見出し画像

3月の仕事を掘り下げてみました。

こんばんは🌙

月夜まなです。

ひさびさの投稿です。

noteをはじめ、
2ヶ月が過ぎました。

1ヶ月目の2月は、
3000~4000文字の投稿を
2日に1回、もしくは毎日。

2ヶ月目の3月は、
少し間隔をあけて
同じ程度の文字数で。。

意気込んだわりに、
つぶやきしか
できない日も多く😭


本業とオフ副業の繁忙期が重なり
計画が大とん挫ですよ💦

3月は何をしていたのかというと。


まず本業から。

管理職へのマネジメントを行いつつ、
新卒の受け入れ準備。

営業出るまでのOJTフローを
丸ごと変えたので、
その社内セミナーとか、
実施に向けての
フィードバックとかしてました。

昨年、直下チームで検証したフローで、
未経験でも最速1ヶ月半で現場に出られ、
売上を残してきた方法です。

営業って属人性が高いので、
そういう部分を最初はほぼ伸ばさず、
ちょちょいっと工夫して、
生産性UPにとんでも貢献しちゃいました。

どっかの誰かが作った非効率なOJTフロー。
ショボかったので元々から使わず。

それ無視してチーム運営してたので、
何して結果が伸びているのか、
なぜそんなスピードで契約が取れるのか、
社長が気になったようです。
全社統一フローになりました。

どんな仕事でも最終的に、
個々の差は必ず出るのですが、
未経験でも最低限の生産性を
1ヶ月半で叩き出せるのは
会社にとって良きことです。

へっぽこマネージャーでも、
再現性バツグンのやり方です。

あぁ😑

そんなマニュアルを作るなら、
コンテンツを作りたい😭
そう思ってたのはナイショですよ。


並行して、
新商材の販売部隊を構築するため、
仙台、東京、福岡の各支店を行脚。
コロナ感染してないのが救いです。

そうだ。

新商材の実績がほしい。

即アクションに移し、
各地で客先に出向いて、
半月で計5件の契約をもらいました。
売上は500万超なりです。

商材がマンガ動画というもので、
こちらの教材が素晴らしく役立ちました。

https://brmk.io/YJQL

中原るんさんという方で、
インフルエンサーさんたちが
こぞって依頼を出す漫画LP作家さんです。

教材には響く言葉が
散りばめられていました。
それを営業のトークに組み込んで、
マンガ動画の有用性を
お客様に伝えた感じです。

ぶっちゃけ漫画LPとマンガ動画を極めれば、
単独事業としても余裕で年億めざせますね。
WEB制作で独立より、
こちらで組織を作って販売するほうが、
資本少なくて済みます。
私のビジネスの引き出しに、
がっつりノウハウを入れておきました。


本業で働きつつ、自分のために学ぶ。

学びの工夫ですが、
ストレートに書いていることを学ぶ方法と、
私のように応用して
現状の自分に活かす方法が
あるかと考えます。

こうしたことを実践すれば、
学び力も上がり、
自己投資が何十倍にもなって
返ってきますよね。


その学びの応用は別件でも役立ちました。

合間にWEBサイトの
大型リニューアル案件があり、
こちらも無事ご契約です。

Twitter、インスタ、ピンタレストなど
SNSのビジネス垢をスタート。

元々本業の法人向けの
SNSコンサルにも活かそうと
インプしていたのが役立ちました。

求人用SNS垢のコンサルを入れ、
それタダでやるので
うちでリニュよろしくね。

課題解決に強力な一手と感じてもらえ…

一撃です。

SNSコンサルは値が張ります。
法人案件は特にです。

タダでやる分、
実績できたらそれサンプルに
他の顧客に売ればいいので、
回収は余裕です。

アカウント設計が主で、
投稿内容などの運営方法アドバイスし、
運用は法人さんで行うので、
タダでも何とかなりますね。

あとは電話でご提案して、
部下に振った案件が4件ほど。
売上の半分が私の貢献度と計算し、
200万ちょいでしょうか。

本業でのメイン業務は、
マネージャーへの
マネジメントなのです。

客先に出向くのは好きなので、
ふらっと外に出ます。
趣味ですね✨

3月は多めの11日、
営業日の半分ぐらい出てました🥺

半月でこれなら上出来です。

あくまで個人数字ですよ。
事業部、チーム単位の目標は、
もっと高いところにあります。

このnoteは組織営業が
テーマではないので、
そこは書かずにおきますね。


あと3月は年度末の会社が多いですよ。
オフ副業の広告デザインの受注が増えます。

本業営業しつつもらった
デザイン仕事は…

①半導体クリーンルームで使える
    名刺のデザイン

紙の名刺は使えないんですって。
その問題を解決するご提案に喜んでもらえ、
印刷費含め5万ほどのお仕事になりました。

②オリジナルマスク制作

制服など統一感にこだわる
社長さんだったので。

マスクもそろえると目立ちますよ。

とプレゼン5分。

コロナの終息見えないし、
今後もマスクは欠かせない。

会社のPRにも使えますよと、
マスクの別角度の
ベネフィットをお話し。

5万ほどの売上になりそうです。
なくなったらまた発注きますしね。

③高級ラウンジのドリンクメニューの
 デザイン修正1.5万ほど。

前任のデザイン担当の対応が遅いと、
どこかやってくれるとこ探してたみたい。
顧客のご紹介なのでやることに。
夜系の取引先は増やす気はなく、
あんまりやりたくなかったのですが😥
どうしてもとお願いされたので、
その方の顔を立てるために
やる感じですね。


