見出し画像

2024 GW Day6

眼をシパシパさせながらカーテンの向こうをのぞく。

なにも見えないぞ…
そか…
眼が閉じてるからだな。
まぁ…
いいや…
起きるのはやめとこお…

Zzz…


夜も明けぬ時間になんとなく起きてしまい、空の具合を見ることが習慣づいてしまった。それにしても窓の向こうに星が瞬かない空はなんとなく寂しい。
「今日も曇りか雨か?」などと勘繰ってしまう。
そして再び夢の世界へと旅立つ私。

そんな勘繰りとはウラハラにひさしぶりに晴れ間がのぞいた九州。
薄い雲のかかる青空だけれどヨシ!としよう。

5月2日(DAY6@GW)のラインナップはこちら。
・佐賀アクア/SAGA AQUA(水泳)
・ピアノ練習(自主練)


佐賀アクア/SAGA AQUA(水泳)

朝から電車を乗り継いでガタンゴトン🚃♪
目的地までの道のりは頭に叩き込んだ。
(ぐーぐるサンに頼ったのはココだけの話)
目指すは SAGA AQUA!!

定期的に行くには遠いのでプチ旅行を兼ねての水泳行脚スイマートリップ🏊‍♀️
ぜんぜん、迷わず行けてしまったことが悔しい…
迷子になって、そこかしこの人に道を尋ねながら行く事を想定していたのに、だ。

立派な建物が集中している佐賀アクアは、スポーツ施設の一部とのこと。
SAGA SUNRISE PARK が施設の全体像であり、その中にプールエリアの SAGA AQUA が入ってるいうことでした。施設の中には陸上競技場のトラック、テニスコート、室内競技用の巨大なスタジアムもあり、大きなライブ会場にもなるのではと思いました。(全部周りきれなかったけど、それだけ大きい)

そうそう、本日のメインは水泳でございますよ、奥様。
ここ SAGA AQUA には3つの水泳場があります。
・50m長水路(10レーン)のメインプール
・25m短水路(8レーン)のサブプール
・飛び込み用のダイビングプール(屋外)

oh!! Goooood!! 👍

さて。
そんな素敵な場所で練習してきました。
25mプールで1,600m ほど練習した後、50mプールで300mほど。
昨今の外出しすぎという名の疲れで、泳ぎながらプールの藻屑と化すところだったぜ(フゥ)

ガーミンちゃんはどういうわけか1,850mをはじきだしました。
フっ、お茶目なやつめ。
ホントは1,900m泳いだんだぞ、カワイイヤツめ。

今日の練習
バタバタタイム落ち(涙)
ひさしぶりのヤヴァイよレベル・ゾーン5突入

久しぶりに練習メニューなんぞを書いてみよう

短水路(25mプール)
 Up
  Br:75m x 2
  Fr:75m x 2
 Drill
  Fly Kick w/ Board:25m x 8
  Br Kick w/ Board:50m x 4
  Fly Kick:25m x 8
  Br Pull:25m x 4
 Swim
  Fr:50m x 6 (1'00)
  Bk + Fly:50m x 2
  Fly + Choice 50m x 2
長水路(50mプール)
 Swim
  Fr w/ Board:50m x 2
  Br:50m x 2
  Fr:100m

最後にこちらの施設で泳いだ感想です。

受付の方がとても親切にしてくださいました。
受付の場所がわからず「ココはどこ?」状態でキョロキョロする私を見つけていただいたようで、遠くの場所からにも関わらず「こちらですよー!」とお声がけしてくださいました😊(なんて優しい人なんだ✨)
格好が泳ぐ人そのまんまだったので「泳ぐ人だ!」と思ってくれたのかも。

でも、泳ぐ人だとバレたのが悔しい(笑)

こころの声 より

あー!🫵 アナタ、今、私の水着姿を想像しましたね!(爆)

プールの1レーンを比較的広く取られているのでは?と尋ねたところ、そうなんです広く取ってあって泳ぎやすくなってると思いますとのこと。
プールの案内はもちろん、世間話にも花を咲かせてくださり、私としては来て良かった!⭐️5つ

オープンして間もない施設ということもあって水がとっても綺麗。
まるで山の麓からこんこんと湧き出る泉のよう。
付け加えて言うなら私のこころのよう😆
25mプールも50mプールも向こうの壁が見渡せるくらい透き通ってました。
色的に言わせてもらうなら宮古ブルー

平日ということもあって人の入りは少なかったものの、今日がお休みと思われる方がチラホラ。黙々と泳ぐ人たちを見ながら「絶対、アイツ休みだ!」と思いながら泳いでました。
そして私も同じように思われてたはず(爆)

帰りはのどかな田園風景(吉野ヶ里遺跡付近などなど)を車窓から眺め、電車に揺られながらガタンゴトン。のらりくらりと過ごした休日のごご。

よか照明灯ですな✨
至るところに可愛らしいピクトグラムが!


ピアノ練習(自主練)

自主練とは書いたものの自主練以外に何があるっていうんだい?(爆)

今日の練習時間は10分ほど。
動画に収めようとしたものの、ウチの小夏が飛びかかってきそうなので挫折。
昨日、今日とマジメに頑張ったせいか音符たちが体に染み込む染み込む・・・
指の動きが軽やかだと思い、なんとなく満足して本日は終了。
明日、動画撮ってみようかな?(と、気持ちだけ宣言しておく)

やっぱり プレリュードは美しい💞

練習曲
平均律クラヴィーア曲集1巻プレリュード1番ハ長調

J.S. Bach, BWV 846 Prelude No.1 in C major, The Well-Tempered Clavier Book 1


練習するにあたって最近気づいたこと

・好きな曲を練習したいけど嫌いになりそうな気がしてきた
 (そもそも弾けない)
・クラシックの曲が好きになってくる
・youtubeでピアノ弾いてる人が気になる
・ピアノ弾いてる人のnoteを徘徊する
・読みながら共感し、気づいたら「スキ」している

と、まぁ、こんな事やあんな事がルーティン化しつつある今日このごろ。
最近見つけた 角野隼人氏の千のナイフは強烈に素敵です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?