tsuchinoko_tao

tsuchinoko_tao

最近の記事

3月なかばの

とっても久しぶりですが、まるで存在しないアプリの顔をしてこちらを見ていたので開いた次第であります。 思い出す限りでふんわり記録として残しますです。 3/11(金) 吉祥寺へ行った。6年ぶりとかだったので浮ついた気持ちになった。 井の頭公園へ向かっていたのだが、歩けば歩くほど井の頭公園が遠くなっていることに、井の頭公園までの往復2回分くらい歩いて気づいた。 多分日本で1番高くないとおかしいくらい美味しい抹茶を口に運んだ。お抹茶には下駄が1番似合うはずなのにお店がハイカ

    • 3月1週目 春の兆し

      ずいぶん空いてしまいました。穏やかに続けていこうと思っています。 シンプルに記録として残していければという次第です。 3/1(火) 惰眠 めっちゃくちゃに眠った。夢という夢も見ないほどノンレム睡眠で幸せな心地だった。 前の家の不動産会社からここ何日か何度も連絡が来ていて、怒られそうで出ていなかったけれども、気分がいいので電話に出てみた。 向こうも出ない前提で義務的にかけていたのか、ぼくが電話に1コールで出ると「え、あ、おわ、もしもし?」と言っていた。いやそっちがかけ

      • 2/28 大ライブと日記

        ついに辿り着きました、日記月間最終日。 まさかここまで滞りなく滞りつつこれるとは思いませんでした。嬉しさたるやいなや。 それもこれも全ては皆々様の弛まぬご愛顧のおかげです。最上級の幸福を…。 2/28(月) 朝もはよから出発だ。よくぞきちんと起きて二度寝せずに電車に乗った。 昨日に引き続き、後輩の主席を決める一大ライブのアシスタントだ。今日は9時集合という後期の山田勝己にとってのハングジャンプくらい難易度の高いミッションだったが、どうにか成し遂げた。 遅刻しなかっ

        • 2/27 後輩のライブとまっすぐ加藤

          急にあったかくなってきました。いいご陽気でとても気分がよいです。 2月でこんなに暖かいのも嬉しいですね。心地よく日記を書けるというものです。 2/27(日) 銀座。得体の知れないお金が、お金持ちからお金持ちへ流れるこの街で、今日はライブがある。 といっても自分が出るライブではなく、1期下、つまり現役のNSC生の卒業前の一大ライブだ。 このライブの順位によって、今後2,3年の扱いが変わってくると言っても過言ではない。首席になれば、それはもう大衆雑誌の裏のようなお札だら

        3月なかばの

          2/26 神保町ライブとステーキ

          なんとまああっという間に終わりの見えて来てしまうものです。 カウントダウンするほどに短くなりました。3月からどんな形で残していこうかと迷うほどになりました。 毎日だと壊れそうなので1週間分の出来事とかでしょうか、わかりません。 とりあえずは書いていきます。 2/26(土) 2日連続でライブに出る。なんて売れたかのような響き。残念、モリモリアルバイトをしている。 昨日に引き続き事務所ライブに出てきた。今日は神保町の駿河台下劇場という、軽音部がこぞって予約しそうな内装

          2/26 神保町ライブとステーキ

          2/25 無限大ドームと天下一品

          あっという間にあと3日です。なんということでしょうか。 こういうことは日々続けることが大事ですね。ぼちぼちタイムラグありましたが。 日記マンとしてのアクティビティが下がってきつつあるので、気を引き締めて新しいものにどんどん触っていきたく存じ散らかしています。 2/25(金) ゆっくりしこたま眠ってしまったので、目覚めはとってもよかった。 めちゃくちゃえらいのできちんとゴミ出しもした。これは高いポイントを得られるぞ。 今日は月に一度ある渋谷での事務所ライブだ。 こ

          2/25 無限大ドームと天下一品

          2/24 老夫婦ご飯と無重力座布団

          誰かが日記を書くまでは昨日と言っていました。 ありがとう、かつての誰か、その言葉がぼくをのびのびと生かしています。 気がつけばあと1週間か、と思っていたら2月が28日だったことを思い出して、なんだか不思議な気分になっています。 ひと月坊主、待ってておくれ。 2/24(木) まさかこの地に戻ってくるとは。朝霞に今一度帰ってきてしまった。 退去の時にものを残してしまったので、処理しに伺わなければならなかった。完全に忘れていた。 久しぶりの朝霞は、相変わらず空気がとん

          2/24 老夫婦ご飯と無重力座布団

          2/23 洗濯機と寿司引っ越し

          時間差攻撃が当たり前になってきた頃に、正常な時間に日記を出したらこれはすごい驚きを生むのじゃないかと思います。 そのための敢えてずらすこの苦行だということにしましょう。 大丈夫、書いてるだけで偉いんですよ。 2/23(水) 何はなくともまず最悪だった。 元気に洗濯して最高にファビュラスな暮らしのスタートを送ろうとしたら、洗濯機のホースがぶち裂けていて、床がビッチョビチョになった。 ピチョポタ音がするのでそちらを見たら愕然とした。でもすでにすすぎの段に入っていたので