こんな感じで本業の合間に
いろいろ動いていたのですが…


④個人的にMEO対策※の代理店にも
 なってしまいました。

店舗型ビジネスだと、
GoogleMapに上位表示させられる
MEOのほうが、
SEO対策より即効性もあり
反響が圧倒的です

友人の経営者に、
どうしても売ってほしいと頼まれ、
断り切れず首を絞めるハメに💦

※MEO対策
ローカルキーワードでググったときに、
GoogleMap表示の3位以に
検索結果をねじ込む施策です。
集客力が鬼やばですよ。

ストック収益が欲しかったので、
それにつられ。。。

まあ普通はお金積んで代理店になりますし。
この案件も法人にしか販売代理権を
卸さないものでした。
契約金0円でいいから。
報酬フィーは15%上乗せするから。
売ってくれ!
営業力ショボい人多いんですかね。
他社比較しても十分勝てる内容なのに。
懇願され止む無くやった感じです。

キーワードでのGoogleランクイン実績が
めちゃ高かったので、
契約したらほぼ不労収益になります。
案件積み上げればストックがやばいですねw

⑤顧客からの固定仕事もろもろ
リーフレットやチラシ、
DMなんかの制作ですね。



ほんとビジネスってシンプルです。



見つけたニーズ(需要)
に、
供給を放り込むだけなのですよ。

①ニーズ(需要)を見ける嗅覚

②最適解をわかりやすく供給できる力

これさえあれば、
ビジネスなんて簡単にできます。

めちゃくちゃ儲かるかどうかは、
マーケット規模と競合によりますけどね。

①②をサラっと読んだ方。
この法則って7桁レベルのセミナーで
教えるようなことですよ。

ネットの普及で、
資本がかからない、
資本が最低限で済む
ビジネスが様々作れます。

資本が0円、ほぼかからないなら、
失敗しても痛くないでしょ。

チャレンジしなきゃ損です。

リスクヘッジするなら
勤めながら副業ですね。

似たようなことは、
こちらの無料セミナーで学べます
まだ見てない方はどうぞ。

ちなみに私の場合こんな感じ。
副業は資本かかってないです。

①本業(WEB系企業の営業COO)
②オフ副業
・グラフィックデザイン
・イラスト
・各種コンサル
・MEO代理店
③ネット副業
・各種アフィリエイト(実践中)
・コンテンツ販売(作成中)
・イラスト&デザインのココナラ出店
  (今後)
・多肉植物のメルカリ&ヤフオク販売
  (今後)

スキマでやる大変さはありますが、
現状を変えたいなら
人と同じことをしていては
今日と変わらない明日が
永遠に続きます。


なかなか変われない。。。
そんな人に少しアドバイス。

変わるってことをどこまでも
シンプルに考えていえば、
それは「他人になる」ということ。

新しく作るのは時間がかかります。

なってしまう方が早いです。

自分を変えたいと思うなら、
モデルを1人決めて、
その人に、
今日、
今すぐ、
なればいいわけです。

世間の有名人や過去の偉人でもよし。
本で読んだ人、インフルエンサー…
誰でもいいです。

あなたが本気でなりたいと
憧れる人なら。

なると決めれば、
今日、今すぐ、完コピ。

もしその人がやるなら?

と思考や行動その他もろもろを
1日1時間とか、
時間を決めて
行動が難しいなら、
思考から変える
練習をしてみましょう。

演じたそれの正否ではなく、
他人になりきる、
他人の思考を考えることで、
自分にない変化を生み出しやすく、
発見も多くあるはずです。

自分を変えたいと
ゴールの見えない努力を
するのではなく、
目に見える他人に、
今すぐなれば、
それが変わったということ。


真似る。

演じる。

本気で。

自分で作るより簡単です。

好き嫌いを捨てる。

なぜなら誰しも、
自分の持っているものだけでは、
上手くい部分って
意外と少ないのですよ。


本業での売上が9.5割。
オンオフ副業が0.5割。
1,000万オーバーの売上です。
本業はインセンティブもあるので、
まあ頑張りがいもありますね。

今後はオンオフ副業の割合を、
もっと増やすために行動します。

今日はこのへんで。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました💕




この記事が参加している募集

自己紹介

仕事について話そう

もし記事がお役に立ったようならサポートもらえると幸いです💕今後のクリエイティブ活動に投資し、もっと役立つ記事をバリバリ書いていきます🔥