見出し画像

アプリサービス終了1ヶ月前を切ってからアイドルマスターSideMに急転直下したオタクの経緯報告

============
※8/1追記しました。
一時アーカイブ非公開で見られなくなっていた動画を差し込んで、ついでに諸々加筆修正しました。大きく追加したところは適宜追記の旨表記しますが、細かい言い回しの調整等は特に注記なく修正してます…!
============

2023年4月、「アイドルマスター SideM GROWING STARS」のサービス終了が告知されました。

もちろん存在は知っていたし、キャラクターも多少知っていたし、アニメも見ろと言われて途中まで見た記憶がぼんやりあるのですが、特段ハマることなくここまで来ていました。


そんな私がサ終2週間前にサイスタをダウンロードすることになるとは、4月の時点では全く想像もしませんでした。まさかここへきて新しいジャンルに、しかもかなり歴史を重ねてきたコンテンツにハマるとは思わなかったので、自分自身の記録と、これから新規に落ちる/落とす人への何かの足しになればと書き留めておきます。


本当はサービス終了してから感謝の気持ちを込めて出そうかなと思っていたのですが、沼落ちブログなんてものを終わったあとに出すんじゃねえ!!!というもう1人の私からの喝と、9周年おめでとうございますの気持ちで急いで書きました。
急いで書いたのでブログというよりもはやツイートまとめみたいな感じです。大目に見てやってください……。


本当にPを名乗るのもおこがましいド新規オタクなので、たくさん失礼なことを書いているんじゃないかなと戦々恐々としておりますがかなり好き勝手書かせていただきました!先に謝ります、すみません許してください!!!





0. オタク初期ステータス

・夢BLNL雑食オタク(おおもとは夢)
・オタクの原点はサマーウォーズ池沢佳主馬
・人生の推しはPSYCHO-PASS縢秀星
・アイドルコンテンツをがっつり追ったのはアイナナが初めて(うたプリはアニメ3期までと映画2本は見た)(ラブライブはサンシャインまで見ていて、µ’sファイナルライブのLVは行ったくらい)
・アイナナが間接的なきっかけで3次元アイドルにもハマった。

あまり他ジャンルのことをたくさん出さないようにしようとは思っていますが、上述の通りアイナナでアイドルコンテンツに入ったクチなのでどうしてもアイナナがよく出てくると思います。不快な方は閉じてください…。


推し遍歴はこんな感じ
※8/1追記:画像あんまりよくなかったので差し替えました。作品ごとじゃなくて系統ごとにまとめてるつもり……。

第一ボリュームゾーン、飄々としてる人
メインボリュームゾーン、治安が悪そうで義理堅い人
分類難しいね!!!


今回男性キャラの推しの話だけに絞ったので載せませんでしたが、少女歌劇☆レヴュースタァライトは人生、犬夜叉はバイブルです。


SideMの知識
・知ってるユニット→ドラスタ、Jupiter、Beit、S.E.Mは知ってる
 他はSideMのキャラだな、ってのはわかるくらい
・「ムンナイ」はやばいらしい
・名前に「天」がつく人は青学の柱的な人
・合同ライブ?の無料配信?を見ろと言われて流していたけど全然記憶がない。歌がうまいなあと思った記憶だけある。(あとで日程を確認したらŹOOĻ単独の前の週でした。そりゃ記憶ないわ)
・アイマスの知識は皆無と言って差し支えない(お願いシンデレラくらいは知っている…)


1. C.FIRSTとの出会い

サ終告知トレンドをなんとなく眺めていた私は、見たことねえ奴がいるな、と思いました。

C.FIRST、サイスタで実装、なるほど新キャラ…そういえば舞台化のときにいた気がするけどオリキャラじゃなかったんだな、かわいいな…なるほどYouTubeにMVがある、見てみるか。



??!??!?!?!?!?!?!?!????!?!?
パーフェクト高校生が3人??????????
てか3Dがエグいな???????????????
オチサビの「僕にまかせて」の子なに????????



