見出し画像

桜新町・下北沢カフェと神社巡り④

こんばんは!

桃花鳥つきか」というショップを運営しているMomoと申します。


10月1日は

朔日参り+下北沢ムーンアートナイトイベント最終日ということで

今年デザインが好き過ぎて月参りをしている北澤八幡神社さまと、

定番の桜神宮さまへ行くがてら気になるカフェに寄ってみたり

昨年行けなかったイベントをちょっとだけ見に行ってきました✨✨


内容が多いので、細かく分けて書こうと思います🎀

最初の記事はこちらからどうぞ↓↓↓


前回の神社記事はこちらから↓↓↓


無事2社朔日参りもできて、お昼も美味しいバーガーが食べれたので、

今回の任務完了!ということなのですが・・・・・


巨大うさぎ


ここで終われない!!!!!



2023年10月1日は下北沢ムーンアートナイト最終日だったんです!


期間:2023年9月16日~10月1日
時間:15:00~21:00


実は昨年2022年の時は北澤八幡神社に巨大うさちゃんがライトアップされていたらしいのですが・・・・

私の仕事が忙しすぎて1日も参加できませんでした😭


なので今回も最終日ですが、リベンジ!✊


(いっつもギリギリな女だな・・・・)


本日予定外に歩いてしまったので、

ちょっとライトアップまで待つのは体力の限界。


なのでイベント参加店舗のいつも気になっていたカフェで休憩してきました。

先ずは今年の巨大うさちゃん設置場所へ向かいます!


南西口改札から出て、

最近新しくなったシモキタ雨庭広場の方へ。




イベント最終日とはいえ、日曜だったので人が結構いました。

シモキタ雨庭広場へ向かう道



巨大うさちゃんの場所へ到着。

大きなイベント案内看板がありました✨



下北沢ムーンアートナイトは特典が受けれて、さらに楽しめる有料チケットの販売があったみたいですね。

Metaani×シモキタ回遊スタンプラリーについて

今年のNFTスタンプラリーは、ザ・スズナリ(劇場)等下北沢に古くからある施設や、「下北線路街」「ミカン下北」などの開発によって生まれた新しい風景と、3DアバターNFT「Metaani」がコラボレーションした10種類のオリジナルNFTを獲得できます!

さらに、小田急線が地上を走行していた当時の、今は見られない風景とMetaaniがコラボレーションした特別なデジタルアートNFTも…?

下北沢の街中に配置されたQRコード※を、FUN FAN NFT専用サイトで読み取ることで獲得できます。街を巡りながら宝探し感覚でお楽しみください!
※QRコードは、(株)デンソーウェーブの登録商標です

有料NFTチケットについて
今年は一部有料会場(東北沢駅屋上※)を設け、入場のためのNFTチケットを販売します。
チケットには、NFTスタンプラリーの周遊マップや「下北線路街 空き地カフェ&バー」の割引券などの特典が盛りだくさん!NFTチケットを獲得すれば「ムーンアートナイト下北沢」をより一層楽しめること間違いなし。
※東北沢駅屋上は、エレベーターなし・階段のみとなりますのでご了承ください。


【チケット特典】②以外は期間中全日(9/16〜10/1)実施となります。
 ① 鬼頭健吾氏の作品展示場所(東北沢駅屋上)への入場券(NFTスタンプラリー1箇所含む)※
 ② 9月29日、9月30日、10月1日に東北沢駅屋上で実施する天体観測会の参加券
 ③ NFTスタンプラリーの周遊マップ ※
 ④ 「下北線路街 空き地カフェ&バー」で提供するオリジナルドリンクの200円割引券
 ※ NFTスタンプラリーには無料でご参加いただけます

