見出し画像

日記

鍛錬系の行動で一日終わる。AP(Action Point)が欲しい。

サイトサイズ模写

13枚目の途中まで描いた。1ページに2つモチーフがある図版もあるので、図版でいうと10枚目。全体の1/7である。

途中

身になっているかはかなり不安だ。即効性のある練習ではない。

同じ模写をしている人をネットで見つけて、超うまいので参考になった。自分では丁寧にやっているつもりでも、うまい人は桁違いに精密だ。

デッサン教室に通っていた時に、うまい人の描き方をもっと見ておけばよかったと思う。ラフの時点ですでに的確で、どの段階でも魔法のように感じられた。その過程を、さりげなく後ろに陣取ってチラチラ見るくらいしてもよかった。独学のハンデがそこにある。

記憶ドローイング

POSEMANIACSの30秒ドローイングで別の練習をやっている。

手本を30秒見た後、手本を隠して記憶だけで描く。描けたら答え合わせをし、もう一度記憶だけで描く。やりたければ何回描いてもよい。描く時の時間制限はなし。

30秒経つ前にタイマーを止めるので、見る時間は正確には28秒とかだ。A3の紙に折り目を付け、1回目は左、2回目は右に描く。

これはわりと即効性を感じる。記憶するために「全体フカン、右上がり、肩は横向きで腰は正面寄り」とかの要約をしなければならず、ポーズの理解になる。よく分かってない部分は描けず、一定描けるようになるまでやるので、頻出の形は覚えられてくる。

今まで肩や首の付き方があいまいだったが、ちょっと分かってきた気がする。

シンセ

音作りを除けば、今やっている練習は4つ。

  1. メトロノームを裏拍で鳴らしながらハノン1~20を止まらずに弾く

  2. 四和音の第二転回形でⅡ-Ⅴ-Ⅰを弾く。12音階ぶん。その後、第三転回形も。

  3. 一方の手でⅡ-Ⅴ-Ⅰ-Ⅳ-Ⅱ-Ⅲ-Ⅵの四和音を弾きながら、もう一方の手でなんでもいいから弾く。12音階。一日交代で左右を入れ替える。

  4. 任意のメロディをCに移調したものをドデレリ唱法で歌う。

1はリズム感と指、2はコードの構成音覚え、3は即興演奏、4は音感の練習のつもりである。

当初の目標に近いのは3で、これを進めて「どの音階でも適当なコード進行と適当なメロディを弾ける」まで行きたい。

2は両手でコードを弾く系の練習。手で覚えた四和音を改めて音別に覚えることで、ボイシングを自由にしたい。弾き語りの練習に進めてもいい。3に合流することも考えられるが、むずそうだ。

4は「思い浮かべたメロディを一発で弾ける」が目標で、これができないと3の即興メロディがランダム以上のものになりにくい。

ハノンを21以降に進めるタイミングは、見計らっている。

やることが多い。

二酸化炭素測定器

を導入した。1000ppmを超えると作業効率が落ちたりするらしい。ずっと部屋にいる上に締め切りがちなので、換気に取り組んでみたい。

ガングリオン

安静を心がけているが、特によくなっていない。じわじわ悪くなってる気もする。

作劇もしたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?