そしてなんといっても曲がいい、曲がよすぎる、他の曲も聴きたい、サブスクがある、聴きます。

花園百々人…………お前ってやつは…………………なんだこのソロ曲はよ………………………………………

私知ってる……なんでもできるけど満たされてない子…黄瀬涼太と志摩聡介で見た……これは沼だ………


百々人くん、めっちゃ好きだし沼なんですけど、あまり私のガチ推しになる枠ではないな~と思ったし、まあアプリも終わっちゃうらしいし、曲だけ楽しませていただこうかな~と思ってまずApple Musicの「はじめての『アイドルマスターSideM』」をダウンロードし、ちゃぷちゃぷ楽しく聴いている日々がありました。

「クラファかわいいな~」「これがムンナイか~!」「神速一魂、ロードオブメジャーみたいじゃん…こういうアイドルいいな…」くらいのテンションで、ぼんやりとしか知らなかったユニットについてもなんとなくわかるようになっていきました。


2. F-LAGSとの出会い

曲を聴いているうちに、「そういやMVほかのユニットも出てたな」と急に思い出した私はYouTubeに戻りました。

その当時は神速一魂までが出ていたので、うわ~全部クオリティが高え~~~と思いながら見ていたところ出てきたのがF-LAGS


3分割Chu!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


とにかく空気感の描写がエグい。光が美しすぎる。
あと手、何、表情、何……………訴求力がやばい………………
後ろ手をひらひらさせる振りとカメラアングルを考えた人は人生何回目なのでしょうか。
F-LAGSについて調べる、秋月涼さんを知る、なるほど巨大コンテンツ……………(頭を抱える)

バーニン・クールだけ曲名名指しでウケますね。


3. FRAMEとの出会いからサイスタを入れるまで

そこからしばらくMVとAppleのプレイリストを行ったりきたりする日々が続きました。

どの曲も本当によくって、曲を聴いているだけで楽しかったので、もうその楽しみ方でいこうと思っていました。これ以上推しを増やすのも大変なので(2.5次元、3次元にもそれぞれに推しがいるオタク)、このときはあんまりメインプレイリスト以外の曲を探索しに行くこともありませんでした。(というか5月後半以降PPPとムビナナに通わなくてはならず本当にすべてのリソースが不足していた。)


そうこうしているうちにサイスタの課金も止まった7月初旬、PCで作業をしながら聴くのにSpotifyのデスクトップアプリを愛用している私は、珍しくSpotifyのプレイリストでSideMの曲を聴きました。

余談ですがSpotifyの公式SideMプレイリスト、マジで狂っていて(褒めてる)尺が5時間半あるので作業BGMにおすすめです。

そして出会いました。「Swing Your Leaves」に。


え???????????????

結婚?????????????????????????(幻覚)



声的にFRAMEなのはわかるんだけど、FRAMEとは思えない爆弾みたいな歌を歌っている、と、めちゃくちゃ困惑して、作業を止めて3回聞き、歌詞を調べました。


やっぱ結婚じゃん…………………(強い幻覚)


ここまで私は個別キャラクターの詳しい設定や性格についてあまり深く調べていなかったのですが(F-LAGSだけはMVがやばすぎて調べた)、ここで居ても立っても居られなくなり、FRAMEのプロフィールを調べました。

え?3人とも善性が高すぎないか?????聖人でいらっしゃる???????

自己犠牲精神がエグすぎる…なんでこんなにかわいくて男前なんだ……

歌のおにいさんとか、特撮ヒーローとかと似た匂いがあると思うんですが、そういう人にこういう歌を歌わせちゃいけないと思います。ありがとうございます。


※あとで先輩PにFRAMEのこれまでの防災関連コラボについて教えてもらったのですが、一日署長とか(これはまあ龍くんの目標ですが)、交通安全週間とか、アイドルを起用するなら経験者アイドルがいいよね!っていうのめちゃくちゃいいですよね。
S.E.Mもそうなんですけど、啓蒙という点においてアイドルという存在は毒にも薬にもなると思うので、それを利用して世の中を良くしようという、アイドルが目的というよりアイドルを手段として成し遂げたい目的がある、みたいな思想が本当に刺さりました。やっぱり社会人経験者の説得力は違えわ………



そこから、曲を聴きながらプロフィールを調べる、ということをちまちま進めていました。

Beitのことトンチキフリーター集団だと思っててごめん。王子様でした。あと私は元ヤンが大好物です。(推し遍歴参照)

