見出し画像

自己紹介(2024)

つぐみです。今年の自己紹介をします。
何書こっかな。

歴代自己紹介↓

好きなもの

音楽が大好きです。
好きなアーティストは、ヨエコ(倉橋ヨエコ)、あいみょん、ゆず、中島みゆきなどです。最近は、ゆずをよく聴きます。
ピアノを弾くのも好きです。楽譜見てやるよりは、自分で好きなように弾くのが好きです。耳コピも好きです。「アララの呪文」と「ふるさと(童謡)」はけっこう弾けます!
カラオケも好きです。歌い続けるにつれて、高い声しか出なくなるので、初めのうちに低い音程の歌を歌います。

歩くのが好きです。自然も大好きです。
散歩を趣味にしたいと常々思っています。今は、片道2km前後であれば、歩いて用足ししています。
しかし、「結構歩いたんじゃない?5kmとか!」と思ったら実際は3kmだったりするので、私はまだまだです。歩くの、なめくさってました。体力ほしいです。
いつか、ウォーキングのイベント(大会)に出るのが夢です。最終的には50kmとか歩いてみたい!

本が好きです。
でっかい図書館を見つけたので、通いつめたいです。
特に好きな人は、さくらももこです。集めています。電車の中で笑ってしまうくらい面白いです。そうかと思えば、うんうんと共感したり、ちょっとホロッとしたりするところも魅力です。何より絵が可愛い。
その他は、「面白そう!」とピーンときたものなどを読みます。

文章を書くのが好きです。
いま、めっちゃ書きたい気持ちです。

こんな人間です

髪の毛は、広がりやすいです。くせ毛、多毛、太いの3点揃いです。触るとポコポコした毛(捻転毛)もちょこちょこあります。髪の根元に多いです。触るとくせになります。触りすぎると親指の腹が痛くなるので注意!
縮毛矯正を4月にかけたのに、今回は自分のケアが悪いのか、もう取れかかっているような気がします。ケアはちゃんとしないといけませんね。

1年間、高齢者のデイサービスに勤めていました。ほんとに、色んな人がいて、泣いたり笑ったり色々ありました。大変なこともあったけど、だけど本当に楽しかったです。スタッフ(先輩方)、利用者さんからたくさんの大事な言葉をいただきました。ここでの経験は私の宝です。

いまは結婚して、遠い地へやってきたところです。諸々落ち着くまで家のことをしますが、また働きたいです。精神保健福祉士の資格を持っているので、これを生かせる仕事がいいなと思っています。福祉関連でいけたらいいなぁ。

人見知りですが、いまのところは隠せているかな。どうだろう。
笑顔と挨拶と質問することとありがとうを伝えること、は心がけています。お店の人、役所の人にはよく助けられています。感謝です。
自分はアホであるという自覚のもと、生きていこうと思います。そうすれば頼ることができるから。あと、私は初対面の人のほうが話しやすいです。

話すより聴く方が、あと書く方が好きです。
でも聞き役ばっかりになると、「俺の話も聞け!」みたいな気持ちになるので、やっぱり話すこともしたいです。話すの上手じゃないけど。なので、書くことで頭の整理をしたり、言いたいことまとめたりしています。

先天性心疾患(生まれつきの心臓病)の当事者です。完全大血管転位症Ⅲ型です。身体障害者手帳1級持ちです。
走ったりはできません。できるけど、すぐに疲れるから気持ちがノったときしかしません。その時も、わりとすぐ体が勝手に止まってくれます。
他の人よりも、疲れやすいかもしれないです。でも、なにが普通でなにが普通じゃないのか分からないので、そこの判断が難しいです。

でも、最近はあまり病気のこと気にしなくなりました。悲観的にならなくなったというか。自分のこと、受け容れられてきているのかな。そうだったらいいな、と思います。
気をつけるべき事は、1日1回の薬の飲み忘れ。一回飲まなかったところでしぬわけではないけど、飲むに越したことはないから。気をつけます。

先天性心疾患に関することについて書いているブログです。
よかったらたまに覗いてくれたら嬉しいです。

結構書けた気がします。満足です。
飽きやすい性格なので、この書きたい熱がどれくらい続くかは分かりませんが、マイペースにやっていきます。どうぞよろしくお願いします。



この記事が参加している募集

#自己紹介

228,172件