見出し画像

2024年2月の振り返り

現在業界のすみっこでアシスタントデザイナー2年目。このnoteは、業務外で個人的にやっていること、学習の振り返りと次のアクションに繋げるための記録です。

|2月やりたかったこと
(1月の振り返りより)

  • 名刺手元に届くまで   ⇨▲

  • ロゴ完成まで ⇨◎

  • ティザーサイト ⇨◎

  • サイトデザイン ⇨✖️3月スタート

  • LPデザイン ⇨◎

  • Shibajukuディレクション回続き視聴 ⇨✖️

  • サイト分析  ⇨▲

|2月デザインした時間(仕事+勉強や自主制作)


10000時間の法則を信じて2023.11月から測っています💡

2023年11月 ⇨ 237時間37分⏰
2023年12月 ⇨ 194時間⏰
2024年1月 ⇨227時間57分⏰

▼今月の結果は・・・・
約213時間⏰でした!


29日で割ると(うるう年でしたね♫)今月も1日7時間ちょっとペースでした。
頑張らずに大体7時間くらいが平均だなってことがわかってきました。
頑張ればもっとできる・・・。

|やったこと

1.名刺

ようやく入稿しました!ドキドキしすぎて、まずは30枚だけ入稿しました。実物を見て修正していきたいと思います。

チラ見せっ

▼やってみてどうだったか
デザイナー交流用と、ビジネス用を両用したくて作っていたのですが、やっぱり情報がおかしくなるため、考え直して2つに分けることに。誰に、何を伝えて、どんなクションをとって欲しいのか、しっかり考えて設計することが大切✍️とりあえず交流用だけ作りました。

▼ネクストアクション
出来上がった名刺を見てブラッシュアップしていく
ビジネス用もデザインする


2.ロゴ制作

ディレクターの山家さん(https://twitter.com/yamaya_seiji)が始める新しいサービス、PLANREVIEWのロゴを制作させていただきました!どどん!

PLANREVIEW完成ロゴ

ロゴはやったことないんです(苦手意識ある)、という私に、あえて挑戦させていただき、ありがとうございました!

制作の軌跡はこちら↓ これが裏表あります🫠

汚い字のラフでも公開しちゃうよ。

▼やってみてどうだったか
なかなかこれだ!というのが出来ず、毎日ラフ、というか絵を描いているだけでしたが、最終的にそれぞれ別のコンセプトで4案を提案できました(突然覚醒して4案できました)。形に起こすまでの過程が好きだな〜、という気づきもありました!スペシャルなメンターさんにも見ていただいて、最後細かい調整のことも教えていただき、とっても勉強になった制作でした。

▼ネクストアクション
イラレが下手すぎる、という課題もあるので、止まってしまっているパスの訓練を再開。次は自分のロゴ、義実家の家業のロゴ(いらないと思いますが😂)を作る予定です。


3.ティザーサイト

ロゴに続き、PLANREVIEWのローンチまでの仮サイトのデザイン、STUDIO実装をさせていただきました!

▼やってみてどうだったか
STUDIOは思ったより時間がかかってしまった。デザインも、写真がない、イラストもない、白黒グレーで作るってすごく難しかったです。この辺はインプット不足があったのでシンプルなサイトがなぜ良いのか、もっとたくさん見て言語化していきたいと思いました。

▼ネクストアクション
本サイトもデザインだけ担当させていただくので、仮サイトからさらに情報をしっかり整理していいもの作る。


4.LPデザイン

ご依頼をいただいたLPのデザインが2月末からスタート!
初稿を出したらとっても良い反応をいただいて嬉しかったです。
実績公開できないのが残念ですが、とっても楽しく制作中なので、このまま完了まで頑張ります♪


5.NOT4Hの動画を見る

NOT4HさんのYouTube。新しいものは見ていたけど最初の頃のを見てなかったな〜と思い、古い順に再生し始めたらどの回も有益すぎてハマってしまい、毎日通勤中に見ています。

一番古いのは2020年5月、私がデザインの勉強を始めたのが2021年9月なので全然知らなかった頃です。この頃リアルタイムで見ていた人がうらやまし〜い!また再開して欲しいな〜♪まだ見てますよ〜♪っていう気持ちを込めて、動画を見たらいいね👍押してます。

↓初回

↓私が好きなしくじり先生の回(もちろん他にも好きな回たくさんあります!!!!)

↓メンバー橋本さんの新居が凄すぎて、夢がある&とにかく楽しそう&おいしそうなおすすめ回



6.サイト分析

今月はこちらの2サイトを分析
他にもシートに書けてはいないけど、アウトプット時にたくさんのサイトを見ました!


notionにまとめてます。

7.Shibajuku

・Webディレクション講座 #10
Webライティングの回
Shibajuku、ライティングもあったんだ〜!!!シバ先生ってディレクションからデザイン、ライティング、実装、全部1人でやってるんだ・・・凄すぎる。

2月NOT4Hにハマってしまって、録画授業をなかなか見れませんでした。反省しております。。。。しかしShibajuku生はみなさん本気で一生懸命でWebのことが好きで、しかもすごい制作会社に就職されている方も多く、ラボ(仮想オフィス)にいくだけで、私も頑張るぞ〜!後に続くぞ〜!!とやる気が出るので、所属しているだけで意味があるのです。

↓Shibajukuとは?



8.読んだ本

他、積読がたくさん!


9.参加したセミナー

なし😭


10.観に行った展示会

なし😭



|その他、プライベート

・推し、ドームツアーを発表👏
アリーナツアー最終日、ドームツアーの発表がありました!
いつでも寂しいなぁと思ったタイミングで、次のHappyをくれるアイドル🛼
チケットをできるだけ多く当てたいので、徳を積みたいです❤️‍🔥困っている方いましたら連絡ください。親切にします!

•イヤリングカラーを入れる
髪の毛の一部をブリーチ。
テンションが上がりました☺️

・記憶がないくらい忙しい
2月、デザイン以外何してたっけかな・・・?w

|まとめ

1月に宣言した通り、アウトプットに全振りでした。
なので、勉強したことは書き出すと少なかったです。
2月仕事以外で作ったもの・・・名刺、ロゴ、ティザーサイト、LP(初稿まで)

インプットができていないと、勉強できていないな…って思ってしまうけど、アウトプットの際にでいっぱいインプットもしているし、経験あるデザイナーさんからレビューももらっているから(主にプラスレビューにお世話になっています)、そっちの方が断然成長すると改めて感じました!

|3月の目標・やりたいこと

  • LP・広告バナー完了まで

  • サイトデザイン1件

  • 自分のインスタのロゴ制作

  • Shibajuku視聴

  • サイト分析

  • 読書(積読3冊あり)

  • coloso受講

毎回レビューをもらうのも良いのですが、毎月月額とかで見てもらえるメンターさんを頼むか迷い中。。。

3月もすでに5日!!
アウトプット優先で走ります🏃💨

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?