虎牙道のママになりたい。牙崎、わかってたけど、顔、死ぬほど好き。牙崎とタケル見てると四葉環がチラついて泣いてしまう。タケルに池沢佳主馬と同じタイプの動悸がして危ないので脇はしまってほしい。ちなみに私の舞台俳優の推しは筋肉ゴリラです。業だね。

水嶋咲さんのウェディングイベが社会現象になっていないのはなぜ?(私が知らないだけでなっていたのだろうか)


そうしているうちに出たのが、S.E.Mとドラスタの3DライブMVでした。


金を!!!!!!!!!
払わせろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

まいたると翼さんしか目に入らなくなりました。(目移りが激しすぎる)

誇張抜きであれからS.E.MのMVは毎日見ています。元気が出ます。

※8/1追記:結局このあとファンコンのアーカイブを買うことになるのでその話はたぶんまた別でします。担当カメラは察してください。


それから、抱えきれず身の回りのアイマスPにも、FRAMEの木村龍くんと虎牙道がやばそう、柏木翼さんもちょっと気になってしまう、と話しました。
いま?????といいつつ話を聞いてくれたみんなには感謝しかありません。

先輩P①「握野も好きそう。あとタケルにハマったらやばそう」わかる
先輩P②「春名みたいなのも好きでしょ」わかる……………

というかよく考えたら木村龍さんと牙崎漣さんの中の人、むつひぜじゃんね…七尾太一も好きだったもんね私…わかりやすいね…

とはいえ現実的に私はいま映画金欠なので(急に冷静)、いま出ているもので金のかからないものをまず回収していかないと、という思いでとりあえず諦めてサイスタをダウンロードしました。

すでに筋肉にやられている気配がしますね。


4. エムステのMVを見た

後追いオタクにこんな優しいことがありますでしょうか。
総尺2時間半弱。Spotifyのプレイリストと組み合わせたら8時間労働ができます。

ここで私はWTを知りました。めちゃくちゃ良企画すぎる。

てかアメリカの衣装おかしくないですか?????あの露出考えた人出てきてください。チップは彼らの衣装の隙間に入れます。日本はおかしすぎるので言及しません(褒めてる)。3DMVもだけど筋肉量の個人差に命賭けてるスタッフいるだろ、ちくしょう大好きだよありがとうございます。

あとタケルは脇しまえって言ったじゃん、なんでまた出してるんだよ、ありがとうね。チャイナの衣装の袖とか丈が全員ちょっとずつ違うのとても好きです。


MVの枠の都合で後ろに入るメンツ、神速一魂のバックに必ずいる虎牙道と六代目がめちゃくちゃ好きだったので、神速一魂×虎牙道ツーマン夏ファイヤーライブをしてほしいです。

(あとでわけみにを見てHEAT UP SUMMER LIVEの存在を知ったのですが、ゲーム内イベントに筋肉ライブがあったんですね、FRAMEと虎牙道、筋肉枠ありがとう、助かる命があります)


5. アニメを見た

アニメ「アイドルマスターSideM」、見ようとしたことが3回くらいあったのですが完走していませんでした。(なぜ)

話を聞いてもらった先輩P全員にとりあえず前日譚を見ろと言われたので、Episode of Jupiterをまず再生。


こんなん!!!!!!姉鷺さんのいない3部TRIGGERやんけ!!!!!!!!!!!!!!!!(号泣)


アイドルが辛酸をなめても気高さを失わずに輝く姿と、「BRAND NEW FIELD」、これまでの過程をわかっていないはずなのに鼻の奥の方がツンとしました。

他ジャンルの話出さないようにしたいとか言ってたのに本当にすみません。TRIGGERに情緒を握られているオタクなのでだめでした。

あと本編通してなんですが、あまとうさん、ビジュアルとパフォーマンスからは想像できないほど男子高校生しててとってもニコニコしてしまいました。弟にしたい。あんたも国民の弟になれるよ。


続いて本編を視聴。

SideMのオタクのフォロワーが特にいないであろうアカウントで吐き出すのもな、と思って全部下書きに入れていたのでここに放出します。キモ誤字や他ジャンルごちゃまぜ感想を直すのも億劫になってしまってすみません。
あと下書きなので画像ごとに下から上の順番です。クソ読みにくい。


