見出し画像

【インタビュー】SPEC一期生(24卒)、元祖大学生YouTuber積分サークルすんさんに話を聞いてみた

はじめに

こんにちは!SPEC生のHARUです。

今回は24卒SPEC生の「積分サークルのすんさん」にインタビューをさせていただきました!

見たこともあるYoutuberとお話しするのは、緊張しましたが、
将来の夢や積分サークルへの想いなどお聞きしつつ、
すんさんの熱意に迫るインタビューとなっています!


将来の夢

HARU)
今回24卒でSPECを卒業されるとのことですが、
今後はどのようなことに興味をお持ちなんですか?

すん)
ITERに携わりたいと考えています。

【補足】ITERとは?

ITERは新エネルギー開発の超大型国際プロジェクトです。
「ITER(イーター)」は、平和目的のための核融合エネルギーが科学技術的に成立することを実証する為に、人類初の核融合実験炉を実現しようとする超大型国際プロジェクトです。「ITER」はラテン語で道という意味を持ち、核融合実用化への道・地球のための国際協力への道という願いが込められています。

ITER計画は、2025年の運転開始を目指し(2016年6月ITER理事会で決定)、日本・欧州・米国・ロシア・韓国・中国・インドの7極により進められています。

引用元:核融合実験炉ITER日本国内機関HPより

エネルギーのロマン

HARU)
とても専門性の高そうな選択ですね!
なにか興味を持った理由などはありますか?

すん)
やっぱり「核融合のロマンを追い求めたい」というのが一番ですね。

そのため、エネルギーの課題解決に貢献して、
人類のできることの可能性を広げたいと考えています。

核融合実験炉ITER日本国内機関HPより

この核融合には高い温度が必要なのですが、
その温度に耐えられるような容器の研究といったことも考えていますが、
まずは、現場を知り、その知識を活かして

人類のエネルギー課題解決に携われたらいいなと考えています。

※核融合炉は、核分裂炉とは異なり、高レベル・長寿命の放射性廃棄物は発生しません。
※さらに、核融合炉では、燃料のかすは不活性ガスであるヘリウムなので、原子力に比べると環境負荷が低いです。

核融合実験炉ITER日本国内機関HPより

大学受験のコンテンツ発信集団、積分サークル

YouTuberとして

子供たちの人気職種
小学生・中学生の「将来つきたい職業」【男女別】は以下の通り。
(学研教育総合研究所調べ)  
【小学生男子】  
1位 YouTuberなどのネット配信者(6.8%)  
2位 警察官(5.8%)  
3位 その他スポーツ選手(4.7%)  
4位 運転士(4.5%)  
5位 エンジニア・プログラマー・プロサッカー選手(ともに3.8%)

2024年2月13日 Yahoo!ニュースより

HARU)
すんさんは「積分サークル」というYoutubeチームの
初代立ち上げメンバーの1人として有名ですよね!
Youtube活動に関して、お聞かせください!

まず、Youtubeはどういったことがきっかけで始めたのですか?

すん)
Youtubeを始めたのは、

「世の中の中高生に勉強の楽しさを伝えたい!」

と考えていたからです。
そのため、Youtube企画に対する熱意は誰よりも大きかったです。

HARU)
継続できたのも、その熱意が理由ですか?

すん)
そうですね。

「それだけYoutubeでやりたいことが多かった」
というのが理由になります。

やっぱり「学問で遊ぶことがしたい」という思い
が中高生の時から胸に秘めていました。

高校でこれまで勉強をしてきたからこそ、やりたいことを大学でYoutubeとして放出した感じですね!

SPECに関して

SPECとの出会い

HARU)
最後にSPECに関して、お聞かせください!
まず、SPECとはどのように出会ったのですか?

すん)
Twitterで就活アカウントを持っていて、そのときに、
SPECという就活コミュニティを立ち上げると目にしました。

自分自身が気になるものには顔を突っ込む性格なので、

「立ち上げ段階」だということに強く興味を持ちました。

あとは、ロマンを追い求める性格でもあるので、

学生を育てるロマンを語っている辻さんの性格に惹かれたのも
理由の一つです。

SPECの使い方

HARU)
ロマンがやはりすんさんの根底にあるんですね!
SPECではどのようなコンテンツを利用していましたか?

すん)
SPECでは、ケース道場を利用していました。
社会人の方に少人数でケースを見てもらっていました。

他の人の添削を見れたのは面白かったです。

就活コミュニティの比較

HARU)
ほかの就活コミュニティにも属していたとお伺いしたのですが、
ほかの就活コミュニティとSPECはここが違う!

と感じたことはありましたか?

すん)
SPECは生徒が少ない分、やる気のある学生が多かった印象です。

一方、他の就活コミュニティは規模が大きい分、
他のコンテンツが充実していた印象です。

業種のカバレッジが大きかったですね。

集まっている人の質は体感ですが、
他コミュニティの場合は、2,3割優秀そうで、
SPECは利用していたケース道場のレベルが高かったので、
優秀な学生が多いなと感じました。

まとめ

HARU)
節々から、すんさんのロマンを追い求める性格、
それに向かって行動にうつせる人物
だと伝わってきました!

簡単ではありますが、インタビューは以上となります!
ありがとうございました。

すん)
ありがとうございました!
これからもロマンや熱意を大事に生きていきたいと思います。

HARU)
改めて、ご卒業おめでとうございます!


***
【新入生募集中です(対象:24卒※、25卒、26卒、27卒)】
SPECは、PBL型の選抜学生コミュニティです。
世の中の当たり前になっている”仕組み”に積極的に疑問を抱き、変えたい!という熱意のある仲間を募集しています。
ご興味ある方は、以下のフォームからご応募ください。

「就活はゴールではなく”人生の通過点の一つ”」に共感する方が対象です
【SPEC面談申し込み】入学エントリー アンケート

頂いた情報は、当社プライバシーポリシー に準じ、取扱いさせて頂きます。


***
この記事を書いた人
HARU

何事にも全力!
おかげさまで生きる

もしよろしければ、サポートも宜しくお願い申し上げます。 この記事を通して、貴方とご縁を頂けたことに感謝です(^^)/ 頂いたサポートは、発信させて頂くコンテンツの改善に活かさせて頂きますm(__)m