【チケット購入方法】
<価格> 500円(税込)
<購入方法>
FUN FAN NFT ウェブサイトでの購入 (クレジットカード決済)
小学生以下無料(ただし、東北沢駅屋上には保護者同伴での入場が必須となります。保護者の方はチケットをお買い求めください。)

https://senrogai.com/event/moonartnightsfes_ticket/
Metaani×シモキタ回遊スタンプラリーについて


来年2024年の際はもっと楽しんで参加できる様に事前に確認して

ガンガン歩ける

着物×ブーツコーデとかでお出かけしたいかも。


大きな案内板では東北沢駅までイベントが広がっているみたいだったので、

動きやすい靴で楽しみたいですよね🥰


広場の巨大うさちゃんはこちら↓↓↓

もう次々とお子さんが近づいてしまうので単体で写真を撮るのは断念しました笑


もー無理でした笑



写真の割り込み多い😅


右側のスタッフさんはたれ耳になってしまううさちゃんのフォローをされていました💦💦

ライトアップの時間になったらもっと綺麗だったかも知れません。

それをお届けできず、申し訳ないです。。

それも次回にリベンジしたいところ。


この巨大うさぎは

アマンダ・パーラーさんという

オーストラリア・タスマニアを拠点とする作家さんの作品。




作品のコンセプトは深いので是非ムーンアートナイトのHPで確認して頂きたいです🎀

色々考えさせられる内容でした。

無事うさちゃんを拝められたので、下北沢駅方面へ戻ります。


料理と暮らし 適温


本日は歩き疲れたので、

気になっていたカフェ「料理と暮らし 適温」さんへ。





ここら辺が新しくなってから最初に見かけた際に

「入ってみない?✨」と相方に言ったのですが、

「えー何かやだ」とか言われて断念してたお店😇


ムーンアートナイトの参加店舗とのことで、今回は入りました!!!


外のメニュー表


んん?

「ムーンアートナイト下北沢2023コラボメニュー」!?😳💖


ジェラート2種盛りに+50円で

「シナモンのサクサクスノーボール」がトッピングできるみたい。


疲れてたので甘いものが欲しかったのでそれで即決。

ショーケースのケーキやクレープも気になったのですが、

やはり今日までなのでそれとドリンクに。


外から見えるおしゃれなケーキ達。


会計は後払い。

丁度空いた壁側の2席だけのカウンターに通していただきました。



めちゃ素敵なカウンター席


2種盛りのジェラートはどれにするか悩んだのですが、

抹茶×ラムレーズンの組み合わせ。

それにホットにカフェラテにしました😊



待っている間に店内をキョロキョロ。

いっぺんに丁度4人席が2つ空いたので写真を。



椅子はバラバラでどこか不思議な感じなのですが、

陽がよく入ってきて柔らかでとても私が好きな空間。


音楽はレコードから流れていました💡


店内にうっとり🥺してたら注文していたものがきました。


抹茶アイス好きにとっては外せませんでした笑

味は普通の濃さ。

ラムレーズンアイスはとってもお酒が効いていて、大人の味✨

このチョイスで良かった~😋💕



相方さんはこちら↓↓↓


チョコ×ラムレーズンに「自家製スパイシー薬膳コーラ」


チョコはかなり甘めのアイス。

自家製コーラはかなりスパイシーだったみたいです笑

でも伊良コーラとかクラフトコーラに今ハマっている方は癖になるかも!?


気になる方は是非一度注文してみて欲しいです🎀


追加トッピングした「シナモンのサクサクスノーボール」

そんなに固くなくてホロホロとした甘いクッキー?でした。


その他のドリンクメニュー(アルコール等)はこんな感じ↓↓↓


ビールとサワーメニュー




クラフトハイボールメニュー




ワインメニュー


結構お酒も豊富だし、「金土日のみ営業」というのだけ注意すれば

モーニングもランチもディナーもやっているみたいなので

下北沢デートのお店にはうってつけかも。


また利用したいと思います🥰


今回はここまで。

店主情報

のんびりゆったり神社仏閣をめぐりながら御朱印を受けてる和物好き着物女子。
正月は某神社で奉仕したり、しなかったり。
霊感体質で組紐と仏像彫刻修行中。
オリジナル御朱印帳と和装にぴったりの商品や和に関する商品を販売しています。

面白かった記事に「いいね!」いただけますと励みになります✨

https://www.instagram.com/mokomo_3/

↓は「桃花鳥」のInstagramアカウントです🎀

https://www.instagram.com/tsukika0303/


いただいたサポートは次の楽しい神社仏閣記事や新しい商品製作に活かさせていただきます٩( 'ω' )و✧