1話~5話
7話~8話
たぶんずっと8話、「夏時間グラフィティ」いきものがかりの「夏色グラフィティ」のことを思い出して泣きました(なんで?)
8話~9話?
9話以降
13話
13話


とにかくみのりさんがずっとおもしれ~男だった。

みのりさんめちゃくちゃいいんだが?という話を介護してくれてる先輩Pにしたら「好きそう(笑)」って言われました。笑うな。

あとアニメを見たらしらいむがめちゃくちゃお兄さんムーブしていて泣いてしまいました。四季くんと並んでると間違ったところからしらいむの声がして脳がバグるとかもう二度と言いません。本当にすみませんでした。大好きです。

そしてどうやったらアニメの続きが生まれてFRAME回と虎牙道回が生まれるんでしょうか。BOXを買えばよいのでしょうか。教えてえらい人。



アニメ通して一番印象に残っているのが5話のS.E.M回だったんですが(合宿回の感想が一番多いのは仕方ないです)、ミスターやましたの「遅すぎることなんて何もないんだな」がなかったら、どこかでこのコンテンツを追うことを躊躇っていたかもしれないな、と思います。

かつて、ハロプロの嗣永桃子プロがラストコンサートで初めてももちを見に来たお客さんに「間に合ったね」と声をかけた話(うろ覚え)が死ぬほど好きなのですが(かぐや様からBuono!を後追いしたオタク)、山下先生のおかげで、まだ終わってねえ、私は間に合っているぞ、と強く思うことができました。ありがとう山下先生、ありがとう嗣永先生。


アニメで怒濤の追い上げを見せる大人たちと、やっぱり虎牙道のママをしたい私。


6. 9周年配信があった

転がり落ちてきたこのタイミングで周年配信があったの、勝手に運命だと思ってるんですけど、ちょっとその日別の予定があったんで途中から追っかけで見たんですね。

いやなんか配信色々楽しかったし、ライブ行ってみようかなとか色々思ったことはあったんですよ、たぶん、あったんですけど、追加MV、出たじゃないですか。3グループぶん。Beit、見たじゃないですか。


気づかされてしまいましたよね、自分の想いに……。


無理無理無理無理無理、渡辺みのり、おもしれ~~~男じゃないのかよ。

いやおもしれ~男なことにかわりはないのですが、その顔は!なに!!!!!

31歳を王子様にしてくれてありがとう。合掌。


というか私はいままでみのりさんの何を見聞きしていたんだ?何を見落としていた???となったので、いったんエムステのMV動画に戻ったんですけど、なんかもう視界が開けたかのようにみのりさんがいるときみのりさんしか見えなくなっていました。これが恋………(?)

エウレカダイアリー、このときが初見だった???って思うくらい視点?世界?が変わりました。いやたぶんこのとき初見だったと思うわ。一挙手一投足すべてが好き。車飛ばすときヤンキーなのに法定速度守るところがダンスにも出ている(?)気がして頭がクラクラしました。本質的に火がつくのはたぶん早いのに、年の功もあって俯瞰で見られてバランサーなのやばくないですか?やばいです。でも神速一魂やってほしい気持ちもある。普段重心が低い感じが透けて見えます。(重心が低い男が2次元3次元問わず好き)


その後、「気づかされ」てから読むサイスタメインストーリー2章のチーム三十路、マジでずっと楽しかったです。男極サイドの鳩をもファンにする男……あまとうさんのかわりに万物を口説いてくれ……

というかどうして渡辺みのりのナイトルーティン動画が世に出ていないんでしょうか?私が知らないだけでもしどこかにそれに類するエピソードが出ていたら教えてください。

スキンケアもヘアケアも教えてほしい。まつ毛美容液は買います。



そんなこんなで、担当とかここまでふわ~~~~っとしか考えてなかったんですけど、虎牙道のママで、FRAME Pで、Beit担になりました。ありがとうございました。
(この項目の途中に周年配信のBeit開始位置指定して埋め込んでたんですけどこの記事公開する直前に確認したら非公開になっていました。25日のシリーズ18周年でなんか出るはず…個別動画上がったら差し込みます。)

