ツグミカコ

舞台とアニメとマンガが好きです。

ツグミカコ

舞台とアニメとマンガが好きです。

マガジン

最近の記事

別々の10年を経て出会ったミリオンライブのきらめきの話

THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 10thLIVE TOUR Act4 MILLION THE@TER!!!!の配信を見ました。普段はアイナナがメイン(たぶん)のオタクをしている、アイマスシリーズ1年生の新規オタクです。 今回配信で見たのですが、最初から最後までなんかずっと泣いていて、自分でもびっくりした!ド新規なのに!!! Act-3も片方配信で見たのですが、Act-4は全然感情が違っていて、なんで泣いちゃったのか自分でも考えたいのと、泣くほどの感

    • ひとにはひとの夜がある―『夜明けのすべて』

      2月9日に公開された映画『夜明けのすべて』を見てきました。 きっかけとしては出演キャストが大きかったのですが、瀬尾まいこさんの小説はほかの作品ですが読んだことがあったので、作品としてもとても楽しみにしていました。 先に小説を読むかとても迷ったのですが、今回は映画を見てから考えようということで映画を先に見て、やっぱり小説も読みたい!となったので小説の方も読みました。 あらすじ まず、劇的な「なにか」が起こるお話ではありませんでした。これはパンフレットで藤間さんもおっしゃって

      • 私の好きなアイナナ楽曲10選

        先日SideMで10曲選をするという楽しい企画に参加したので、ぜひこれはアイナナでもやりたい!!!!!と思って10曲選んで色々書くやつをしました!!!!! SideMはこちら シンプルに10曲に収まる気がしなさすぎて血涙ものの作業でしたが、選んだ10曲がこちら ユニット番手順に紹介していきます! ナナツイロREALiZE アイナナは「i」がタイトルに入る曲をとても大事にしていますが、「i」曲のなかで私が一番好きなのは、悩みに悩んだけどナナツイロかなって思います。 作

        • #私のオススメSideM楽曲10選

          Twitterでこのような面白い企画を目にしたので、私もやってみることにしました!記録としても良い、そう!そう!ほんとにそう!!! P歴1年にも満たない新参オタクのため、オススメというより「これが好きなんじゃ~~~!!!」成分多めです。 10曲はこちら!ドン! では1曲ずついくわよ~~~!!! ①Swing Your Leaves/FRAME この曲がなかったらたぶん私はSideMのオタクをしていませんでした。沼の曲。 FRAMEの曲のなかだと、Plus 1 Goo

        別々の10年を経て出会ったミリオンライブのきらめきの話

        マガジン

        • SideM日記
          4本
        • 『RENT』について考えてみた
          3本

        記事

          2023年オタクまとめ

          今年も終わりということで、1年のまとめです。個人的にとても激動の1年でした。 ほんとうにいっぱいいっぱいオタクしたので、現場メインかつ単発舞台現場とかは除いてまとめます!私の人生の話なのでジャンル分けには対応しておりません!あしからず! 今年も1年良くオタクしたね! 1.月ごと1月 怒濤のブラホワ2022で迎えた2023年。本当に昨年末はカウコンを見ながらブラホワのMVを見ていて気が狂いそうだった、もはや狂っていた、次元のはざまで……。(2023→2024もブラホワが

          2023年オタクまとめ

          G4Y遠征日記

          9月10月の私のオタ活が激動だったので、感想まとめの順番がしっちゃかめっちゃかなのですが、やっぱり日記としてまとめておくとあとから見返しやすいなあということを最近実感しましたので、改めてG4Yの話をしたいと思います。 ふせったーにとりあえず記録してることも多いんだけどやっぱりちゃんとまとめておいた方が見やすいよね(当たり前) せっかくなので情報解禁があった日の自分の様子を見てきました。 この少し前に3次元アイドルの担当のツアーが終わったばっかりだったので、マジで予定被らな

          急転直下オタク、8thで初現地を浴びる

          こんにちは、急転直下オタクです。 2023年にSideMにハマってしまったオタク、8thライブでFRAMEと虎牙道が揃うしみのりさんもいる、というのを見て、長年の友人(恭二P)に介護を頼んだところ、ご快諾いただけたため2日間行ってまいりました。恭二おらんのにごめんな、ほんとうに感謝。 これまでのあらすじ(?)はこちら セットリスト感想全部書いたらキリがないので書きたいところだけ記録として!残します! ところで開演前の一問一答、身長315mになったら何したい?のタケルの

          急転直下オタク、8thで初現地を浴びる

          急転直下オタク、“BRAINPOWER”を浴びる

          先日SideM沼落ちブログを書きました、急転直下オタクです。 Pを名乗るのもおこがましいので名乗れるようになったら急転直下Pって名乗りますね、ボカロPみたいでテンション上がる(?) 沼落ちブログ、思ったより反応をいただいてしまってとってもびっくりしました。 調子に乗って後日談のようなものを書いたのですが、沼落ちブログが今自分で見返しても元気すぎてあれより元気なものは出ないと思います(笑)日記なのでいいです!!!!! 面白かったらこの記事にいいねするよりファンコンのアーカイ

