見出し画像

病院なのか整体なのかの判断基準

今感じている辛い痛みは病院?それとも整体とか通って良くなるの?
あなたもしくは周りの方が病院なのか整体で良くなるのか知識がないので判断しにくいですよね。

それが今まで感じたことの内容な辛い症状だったら尚更不安になります。
もしくは今の辛い症状我慢していればいずれ良くなるでしょ。なんて言っている人やとりあえず薬で誤魔化しているという方は絶対に確認してください。

痛みの種類

そもそも痛みは大きく分けて2種類
・事故や怪我、病気からくる痛み
・筋肉からくる痛み
これがわかっているようで意外と知らない人が多いです。
同業者の中にもその判断ができずに病気なのにも関わらず筋肉が原因だと医師でもないのに勝手に診断して施術したけど良くならず結局病院へ受診したら病気が見つかる。
なんてことも少なくありません。

すけどこれから伝える内容を1つの判断基準にしてもらえたら病院で検査を受けるべきなのかそういった不安を少しでも解消できると思います。
実際にこの内容は問診を行う際に必ず確認している内容なのでオススメです。

病院で1度検査をオススメする症状の人

・夜間(1時〜3時)に辛くて目が覚める
・3ヶ月以上通っていても何も体の改善の変化がない
・施術を受ける度に痛みが増す

これが当てはまる方、もしくは周りの方にいたら是非お勧めしてください

病院での検査は整形外科だけでなく場合によっては内科での血液検査もオススメします。
それでも検査結果に問題がなければ整体院や接骨院にて体の不調を改善してもらえたらいいです。

仮にもしヘルニアや狭窄症などの診断がされても手術以外の解決方法は沢山ありますので安心してください。
でもまずは現状を確認して病気などの早期発見を見つける事でリスクを減らしていきましょう。

もしこのお話しが面白かったりためになったのであればぜひ感想をコメントにお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?