※8/1追記
ついにフルが出たので入れ込みました~~~~~~~!!!!!!!!
ピエール誕生日おめでとうだよ~~~~~~~~!!!!!
MV毎秒ごとに感想を言いたい。スクショの数が周年配信のときと今回で5倍になっていました。ありがとうございます。


ちなみにこのあたりで「沼落ちブログを書こう」と思ったのと、感想を垂れ流すと本当になんのアカウントかわかんなくなるしフォロワーにSideMのオタクいるかわかんないし、と思ったのでツイートを控えました。情緒が狂ってきて何言い出すかわかんなかったんで………

そのかわり身の回りのオタクにたくさんLINEしたりしゃべったりしました。
微笑ましく話を聞いてくれた先輩P、アイナナオタクのフォロワー、全くジャンルがかぶっていないオタクの友人、みんなありがとう。


雑な総括

①    クラファのビジュアルがよかった

⇒最終的に推しにはならなかったんですけど、とっかかりとしてめちゃくちゃ引きが強かったです。

 百々人くんは本当に沼だと思うんですけど、サイスタやってて、ぴぃちゃんがすべてになりすぎると今後の情操教育上良くないぞ!?となったので、夢人格はほぼ霧散しました。読むけど。
彼はぴぃちゃんよりクラファ3人での時間とか、事務所のみんなとの時間を大切にしてほしい、見守っています。


②    曲がハチャメチャによかった

⇒沼落ちのきっかけ3割これ

 あとで調べたらサブスク解禁は去年の12月だったそうで、これも本当にタイミングだなとしか言いようがない。やっぱり「曲を聴く」というのはアイドルにとって(2次元だろうが3次元だろうが)最重要項目だなと改めて感じました。

 うまいこと言えないんですけど、体に刷り込まれたアニソンのリズムを全部揺さぶられる感じというか、初めて聴いたのに実家のような安心感があるというか、初見で泣いてしまうくらい遺伝子レベルで好きな味です。
 私自身がアニソン以外のポップスジャンルだとZARDといきものがかりで育ってきた歌謡曲人間ということもありますが、「どこか懐かしさを感じさせるメロディー」にめっぽう弱いのだと思います。(そしてここでも思い出してしまうTRIGGER)

 また、これは上述の私のハマりようでもわかると思うのですが、Appleのプレイリストはコンパクトに有名曲を聴けてとっつきやすい一方で、落としたいならSpotifyだと思いました。ただ、Appleの公式プレイリストにTake a StuMp入ってないの本当に本当にほんと~~~~~~によくないとおもうのでこれだけは入れてください。なんで入れないんだあんな名曲を。
 曲聴いてるターンでSYLにすべて持っていかれたようなことを言っていましたが、Take a StuMpでだいぶ泣いていました、新規なのに。
こういう曲が他のジャンルにないわけじゃないんですけど、コーレスしやすい盛り上がり要素と、曲調のかわいさとかっこよさと切なさとあったかさのバランスが絶妙なんですよねTake a StuMp。全然SideM知らない友人にプレゼンしました(迷惑)。


③    MVのクオリティの意味がわからない

⇒沼落ちのきっかけ6割これ

 本当に無料で見させてもらっていいものではないのですが、これが無料で見られなかったら私はこんなことになっていないので、入り口としてゴリゴリに機能しました。1本化した映像を制作中ということだそうなので、どういう形態で出たとしてもお金を払いたいと思います。(これでもし無料で出されたら逆にキレる)
※8/1追記:どうやら無料でYouTubeに出るみたいなのでキレ散らかしました。頼む、YouTubeにあっても買うから売ってくれ、物理で持ちたいんだ。

 本当に全部クオリティが高いんですが、後発のクオリティがもう本当に良すぎてアホなので(褒めてる)、公開順になってる再生リストを古い方から順番に見せて、気になったグループの曲とキャラのソロを聞かせる、が落とすのには手堅いと思います。(口説き方講座ですか?)


