見出し画像

日記

バテ気味。

サイトサイズ法模写

18枚目まで。ペースが落ちてて、一週間に一枚くらいになってる。その調子だとここから一年以上かかってしまうが……。

先に進むほど難しくなるので、いつ終わるとか考えない方がいい気がする。だが描き疲れてきた時に「もうちょっと」と粘るべきなのか、頭がすっきりしている時にやるのが練習としてよいのか、という問題は気にかかる。

「論理的に描く」ということを、「なかなか全部そのようにはできない」という形で薄っすら感じ始めた。1影までいい感じなのに、ハーフトーンを入れると完成度が下がる時などに感じる。終盤、頭を使わずに外見だけ寄せる作業になりがちだ。

記憶ドローイング

やや行き詰まりを感じて、精度を上げようと試みている。

やっている練習と漫画絵との接点があまりないので、漫画絵で描いてみることを始めた。一発描きだと難しすぎたので、下書きあり。でもCtrl+Zないの難しい。

ジェスドロ

ジェスドロを始めた。

丸や四角で描く練習にいいイメージがなくて、やったことないのだが、「抽象化の訓練」「簡素な状態で練習することで、数をこなすことを可能にする」と言われると面白そうなので、型通りやってみる。

いまは「写真を見てLine of Artだけ描く」をひとしきりやって、「Line of Artにもやし手足を生やす」に進んだところ。

シンセ

1.ハノン
ハノン第二部を始めた。一部の通し弾きは継続。メトロノームをいろんな拍にあてることでリズム練習を兼ねる。

2.12音階で四和音のⅡ-Ⅴ-Ⅰを弾く。第二転回形、第三転回形、左手1-5・右手3-7の3パターン

3.一方の手で王道進行(Ⅳ-Ⅴ-Ⅲ-Ⅵ)の四和音を弾きながら、もう一方の手でなんでもいいから弾く。12音階

4.任意のメロディをCに移調したものをドデレリで歌う

じわじわ進めている。ハノンの日(1)とコードの日(2,3)を分けて交互にやっている。4はさぼり気味。

2は実践的でなく、コード構成音を覚えるための練習なので、もうちょっとできたら実践練習に行きたい。弾き語り系の、両手でコード伴奏を弾く練習がよさそうだ。

調ごとのダイアトニックを少しずつ(ほんとに少しずつ)覚え始めた気がする。「EメジャーのⅤ」と言われたら「B7だな」と分かる、みたいなこと。ディグリーを数えなくても分かるようにしたい。

スプラ3

またやっている。負け飽きてきたのでスシコラを持っている。

自分の特性として、エイムがあまりよくないので、シャプマなどの「エイムが精細な代わりに4確」ジャンルはきつい。3確以下が望ましい。また索敵がよくないので、見切りでクリアリングをすることができない。みっちりクリアリングしないと進めないので、塗れないブキはきつい。

この条件をクリアするのがスプラ武器くらいしかない。

スプラスピナーは4確だが、なんとか扱える。塗れるのがいい。しかしクイボが難しいので、スシの方が安定する。

スプラマニューバーもわりと合う。スライドは難しいイメージあったけど、思ったよりいける。固形ボムもある。しかし、スシの方が安定するんだろうなあ。

スシなら勝率5割は割らないので、まじめにやればS+0までは行けると思う。しかしS+10に行ける自信はあまりない。目指すか迷う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?