          2/23 洗濯機と寿司引っ越し

          2/22 小太りランチとクラフトビール

          冷静に考えてみたらただの日記とはいえこれまでノーアウトプット人間だった自分が1日に1000文字くらい書いていることが奇跡に思えてきました。 ほんの少しの時差なんて愛で飛び越えてゆきます。 2/22(火) 最初にお断りさせていただくと、本当は猫の日なので猫カフェに行こうとしていたのだが、お腹が空きすぎて猫を食べそうなので行かなかったという無念の一日だった。 神保町でのネタ見せがあった。かの有名な東京ダイナマイトのハチミツ二郎さんがおいでくだすった。 さすがの常に最前線

          2/22 小太りランチとクラフトビール

          2/21 沖縄料理と毒グミ

          日記だ日記だ。たくさんの山場を乗り越えて3分の2をすぎたこの日記、意外と楽しく書いていると思います。 それもこれも皆読んでくだすっている方々のおかげかと存じます。 2/21(月) いやはや疲れた。朝からたくさん働いた。 今日は始発でバイトに向かう日だ。朝イチからなんだかんだで16時頃まで出ずっぱりだった。ひーしんどい。 帰りに、お腹が空いたので沖縄料理屋に寄った。優しくてガッツリといきたい不思議な気分だったので、沖縄そばを食べよう。 なんでも、こだわりの2種のスー

          2/21 沖縄料理と毒グミ

          2/20 ダイナマイト日記投下とカレー

          うおお、たどり着いた20日目。紆余曲折というより純粋な怠惰による断絶期間を経て20という大台に乗りました。 でも、日記ですからとにもかくにも続くことが大切だと自分に言い聞かせて甘んじて書いております。 お尻叩かれても文句言えませんよこれは。フリフリ。 2/20(日) さて、どうしようか。なによりも頭の中は日記だった。昨日までの分を書かねば。いや、ならば今日の分もまとめて。そんな圧倒的な先送り思考の元に日記を書いている。 ただ、今日はなかなかよい一日だった。 まず、

          2/20 ダイナマイト日記投下とカレー

          2/19 韓国映画と小料理屋

          ぶち抜き日記2日目、帯を締めてかかります。 思い出しながら書いていると付属で色んなことを思い出して書きたくなってぐちゃぐちゃになりそうでこわいですね。 当日に書くという単純なことをしっかりこなす自分を目指して、いざ。 2/19(土) 本日は久しぶりのゆったりモードだった。しばらくぶりに意識して休日、という感じがあった。 昼過ぎまでもったりと眠り、穏やかにシャワーを浴びる。たまらない贅沢時間だ。 普段はかけない音楽なんかかけちゃったりして、優雅に紅茶を嗜みながら読書

          2/19 韓国映画と小料理屋

          2/18 ネタ見せと焼肉

          反省しています。それはもうもちろん。その日に起きたことを箇条書きにするだけしておいてそのまま放置になっておりました。 人はこれをサボタージュと呼びます。サボりの語源ですね。 ただ、本来のサボタージュは、勤務待遇の改善を要求するための手段です。 ほなこれは一体…? 怒涛の3日間ぶち抜き日記、どうか飽きずに目を通していただけると幸せです。 2/18(金) 今日は朝からネタ見せだった。早起きが苦手なぼくの唯一の不安だ。 というか早起きは出来るんだけれどもそのあとと自分

          2/18 ネタ見せと焼肉

          2/17 パンパンの腹と100円ショップ

          17日目に突入ということでなかなか何を書こうか迷う日々であります。 引っ越してという大イベントのおかげで話題には事欠かないので、あとは自分のアクティビティとバイタリティ次第です。 たくさん地球を知りたいですね。 2/17(木) 新居に移った時の楽しみ、それはなによりも街の雰囲気や飲食店だと思う。 前回住んでいた朝霞は、満点の星空と鳥貴族だけが受け止めてくれるような穏やかな場所だったため、あまり散策したりすることはなかった。 2時間散歩して猫とおじいちゃんしか合わな

          2/17 パンパンの腹と100円ショップ

          2/16 何もない一日

          久しぶりに何も人に伝えられることがない一日を過ごしてしまったような気がします。 ワクチンの副反応に怯えたとはいえ、何かはできたのではないか、と今は思いますが、後悔先に立たず。 バカ正直に何もない一日をお送りします。 2/16(水) ぼくのなつやすみ、というゲームがとても好きだ。田舎の家に夏休みの間お邪魔して、土地の人たちと親交を深めながら虫をとったり、海を泳いだり。大人が涙を流して欲しがるザ・夏休みを凝縮したゲームだ。 そのゲームでは、絵日記を書くことが1日の終わり

          2/16 何もない一日

          2/15 おキムちゃんとワクチン

          さて、半月を超えてまいりましたこの日記ですが、改めて読み返すと山ほど愛してもらっていて幸せな気持ちになります。 コメントを舐めるように読み返して、一人でうふふと笑っていますが、気持ち悪がらないでいただければこれ幸いであります。 2/15(火) 早起きはやはり苦手だ。ぼくは大変よく遅刻をして、ありとあらゆる大人に「次はもうないよ」と宣言されまくっている。反社会人といっても過言ではない。 といっても今日はそこまで早起きでもないのだけれども。 9:30に起きて、神保町へ向

          2/15 おキムちゃんとワクチン