tsubuyaki_go_rou

自分の言葉で日常を切り取りたいと思っています。 毎日書きたいけど、そこまでの感性があり…

tsubuyaki_go_rou

自分の言葉で日常を切り取りたいと思っています。 毎日書きたいけど、そこまでの感性がありません。 文章の訓練生。

マガジン

  • 3分で読める国際報道

    NHKの報道番組を参考に、コメントをつけています。

最近の記事

備忘録 20240603

●無縁、孤独死問題 葬式も、行政、役所の仕事になるかもしれない。 イギリスでは孤独担当大臣が設置されたらしいが、日本にも孤独対策庁ができてもおかしくないなと。 人間関係もすべて自由だと、自分のコミュ力と才覚だけで関係を作っていかなければならない。人間関係は行政が与えられるものではない。 田舎では公役といった、イエ単位の地域活動で最低限の清掃やら施設のメンテが行われているが、担い手はほとんどいなくなりそう。 そうすると、役所がほとんど対応する形になって、行政の仕事は超多忙にな

    • 備忘録 20240602

      ●サントリーの米企業買収 まだ正式アナウンスはない状況。 決算報告をみていると、酒類の売上はコロナ明けで伸びていそうだけど、今後の国内マーケットだけでは厳しいと考えていても不思議ではないなと。 USスチールなど、海外のマーケットを見始めた企業が増えているのかもしれない。人口減に対応しはじめる企業がこれから増えるのではないか。 ●肥満薬などの健康系新薬 肥満者の推計が10億人とは、ちょっと盛ってないか?と思うけど、肥満薬系の薬はまだまだ伸びそう。今後は睡眠系がテックを含めて熱

      • 備忘録 20240601

        2024年も6月である。 ●タイミーとメルカリ この動画の指摘と主張はおもしろかった。 日本の会社の経営もここ20年くらいで、徐々に株主を向いたものになってきていると思うけど、本件の結末は日本の会社経営スタイルや資本主義がどこを目指すか示すものになるかも。 ●トランプ やっぱり結束してる。テクノロジー系の自由主義者たちと古き良きアメリカの労働者たちという、毛色の違う人たちから大きく支持されているのが、本当におもしろいと思う。そして陰謀論も相まって、今年の大統領選はすごいこ

        • 備忘録 20240531

          ●アメリカ大統領選関連 トランプの支持層から見たら、こういうニュースでもむしろ支持が強固になりそうなので、今のアメリカな気がするので、大統領選がどうなるか楽しみではある。 ●USスチール 20世紀、鉄は国家なりと言われていたけど、それは今も健在だろう。 現在はAI開発のもととなる半導体チップも戦略物質になっているが、現状の国際情勢を見ると、ハードの鉄もアメリカとしては持っておきたいと考えるのではないか。難航しそうな感じはする。 ●自由の行く末 人間ってどこまで自由を主張で

        マガジン

        • 3分で読める国際報道
          3本

        記事

          備忘録 20240530

          ●マイナンバーカードのiphone搭載 身分証明はスマホに一元化されていく流れは止められないと思う。 スマホで運動履歴や通院履歴と保険証が連動して、保険料を変えるなどの予防医療インセンティブなどが導入されたりしそう。 ●転職インセンティブの規制 謎ルール。 少子高齢化やAI化で社会も産業も変わるのに、同じ場所にいるのを推奨するのってけっこう暴力的な気もする。どうせ抗えないなら、雇用は流動的であることに慣れるようにしておいたほうがいいと思う。 https://www.nik

          備忘録 20240530

          備忘録 20240529

          ●家電量販店 いいね、駅近はシンプルにしてほしい。 家電量販店、ドラッグストアなど、駅前が全部同じになっていて、けっこう騒がしいので、少し主張抑えめにしてもらえたらうれしい。 家電量販店も世帯数の減少で新業態になっていきそう。 ●アップルのデータセンター用AI半導体 アップルの優位性は、今後半導体開発になってくるかもしれないと思った。 データセンター用と書いてあるけど、iphoneにAI用チップを載せて、個人にAIが最適化した”超スマートフォン”にしてきそうな気がする。 h

          備忘録 20240529

          5/20~週の振り返り

          これから1週間単位で、試しに振り返りを書いてみようと思います。 実行した習慣 ●自動思考を掴む練習 最近のお気に入りの習慣のひとつ。おそらく認知行動療法で使われている手法。自動で勝手に湧いてくる、自動思考に気づく練習を毎日した1週間だった。 たまに自動思考にめちゃくちゃ引きづられることもあるけど、少しずつネガティブな自動思考をすぐに捨てれるようになってきた。 まだ朝起きた瞬間は、反射的にあまり心地よい自動思考が湧いてこないので、とりあえず自覚するだけは取り組んでいる。 こ

          5/20~週の振り返り

          備忘録 20240528

          ●大学の料金 国立大学の授業料は、EUの方向性に合わせて下げる方が望ましいと思うな。 私立は割と自由にプライシングする形にするといいのではないか。 出生率も減っているので、地方で経営が厳しくなる大学がめっちゃ増えそう。下記にも書いた、GPT-4oによって教育も個別カスタマイズにはなりそうなので、大学も存在意義をめっちゃ問われる時代になるかと思う。 ●シャオミとアップルのEV アップルは、EVのリビアンと組む可能性があるみたいな記事を読んだことがあるので、今はシャオミがリード

