見出し画像

休日に、食糧調達を楽しめたら最強なのでは?

こんにちは、こてつです。
北陸は加賀で家族4人で暮らしております。
我が家の春の恒例イベント
「筍堀り」が先日行われました。
残念ながら、
その日は私は仕事で参加できませんでしたが、
妻と子供2人が友人家族と
鍬とスコップを車に積んで出発していきました。

夕方、仕事から帰ると
ちょうど彼らも帰ってきたところでした。
結果は、
とても立派な筍が並べられていました。
既にその一部が鍋でぐつぐつと調理されていました。


筍の良い香りが家中広がっていました。
ニコニコの皆の表情から大成功がすぐに伝わってきました。
そしてこの日は、
筍を収穫した後に、すぐ近くの海岸に寄ったそうで。
そこでは、子供たちが波打ち際まで近寄り、
お目当ての「生わかめ」を拾ってきたらしく。
持って帰ってきたビニール袋には、
まだ砂まみれのワカメがぎっしりと詰まっていました。
子ども達の大活躍が目に浮かびました。

なんとまあ、
筍といい、ワカメといい、立派なお土産をゲットしてきたと
父はとても妻と子供達に感心をしたわけで。
ここからは、私の出番。
さっそく筍の煮ものとニンニク炒めを仕上げ、
洗ったワカメは超シンプルにしゃぶしゃぶに。
酢醤油を垂らしせば、
今日のメイン料理は完成。
そこでの妻の一言
「こんな食卓が最高に贅沢~。」
これが今日のハイライトでした。

この間も、子供たちがヨモギをどこからか摘んできて
ヨモギのケーキを妻が焼いていました。
幸いにも、
現在住んでいるここ加賀の地は
自然が十分すぎるほどあふれており、
自分たちが興味を持って、それを望みさえすれば
割と簡単に手に入れることが出来る環境です。
要するに食糧調達のハードルが高くないのです
あっ、これは都会の方と比べてという意味です。

せっかく、身近にあるその機会。
あとはそれを
家族も友人も誰でも楽しめるように
ちょっとイベント的
もしくは山遊び・海遊び・野遊びと結びつけて
収穫はおまけみたいな感覚であれば
ぐっと再現度は高まります。
いや、採れなかっても、それは仕方ありませんでOK.

一日中、野外で活動して
クタクタになって
夕食後に速攻寝てしまった家族の寝顔を見て
とても充実した休日だったのだろうと
思えた満月の夜でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?