見出し画像

日めくりイラストを1ヶ月投稿してみた

こんにちは「つけらっとゲームス」プログラム担当のとちです。

皆様お気づきでしょうか?
実は今月(2023年8月)の頭から始めた試みがありまして…

X(旧twitter)インスタグラムで日めくりイラストの投稿を始めました。
これは弊サークルのメンバーが所属していたエイコードバンク時代にも「今日は何の日ツイート」としてやっていた企画でしたが色々あって休止していたんです。

それを「つけらっと日めくり」と題し復活させて1ヶ月経過しました!
今回は、この企画を担当しているメンバーに話を聞いてみました。


「そもそも『つけらっとゲームス』とか「エイコードバンク」ってなんなのさ?」って方は下の記事を見てみたほうがいいかもです。


めごろとたわら

まず「めごろ」と「たわら」について説明をしますね。
彼らは私たち『つけらっとゲームス』のマスコットキャラクターです。

弊サークルのマスコットキャラクター! よろしくね!

ネコのキャラクターはエイコードバンク時代からゲーム開発部のマスコットキャラとして設定されていましたがネズミは弊サークル設立時に生まれたキャラです。当初は名前すらなかった彼らですが、展示会「つけらっとゲームス展」会場で名前募集しました。
(展示会については以下に詳しく)

その結果「めごろ」と「たわら」という名前をいただいたのでした。
元々「めごろ」については「カワイイ」という声が私達にもチラホラ届いていましたので今回の企画「つけらっと日めくり」では彼らに活躍して貰いましょう!


日めくりイラストのきっかけは…

改めてになりますが「つけらっと日めくり」は、X(旧twitter)インスタグラムで平日に「その日」にちなんだイラストを投稿しています。

企画担当:茶樫てる
イラスト担当:須藤むら
投稿文:つけらっとメンバー

質問:日めくりイラストを始めたいと発案したのは茶樫てるさんでしたね。
どうしてやろうと思ったのですか?

茶樫てる:つけらっとゲームスを多くの人に知ってもらいたいのと、めごろとたわらにもっと活躍して欲しいと思ったからです。

エイコードバンク時代の「今日は何の日のツイート」で活躍していた猫ちゃんこと、めごろ。挨拶イラストの役割が終わった後もメンバー内で「猫ちゃん」の愛称で親しまれていました。

ですが「今日は何の日のツイート」が終わってしまうとほとんど露出がなく、めごろが活躍する機会が減ってしまいました…とても悲しい。

また、たわらもつけらっとのロゴに描かれていますが…めごろほど知られていないと思います。

つけらっとのマスコットキャラとして2人にはもっと活躍できるし、たくさんの人に親しんでもらいたいと思っています。

そこで、めごろとたわらにSNSに登場してもらい、皆さんへちょっとしたプレゼントを届けようと思いました!

また、「つけらっとゲームス」自体もまだまだ認知度が低いと感じています…! ゲーム制作は一筋縄ではいかないものですし、完成したとしてもヒットする作品は一握りです。そもそもユーザーに知ってもらえないと遊んでもらえないですし…

めごろとたわらが広報担当として活躍して、少しでも色んな人がゲームに興味を持ってもらえたら思います。


気をつけていることはある?

質問:須藤むらさんが描いているイラストにはツッコミどころというか見ている人がクスッとなるような描写があるのですが、意識していることはありますか?

須藤むら: 元々、毎日更新されるものに対して猫の「めごろ」1匹しか居なかったのもあり、リアクションをオーバー気味に描いたりカートゥーンぽい雰囲気を入れて全体的にコミカルにしようという意図がありました。

リストを貰って描く前に自分でも詳細を調べてから描き始めているので情報に引っ張られている部分もあるかと思います。

強いて言えば、めごろは食いしん坊・たわらはしっかり者…という性格の違いはなるべく出したいなと思って描いてますね。


時々、誕生花の日があるのはどうして?

質問:ほとんどは「今日は何の日?」がテーマになっているようですが、たまーに誕生花の日があるのはどうしてでしょうか?

茶樫てる:その日の記念日がつけらっとのSNS内容として合わない時に誕生花にしています。

まず、記念日は1日に複数ある日が多いんです。どの記念日にするか決める時に、出来るだけ前回投稿したものと被らないようにしています。(例えば猫の日2/22、世界猫の日8/8など)

また被らないように変更しても記念日が取り上げづらいものだったり、1つの投稿文では説明し切れないほど内容が濃い場合は誕生花にしています。


これからも続いていく

めごろとたわらはこれからも日めくりイラストで色んなことに挑戦したり楽しんだりすると思います。もし良かったらSNSのフォローをお願いします!

彼らのことが少しでもすきになった人は「スキ」を押してみてください。

ということで、今回はここまで、また次回の記事でお会いしましょう。

この記事が参加している募集

スキしてみて

X日間やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?