見出し画像

2024年4月の振り返り

このnoteは、業務外で個人的にやっていること、学習の振り返りと次のアクションに繋げるための記録です。

|4月やりたかったこと
(3月の振り返りより)

  • サイトデザイン ⇨◎

  • Shibajuku新講座 ⇨◎

  • インスタアイコンロゴ ⇨▲

  • 制作物まとめる ⇨✖️

  • サイト分析 ⇨▲

  • 読書 ⇨◎

  • サイト模写  ⇨✖️

  • 課題に取り組む ⇨✖️

  • colosoも見たい(毎月書いてる) ⇨✖️

|4月デザインした時間(仕事+勉強や自主制作)


10000時間の法則を信じて2023.11月から測っています💡

2023年11月 ⇨ 237時間37分⏰
2023年12月 ⇨ 194時間⏰
2024年1月 ⇨227時間57分⏰
2024年2月 ⇨213時間⏰
2024年3月 ⇨228時間⏰

▼今月の結果は・・・・
約198時間⏰でした!
平日仕事が7~8時間、朝晩で1~3時間、土日は1〜4時間という感じです。


|やったこと

1.広告バナー

公開NG個人ワーク。
追加で広告依頼をいただきSNS広告を作りました!
LPを作って終わりではなく、広告をABテストしたりしているようで大変勉強になります……!!


2.サイトデザイン

現在コーダーさんが実装中。
なかなか難しい案件です…もっと力が欲しい。


3.Shibajuku新講座

4月からリニューアルした講座。
今までほぼ録画授業を見ていたので、オンラインで参加できるのは皆さんと一緒に机を並べているみたいで楽しいです。
ノートも新しくしました!!学び直してまた課題を再開するのが直近の目標です。

ティム・バーナーズ・リーさんに感謝。

4.サイト分析

今月はこちらのサイトを分析させていただきました!
Shibajukuで他の方も分析した感想を書いてくださって、自分とは違う視点もあって勉強になりました。
※個人的に感じたことを分析として書かせていただいています。

しかし、ガッツリこの分析をすると1〜2時間使うので、仕事しながらたくさんするのは難しく、さっとできる『ひとこと分析』も始めました。こちらはまだ少ないですが毎日の習慣として続けていきたいです。


5.インスタアイコンロゴ

個人的な活動の屋号をつけたものの、ロゴを作ってなかったので制作中です!こちらは隙間時間を使って、通勤の電車の中でノートに書いたりしています。


6.\新しく始めたこと/パッケージ集め

日々忙しく、時間がないけど、好きで毎日自然にやっていることでデザインのスキルアップに紐づけられることがあったらいいな〜と、考えていました。

好きでやっていること = お菓子を食べること。
……これだ!!

パッケージ集めよう!集めたついでに、分析してみよ!
ということで…ノートにペタペタしてます。
これが楽しい、集まると可愛い、夢みたいなノートです♪
B5のノートなので、ポテチの袋とか(Bigを買うので….)貼れないのが難点です。あと食べ過ぎは太るので、ぼちぼちにします。

※個人的に思ったことを分析として書いています。

自分用なので、汚い字でごめんなさい。

6.\新しく始めたこと/カメラ

いろんな理由がありますが、やっと「やりたい!」って思う時が来ました。昔々に旦那が使っていた一眼レフが家にあったので、引っ張り出してきて、色々聞きながらキャンプの時に練習始めました!
そもそもどこ持つの?とかそんなレベルのスタート。

ピントを合わせて後ろをぼやかすことだけ覚えました。

ノーレタッチ。
レタッチで明るくしたらよくなりそうじゃない?と思ったけど下のクーラーボックスが嫌だな
おまけ。娘が撮った写真。100倍うまい😇

7.読んだ本


今月のWDのテーマが「デザインと言語化」で、言語化能力を鍛えるためには?という質問に対し、「SNSや日記で書く習慣をつけるといいでしょう」とのお答えがありました!インスタ読書アカウントをただ感想を述べるだけじゃなくて、言語化の筋トレだと意識してやっていこう!と思いました。


8.参加したセミナー

アーカイブで視聴しました!
仕事では、権利関係などの兼ね合いでまだ生成AIは使えずなのですが、新しいことを知っておくこと、取り入れられるよう使っておくことは大切だと思うので、勉強として触ってみています。


9.観に行った展示会・イベント

4月は足を運べませんでした。



|その他、プライベート

•誕生日でした!

家族が準備してくれて、たこ焼きパーティーをしました🥳

・鎌倉に行きました


食べ歩きが楽しい1日。桜が満開で綺麗でした🌸


・推し、5月発売のアルバム曲をYouTubeで公開。

このMVがゲーム会社で新作ゲームを作るストーリーになっているのですが、
・シナリオライター(横尾渉)
・ディレクター(玉森裕太)
・プログラマー(宮田俊哉)
・マーケティングプロデューサー(二階堂高嗣)
・ミュージックコンポーザー(藤ヶ谷太輔)
・グラフィックデザイナー(千賀健永)
と6人ぴったりの配役です。もう毎日見ていて、途中で止めてじっくり観察とかしています。この会社、アシスタントデザイナーの求人があったら100%応募しますね。

・アシスタントデザイナー(おかな)⇦NEW!

架空の会社とは分かりつつ、結構作り込んでいて面白いのでぜひ見てみてください♪

・2曲目も公開。こちらは失恋大人バラード。振り幅が大きい!

語り出すと止まらないのでリンク貼るだけにしておきます。


•ドームツアー当選👏

また推しの話ですみません。
6月大阪、7月東京ドーム当たりました〜〜〜!!!!!!!
もう2年ぶりのドームツアーが楽しみで楽しみで、今の私はなんでもできる無敵状態です。推しの力ってすごいです。アリーナ席でありますように🙏

•キャンプシーズンスタート!

GW前半、久しぶりにキャンプへ。
2泊だったからゆったり過ごせて、子どもたちともバドミントンをしたりして楽しい思い出となりました。

まとめ

あっ!という間に過ぎてしまった4月でした。
本業ではデザイン面で成長できていないな、と、危機感を感じるようなこともあり、ここでまた気合を入れ直す必要があると感じた4月でした。
具体的には、

・もっともっといいデザインを見る必要がある。
・それをアウトプットに生かすよういつも強く考えてないといけない(忙しいと、作業になりがち。う〜んもう時間もないしこれでいいやってなりがち。)

5月やりたいこと


  • 色彩検定2級&UC級の勉強 ⇦最優先!!!!

  • Shibajuku新講座 引き続き受講して学ぶ

  • インスタアイコンロゴ作る

  • サイト分析、ひとこと分析

  • 読書

  • トレース(サイト・ロゴ・バナー)

  • ポートフォリオ情報整理

  • カメラ

本当はもっとやりたいことはあるけど最低限これだけは!!
ということに絞りました。家族・推し活・デザインの3軸がいつもうまく回っていることが理想。5月もがんばりましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?