マガジンのカバー画像

椿日記(エッセイ)

85
マガジン名は「椿日記」という私のブログから。大切なものを書き綴るエッセイ。旧ブログ▷ https://ameblo.jp/yomoukakou-takusan/
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
盗作家の電子書籍が出ました

盗作家の電子書籍が出ました

ごきげんよう、國枝志帆です。

『盗作家』の電子書籍を発売しました。

AmazonのKindleで購入していただけます。

スマートフォンをお持ちなら、
最初の三章は試し読みしていただけます。

私にとっては初の著作です。

万年筆とインクを題材にした小説です。
このようなお話です↓

小説家の塔坂晶は盗作をしている。

それも一風変わった盗作だ。『聲』という呪いのインキに封じられた物語を書くた

もっとみる

チョコミントアイスを食べて夏の訪れを感じてます。チョコミントのクールな爽快感が好きです。スプーンで掬うタイプのチョコミントしか食べたことがないのですが、今はワッフルコーンのソフトクリームもありますね。アイスとコーンとの相性が気になります。

あなたはチョコミントお好きですか?

サウダージは「私とあなたではなく、私と私の恋心との関係を歌った名曲」というコメントを見たことがあり、印象に残っています。まったくもってその通りですね。

私は私とはぐれる訳にはいかないから
いつかまた逢いましょう その日までサヨナラ恋心よ

ポルノグラフィティ『サウダージ』

雨なので、朝雪でメイクしたくなりました。薄暗い中でキラキラ光るのが綺麗なアイシャドウです。チークはじゅわっと血色が滲む深無花果。リップは紫がかったベージュが上品な京藤。ときめくメイクができました。

3分で出来る似合うコスメ診断
https://bijoum-cosmetics.jp/diagnosis/

今年からほぼ日手帳の英語版を使ってます。すごく使いやすい。ページ下の日々の言葉が英語ですっきりしてます。来年も英語版のほぼ日手帳HONが使いたいです。

今年の手帳は牧野富太郎博士のヤマザクラ。半年経っても未だ見惚れる美しい表紙です。

不食を始めてから楽しいです。食べても食べなくてもいいという意識で生きるのが不食だから、食べなければ体が軽くて満ちてるのが味わえるし、食べたいものを食べればおいしくて満たされるし、どっちでも幸せ。いい趣味に出会えました。
「お気楽不食」と「食べない人たち」という本が面白かったです。

毎日することはモーニングページを書くこととnoteを更新することです。不食で前より時間ができた今、この二つの習慣に助けられています。

書くことは私の純粋な楽しみであり、生きがいです。これからどう時間を過ごしたいのか知るヒントにもなります。

あなたが毎日していることは何ですか?

モーニングページを始めて一年を迎えました。楽しかったです。「今日やりたくないなー」はあっても「やめたい」はありませんでした。そのうちやるし、今日も一ページはやるし、みたいな感じで今は10冊目。MDノート無地のA5が今のスタメンノートです。

noteを書く前に4行ほどの下書きをします。手を使って、万年筆を動かし、紙に書きつけると、なんとなく書きたかった想いが形を取り、文字に残ります。たった4行。でも、手書きするとしないとでは全然違って、その日書きたいことが目に見えるようになるんです。モーニングページの呼吸です。

「食べない人たち」という不食に関する本を読んで、一日一食に興味が湧き、休みの日に試してみました。
一番驚いたことは時間が増えること。食事の回数が減ると、頭が冴えている時間が格段に増えます。本を読むことが増えました。

あなたは時間が増えたら何をしますか?

軽めの一日二食に体が慣れて、お腹いっぱい食べたら体が疲れています。消化にはエネルギーがいるって本当ですね。でもおいしかったのでOKです。「食べない人たち」という本が面白かったです。

気になっているのが東京限定の色彩雫です。江戸紫と深川鼠がほしいです。どちらも渋くてかっこいい色のインク。
江戸の粋というシリーズ名がもうかっこいいし、江戸時代の東京の色を集めたというコンセプトも震えるほどかっこいいですね。

緑色が気になります。引いたおみくじに開運色と書かれていたのが大きな理由ですが、孔雀のインクの文字を見るたび癒されるんです。色のパワーって絶大ですね。
最近、お茶やお花が気になるところからも緑から力をもらっているのかもしれません。

あなたの気になる色は何ですか?

孔雀のインクを久しぶりに使いました。波打つような濃淡が美しい青緑のインクです。細字(F)のカクノに入れた時の涼やかな硬質さが好き。夏に使いたいインクです。