          備忘録 20240528

          備忘録 20240527

          ●ハラスメント もはや、生きていることすら、ハラスメントになりそう。 ネガティビィティというノイズを消すことが、スマートな解決策とは言えないと思う。 ●自治体のIT化 市の職員を採用したいけど、人がいないとけっこう耳にするようになった。 ただ、どこの企業が管理するんだろう。旧来型のITベンダーよりユーザー企業を選んだ方がいいと思う。 10万人以下の自治体の個別対応は、LINEでいいのではないかと思っている。

          備忘録 20240527

          備忘録 20240526

          ●生活保護と自動車 別に車くらい、いいやん。 車の所有に関しては、自治体の運用によっているとは初めて知った。 「それぞれの自治体の力量による」って、官僚制度の根幹が機能してない気もするけど、どうなんやろ。 裁判所の判断に関しては、意味があることだと思ったし、普遍的な制度に近づくようにした方がいいと思う。 ●為替介入 うーん、一般の人から見たら、 「また介入したときに、ドル資産購入しとこ」ってなっている気がする。 つまり、円よりもドルの方が安心感を提供していることが問題な気が

          備忘録 20240526

          備忘録 20240525

          ●台湾 近年の米中を巡って気になっていること。 ・TSMCを、日米内に工場を誘致することで、半導体の優位性をリスクヘッジしようとしている ・EVや半導体の対中輸入関税の大幅増 ・TikTokを米資本の会社に売却せよという法案の通過 ・台湾近郊での軍事演習 ●ライドシェア 全面解禁はまだ時間かかると思っているけど、何かのきっかけで一気に進みそうな予感がする。

          備忘録 20240525

          備忘録 20240524

          ●移民問題 憲法と自衛隊の関係に似ているような。 なんだかんだで、外国人の労働でまわっている産業も多いと思うので、他国と同様のレベルの政策にならざるを得ないのではないだろうか。 技能実習などで、人を取っ替え引っ替えするより、きちんと制度を整えて、信頼できる人に長くいてもらった方がいいのでは?と思う。 これも先延ばししているだけの印象に今は見える。 ●政治資金 デジタル化、DX化が必要と言ってるのだから、全部電子マネーにしてはどうだろう。

          備忘録 20240524

          備忘録 20240523

          ●性犯罪、DBS 教育現場での性犯罪歴の確認に関しては、子どもがいる親の立場で考えるともうマストと言える状況な気がする。ただ、教育委員会が傍聴阻止しようとしてるあたり、現場で実施できるのか、疑問。。 ●SNS詐欺 毎回思うけど、詐欺の額大きすぎないか?? 普通に一般市民で、2億3000万持ってるの謎すぎる。 高齢者のお金が普通に市場に出てきたら、全然日本経済よくなりそう。 とはいえ、SNSと詐欺もかなり相性よさそうだし、AIも普及すると、さらに高度な詐欺が増えそう。

          備忘録 20240523

          備忘録 20240522

          文章を書きたいけど、継続が難しいので、まずはコメントだけでも続けてみようという試みで、できれば毎日、備忘録的に書いてみようと思っています。 ●袴田事件 死刑に関しては、廃止への議論がもっと進んでいいのではないかと思った。極刑を言い渡したあと、その結論が間違っていた場合、訂正が効きづらいはず。逆に批判される恐れがあるので。 本当は訂正することは勇気あることだという社会認識になってほしいと思っている。 ●文春砲 SNSで話題になっていた。SNSと週刊誌ネタと脳の進化論的な反応

          備忘録 20240522

          【大事なものはほとんどない】エッセンシャル思考

          なにを今さらと言われそうな選書だと思うけど、読み直していい本だなと思ったので、書いておきます。 エッセンシャル思考的にまとめると、 「大事なものを吟味して生きよ、ほとんどない」 以上である。 ただし、本書を実行するとなると、痛みが伴うタフなものばかりだ。 以下は、エッセンシャルでない、各論のまとめを書いておきます。 1、選ぶことを放棄してませんか?という問い 「選ぶ」という行為は忘れがちになるし、無力感につながるよという話。 なんとなく、これをせざるをえないよねとか、

          【大事なものはほとんどない】エッセンシャル思考

          マインドフルを実践して変わったこと

          2週間ほどマインドフルネスを実践している。 実践していて感じるのは、マインドフルネスは、頭の中で思考や言葉、感情がぐるぐると湧いて止まらない傾向がある人にはかなり効果が見込めるのではないかと思う。 近代的主体に悩みまくって「こころ」を書いた夏目漱石や、「将来のぼんやりとした不安」に自殺した芥川龍之介が読んだら彼らは少し救済されたのではと思うほどだ。まぁ彼らはそれだけ言葉や思考に拘れたからこそ文学をしていたかもしれないけれど。 2週間で変わったことは、以下のようなもの。

          マインドフルを実践して変わったこと