          急転直下オタク、“BRAINPOWER”を浴びる

          アプリサービス終了1ヶ月前を切ってからアイドルマスターSideMに急転直下したオタクの経緯報告

          ============ ※8/1追記しました。 一時アーカイブ非公開で見られなくなっていた動画を差し込んで、ついでに諸々加筆修正しました。大きく追加したところは適宜追記の旨表記しますが、細かい言い回しの調整等は特に注記なく修正してます…! ============ 2023年4月、「アイドルマスター SideM GROWING STARS」のサービス終了が告知されました。 もちろん存在は知っていたし、キャラクターも多少知っていたし、アニメも見ろと言われて途中まで見た記憶

          アプリサービス終了1ヶ月前を切ってからアイドルマスターSideMに急転直下したオタクの経緯報告

          SixTONESとTRIGGERが見せてくれる「原点のその先」―「BEAUTIFUL PRAYER」と「こっから」に感じた昂揚

          ※劇場版アイドリッシュセブンのネタバレを含みます。 2023年5月20日、劇場版アイドリッシュセブンLIVE 4bit BEYOND THE PERiOD公開。 2023年6月5日、CDTVにてSixTONES 10thシングル曲「こっから」フルサイズ初披露。 TRIGGER、SixTONESそれぞれの新曲、「BEAUTIFUL PRAYER」と「こっから」がこの近い時期に出たことを、私はきっと忘れないと思います。 そのくらい、それぞれのグループにとって大変印象的な楽曲と

          SixTONESとTRIGGERが見せてくれる「原点のその先」―「BEAUTIFUL PRAYER」と「こっから」に感じた昂揚

          2023年4月、東京ドームにて

          2023年4月23日。東京ドーム。SixTONES 2023年ツアーの追加公演となった、慣声の法則 in DOME。 かつて中学生の頃に東京ドーム近辺で盛り髪のジャニオタのお姉さんを見たときは、まさか自分がそちら側に行くとは微塵も思っていなかったので本当に人生はわかりません。 ありがたいことに現地で見させていただけたので、その時の感覚が薄れないうちに記録として残しておこうかなと思います。 これまでアリーナツアーも少し行かせていただいていたのですが、今回初めて声出しアリのSi

          2023年4月、東京ドームにて

          舞台ハガレン感想まとめ

          舞台ハガレンを、見てきたので、今回はちゃんと感想をまとめておこうと思います。 いつもいつも感想を記録しておこうという気持ちはありつつ伏せ太に食わせるかツイートするだけで満足してしまってよくない。 ネタバレ全開なのでもし未観劇、未視聴の方がいらしてましたらお気をつけくださいませ~。 ハガレンについては、マンガ全巻読了済、アニメは放映当時半端に見ていたのであんまり細かい記憶がない、実写映画未視聴、という感じです。ロイアイ大好き、ハボック推し。 今回推し俳優が初のWキャストでメイ

          舞台ハガレン感想まとめ

          2022年観劇感想まとめ

          2022年観劇感想まとめだよ!!! 1月ミュージカル『ヴェラキッカ』 舞台「フランケンシュタイン-cry for the moon-」 職場で陽性者が出て現地に行けなかった2作。今年自己都合で見られなかったのは意外とこれだけかもしれない。フランケンは配信で見たけど良席だったから現地で見たかったな…ヴェラキッカ気づいたら配信期間終わってたな…新訳LILIUMはどうにか1回見に行きたいと思っています。 「GARNET OPERA」 最前で仕事のメール返した記憶が一番鮮明(

          2022年観劇感想まとめ

          Everything is up to usをアリーナから一番上まで大合唱できるその日まで

          アイドリッシュセブン初の単独ライブ、Op.7が終わって2週間が経った。 いまのところ出演されたキャストさんの感染や体調不良のニュースはないし、観客はあの人数いれば多少感染が出た、という話は聞くけど、爆発的ななにかになったという話は聞かない(そもそも全国的に爆発してるけど)ので、ひとまず無事成功と言っていいのではないかな、と思う。 そんなわけで、2週間あたためてからこのブログをアップしています。 単独ライブが発表されたとき、すでに1日目か2日目のどちらかには仕事が入ること

          Everything is up to usをアリーナから一番上まで大合唱できるその日まで

          アイドリッシュセブンのオタクがSixTONESのツアーに行くまで

          これはかつて週3でアニメイトに通うような2次元オタクだった私が、SixTONESのツアーに行くことになるまでのだいたいの記録です。 簡単な自己紹介 初めて見た舞台はタキシード仮面が浦井健治くんのときのセラミュ、初めて見たグランドはSOM来日公演、初めて見た2.5次元はペダステ、小学生から中学生まで両親からの誕プレはほぼすべて観劇チケットのミュオタです。 2010年代初頭のノイタミナで深夜アニメデビュー、中学時代は週3でアニメイト通いの2次元オタクでした。今でも新番は毎ク

          アイドリッシュセブンのオタクがSixTONESのツアーに行くまで

          私と『RENT』の2020年新しい日常

          2020年、日本でのミュージカル『RENT』公演は、春のブロードウェイキャスト来日公演と、秋の日本版公演がある大変充実した年になる予定でした。 もちろん私も例に漏れず「どちらも見たい!」と息巻いていたのですが、春の来日公演は当然延期(最初は2020年冬に延期予定でしたが、追って2021年夏に再延期)されました。 『RENT』についてはこれが一番わかりやすいです。 2020年、コロナ禍のなかで舞台公演の中止や延期、規模の縮小を余儀なくされる公演が多い中、私はだいぶ内向きにな

          私と『RENT』の2020年新しい日常