④    3人組アイドルという「概念」

⇒これに関してはこれだけで論文が生まれてしまうテーマなので、沼落ちのきっかけとかそういうレベルの話ではないのですが、前述の通りTRIGGERに情緒を握られたオタク、三つ星カラーズなんかも大好きなんですけど(例それで平気?)、「3人組」の関係性って言葉で尽くせないうまみがあると思うんです。噛めば噛むほど味が出る。

SideM、3人組のユニットが基本形態になっている上に、アイドル固有のフィジカル/メンタル/インテリの属性があって、「おいしい」しかないんですよね。全部おいしい。虎牙道が全員フィジカルだと知ったとき倒れそうになりました。みちるさんも…フィジカルなんや…そうだよね……

色んな3人組を見せつけてくれる3人組カタログですか?みたいなラインナップ一生見ていて飽きないです。あまり言及してないキャラクターもたくさんいますが、すべてのキャラクターに言及したいくらい好きになりました。




とまあ、するする沼落ちしていったように書きましたが(実際7月は本当に急転直下でしたが)、掲載ツイートの日付がかなり空いていることからも少しわかるように、4月にクラファを見てから7月にサイスタをダウンロードするまで、結構迷っていたところがありました。

9周年を迎える巨大コンテンツにいまから飛び込むのか、というのと、もうアプリが終わってしまうのに、というのが大きかったです。今思うと4月の時点でダウンロードしていれば3ヶ月課金もできたじゃないか、と思いますが。

それでもこのコンテンツに飛び込んでみようと思えたのは、彼らが「理由ワケあって」アイドルになったから、というのもかなり大きいかもしれません。

「リリース当時から存在は知っていた(むしろみのりさんに関しては名前と顔も当時から一致していた)のになぜ今更なんだ」というのは自分自身に散々思いました。

ただ、私のSideMのハマり方って、ビジュアルが気になって、MVを見て、曲を聴いて、っていう、かなり3次元アイドルに近い流れのハマり方だな、と思うんです。
これまでの自分を思い返してみると、リアルアイドルにもアイドルコンテンツにも2014年当時大して興味のなかった私が、こうしてSideMに「出会う」には、この9年間の時間と、他のアイドルコンテンツやアイドルに親しむという経験がたしかに必要だったのだと思います。
本当に”「理由ワケあって」辿り着いたんだ” なあ、と感じました。

※一方でプロデューサー制度とプロデューサーの立ち位置って夢オタクとしてもありえん良機能で(刀剣の各本丸にも通じる気がしました)、3次元の入りで2次元オタクの急所を突かれた、というのがデカかったです。私は担当アイドルとくっつかない両片思いPを一生読みたいです。(突然の夢人格)


最後に、沼落ちのきっかけの残りの1割、私自身今年に入って環境が変わり、生活リズムに少し変化があったことが最後の一押しでした。前より環境が多分少し良くなって、自分にも心の余裕が少し生まれて、新しいものに触れることができたのだろうと思います。本当に余裕がないときって何かを取り入れる余裕もなくなってしまうので。

なので、いまはこの9年間コンテンツを続けて私と出会わせてくれた運営や、コンテンツが続くよう支えてきてくださった先輩Pに感謝の気持ちでいっぱいです!
(とはいえサイスタリリース時点でどうして入れなかったのかについては今後ずっと考え続けると思います。どうにもならないけど!)

ゲーム終わっちゃうのはめちゃくちゃ寂しいし、これからどうなっていくのか、それを自分がどう追っていけるのか全然わかりませんが、いまこのときめちゃくちゃ楽しくこのコンテンツとアイドルたちを摂取したという事実は変わりません。そのことを残しておきたかった、というのがこのブログを書いた一番の趣旨だったかもしれません。書いていて気づきました。


こんなものをここまで読んでくださった物好きな方がいらっしゃったら本当にありがとうございました!

ちなみに余談として、みんな大好き(大嘘)クロスオーバーを自ジャンルと妄想したんですけど、普通にこれは苦手な人もいるだろうし(そんな人はまずここまで読んでいない気もしますが…)、ここまでですごく長くなってしまって自分でもびっくりしたのでやめました。1万字近い…嘘だろ…。
私だけが楽しい妄想はもしかしたら別の機会に垂れ流すかもしれません。
※8/1追記:追記したら1万時超えちゃいました(笑)


私と出会ってくれてありがとうアイドルマスターSideM!
不束者ですがこれからよろしくお願いします!

この記事が参加している募集

沼落ちnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?