見出し画像

「広く浅く」じゃなくて「水平的成長」

私は1度目の就活で何度か「結局何かわからない」「今求められるのは一つに特化した人なんだよ」などの言葉によって、これまでの行動や学びを否定された…というよりマイナス評価の対象にされた。

私はそこから3ヶ月くらいはそのことについて落ち込み、一生懸命やってきたつもりだったけど何もなかったんだ、私は何もできないんだ…などと考えた。

少し経ってから、そんなことない!私にもできることはある!と特に理由もなく前向きに考え始めることができたんだけど、

先日、「これまでは水平的成長だったから、これからは垂直的成長を目指すんだよ」と教えてくださった方がいた。面接でお話しした社長さんだ。

ああそうか、私これまでもちゃんと成長していたんだ。

嬉しかった。

自分は何もないと思っている人も、もしかしたら横に成長しているかもしれない。

▼今日の写真

朝、プロジェクトマネジメントの本を読み、
FPの代わりに受けることにした簿記の教本を読み、
多摩美が無料開講しているデザイン講義の動画を見た。

水平的成長でもありつつ、今の私はちゃんと企業でいうビジョンやミッションが持てている状態で、そこに即したインプット、何が言いたいかというと納得感を持って成長することもとても素敵なことだなと。

この記事が参加している募集

#学問への愛を語ろう

6,157件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?