見出し画像

【1歳8ヶ月】娘の鳴き声コレクション

いやんがー!
いやだー!

ぶんで!
じぶんで(やる)!

ぶんじゅ
全部。

あぽかっちゅ
アイスクリーム。

はぴーっちゅ
はちみつ。

くりくり
これこれ。

おりる
食事用椅子からおりる、抱っこからおりる。お風呂の湯船から出たいときも「おりる」。湯船からは「あがる」なんだなー、むずかしいよね。

はやく!はやく!
保育園のお迎えに行った時にニコニコしながらこう言って走ってきた。キュン…

むっかちゃん
こぐまちゃん。

ぼっく
コップ。

おぼちゅー
お味噌汁。

おぼっちゃっち
おともだち。

じゅりー
ゼリー。

あんまんがんごうのりたいねぇ
アンパンマン号に乗りたいねぇ。

ぼかっちゃ!フープ
かぼちゃスープ。コーンスープも同じものだと思っている。

ノンタンいーっちょ!
「ノンタンといっしょ」の主題歌を一緒に歌っている。

おくちゅいーのんなねぇ
お薬飲んだねぇ。

こんぎんが
こんにちは。

ばれる
食べる。

おっぱいのんだねぇ
授乳してた場所に座って懐かしがる娘。
「おいしかった?」と聞くと毎回無言w
冗談で「またおっぱい飲む?」と聞いてみてもスルーww
そりゃ牛乳とかジュースの方がおいしいよね。

ばーりらちゃん
だるまちゃん。一文字も合ってないがそれっぽく聞こえる。


ぼくちちゃん
こぐまちゃん。ぜんぜん合ってないぞw

ぱちゃぽ
さつまいも。難易度が高い言葉。

おとうちゃん
おかあちゃんに遅れること1~2ヶ月、おばあちゃんにも先を越されたが5月7日はおとうちゃん記念日。

おばあちゃん、アンパンマンくれたねぇ
文章言えるようになってきた。GWにおばあちゃんが遊びに来てアンパンマンのおもちゃをくれたのだ。

どーてゃとぅ
ドーナツ。

あんみ
飴。

おっぎーり
おにぎり。

ここでまってて
保育園でよく言われるんかな?

ちょっとまってて
なんか頑張ってるときに私が近くにいるとつぶやいている。

へーのーれー、よちょ
せーのーで、よいしょ!

いっぎーちゃん
うさぎちゃん。

かっきくん
たぬきくん。

ぶかぐん
ぶたくん。

べたいねぇ
食べたいねぇ、のときと、冷たいねぇ、の時がある。

じゃーぼーちゃー
ジャムおじさん。

わくわく!
ワクワクしているそうです。

めちゃめちゃ
これも保育園で覚えたらしい。「めちゃめちゃおいちい」「めちゃめちゃかわいー」とか言っててなごむ。

おこたんご!
「おこった!」の最上級として使用しているらしい。

おとうちゃんご
「〜んご」が気に入ったらしい。

ありやと
ありがとう。言えるようになったね。
もっとも何かしてもらったときよりも、自分がしてあげたときに自ら言ってることの方が多い。

ちっちゃいあかちゃん
0歳児くらいの赤ちゃんを指して。

ヘッパップ
ケチャップ。

おうちかえおっか!
お家に帰ろっか!




「見る」「おりる」など動詞も扱えるようになってきた。
行きたい場所によって「行こっか」「おりよっか」「入ろっか」「帰ろっか」、おはなし絵本は「読む」眺める系絵本は「見る」など使い分けも出来たりしてて、すごい。

その前段階としてデタラメな使い分け時期ももちろんある。失敗を気にせずにガシガシアウトプットする姿勢が言語習得においていちばん大事なことなんやろな。
(などと思いつつ、私自身は外国語についてはAI翻訳に頼るスタンスでいくつもりです)

「アンパンマン見よっか!いいよー!」と自らGOサインを出す娘。いやもう寝る時間やからよくないってばw


そして、「おとうちゃん」と言えるようになってから、怒涛のおとうちゃんラッシュ。ニコニコの夫であった。


この記事が参加している募集

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?