見出し画像

1年目が終了しました!

皆さん、こんにちは!Tsubasaです。
4月はExam期間だったこともあり、投稿をずいぶんと怠けてしまいました。

Exam期間はこれまでの人生の中で一番勉強しました。朝6時に起きて大学に半日缶詰になったり、バイトの空き時間に大学の図書館にいって勉強したり。

今期の授業は2つ履修しており、少し内容を紹介しつつ振り返りをしたいと思います。

Taxation Processes

その名のとおりTaxについてのクラスです。オーストラリア居住者やオーストラリアの企業が支払うべき税金を算出するのですが、税金控除や確定拠出年金などの条件も考慮しつつ実施するためなかなか一筋縄ではいかず。前の記事にもあるとおり、中間試験がキャンセルになったこともあり2週連続で試験を受けることになりました。

当初は案外やっていけそうと思ったのですが、結構Theoryの部分が多かったため授業が進むにつれて苦しくなっていきました。Tax Accountantになるのは辞めておこうと決心するいい機会になりました。笑


Accounting Process

こちらは1学期目にとった、経営学部生向けのAccountingクラスからもう一歩先にいったような内容でした。習う内容は大体同じなのですが、実務ではシステムやExcelでやることを、その理解のためにマニュアルでやるといったイメージです。
こういう細かくてコツコツとやるのは好きなので、この科目についてはあまり心配することはありませんでした。中間アセスメントはグループワークで、1つの会社のfinancial statementを一式準備したのですが、わたしのグループはコースの中で最高得点を獲得しました。


あっという間に1年目が終了してしまいました。来学期が5月から始まりますが、束の間のホリデーでシンガポールに旅行してきます。投稿頻度も元に戻せたらいいな。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?