見出し画像

2021年の振り返り&2022年の抱負と行動目標

今年も残すところあとわずか!2021年の間に、2021年の振り返りと来年の抱負を書いていきます!!

◆2021の大きな出来事

1月
・東京ビックサイトで開催された講演会のスピーチフォロー
・Zoomで開催された企業向けセミナーのスピーチフォロー

2月
・note大学に入学

3月
・表の仕事で海外担当になる
・ProgosのスピーキングテストでA2(下から2番目)
・英語の学び直しを開始

5月
・神戸国際展示場で開催された講演会のスピーチフォロー
メンタリスト流人生成功哲学を出版

7月
・社内用イベントのスピーチフォロー多数

8月
・Zoomで開催された小学生向けセミナーのスピーチフォロー
・Zoomで開催された中高生向けセミナーのスピーチフォロー
・Zoomで開催された企業向けセミナーのスピーチフォロー

10月
にょろと一緒に学ぶ!~社会人のための大人の英文法学習帳を出版

コロナ禍だったけど割とイベントが多い年だったなー(*'ω'*)


次に自分ができたこととできなかったことを整理してみました。

◆2021年にできたこと

・大きなイベント(例えばビックサイト)でのスピーチフォローを任せてもらえたこと
・毎日自己啓発ができたこと(英語、心理分析してみた)
・自己啓発に関する書籍を出版できたこと(二冊)
・子供向けセミナーでもレベルに合わせた内容にできたこと
・自宅以外でも自分の勉強部屋を設けることができたこと
・体質改善で肌荒れが治ってきたこと
・車の運転が苦じゃなくなったこと
・本業以外でお金を稼ぐ手段を複数得られたこと

◆2021年にできなかったこと

・Progosのスピーキングテストを再度受けられていないこと
・流暢に英語で話せるようになること
・自己投資や好きな物を買うのにお金を使い過ぎて株式投資がほとんどできなかったこと


最重要ポイントのProgosのスピーキングテストB2が達成できていないので、来年こそは達成させます!あとお金の部分も考えないとなー(;^ω^)


目指すところは、海外で活躍する方向けのプレゼンコンサル(英語版)で、そのための

2022年の自己啓発での抱負
ProgosのスピーキングテストでB2達成させます!

2021年で達成できなかったので2022年こそ達成させます!

達成させるために以下を行動目標とします。

・VR英会話で繰り返しフレーズを練習(目標は一週間で350分訓練)
・noteでの英語アウトプットを続ける

とっさにフレーズがでるように訓練していきます!

画像1


そして2022年は将来に向けてお金の部分にもフォーカスを当てて行動していきます!!

2022年のお金での抱負
欲しい物は即決で決めない!株式投資を始める!


欲しい物を即決で買い過ぎて自己破産した方がいたり、貯金よりも株式投資にチャレンジしてみたいので二つ抱負を考えてみました。

達成させるためには以下を行動目標とします。

・漫画を大人買いしない(上限月2000円にする)
・今あるものを大切に使い、壊れたら次を買う
・今欲しいと思っているiPad airをポイントを貯めて買う(我慢の訓練)
・積み立てNISAをスタート(月2万)


子供の頃にあった欲しい物は誕生日に!を思い出す年にしたいと思います。

画像2

漫画が一番の苦行になりそうですw
右手の人差し指を封印しなてくは。。。

2022年も更なる成長の年にするので応援よろしくお願いしまーす!!(。◕ˇдˇ◕。)/

2022年からロケットスタートを切るためにも、あなたも2021年の振り返りと2022年の抱負を考えてみてくださいね♪

今ならあなたを後押しするイベントも開催中ですよ~( *´艸`)

✅主催・協賛(スポンサー)
・主催者 note大学スタディ部・ノート大学バイク部

・協賛者(スポンサー) note大学

#毎日note #最近の学び #kindle #note大学 #note大学スタディ部 #脱力系自己啓発  #疾走と学びのゆく年くる年 #2021年の学び

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,091件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