのが良いなと感じます。
何かあったときにはきっと自分も含めてパニックになることを予想して、必要なものを今のうちに準備しておきたいなと考えています😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?