見出し画像

自己紹介


そういえば、自分自身の紹介をしておりませんでした!

自分の紹介なんて・・・と考えていたので後回しになっていました笑💦

ただただ、こんな私でも有料の記事をご購入してくださる方も多くいらっしゃり😭

本当に感謝感激雨霰(←古い、歳がバレる)でして、この機会にプロフィールや普段どのような事をしているかをお伝えさせていただけたらと思います。

(といっても本名にて記事投稿・SNSをしておらずボカシている所はご容赦ください・・・)


1、何している人??

普段は、関東中心にトランペット奏者として活動しています!

演奏活動はこれまでに、在京プロオーケストラや吹奏楽団への客演や、
コンチェルトソリストや大手テーマパーク演奏、レコーディング(TVCMやCD)やオペラや室内楽、イベント演奏を行っております。

またレッスンをする機会もありまして、個人レッスンや学校講師、部活動でのトランペット・金管楽器・合奏レッスン、楽器講習会やコンクール審査員、アマチュアオーケストラの指揮をしています。
吹奏楽部でのレッスンは年間20校〜30校ほどでしょうか....中高生へのレッスンがメインです。

ありがたい事に、かれこれ20年近く音楽活動をさせていただいております。

2、どんなレッスンをしているの??

これまで、1番若くて5歳!から70歳近くの方までトランペットレッスンを通してお会いしてきました。

20年近くレッスンをしていて多くの方と接してきて感じたのが、
「この吹き方が絶対正解!」といった奏法はないという事でした。

(もちろん「この吹き方だと将来的に厳しい、難しい」という奏法もありますので、
ここばかりは気をつけています💦)

しかし基本的には、演奏者自身が「どのように演奏したいか」「演奏しやすいか
といった点が、とても大切で尊い事だと考えています。

人によって「合う」「合わない」はあるのだと改めて感じました。

そして、その人にとって「合わない」と感じる事を無理強いする事は、
左利きの人に右利きで箸やハサミを使わせるようなものですしね💧

そのような事を続けていたら、怪我をするかもしれないし、何より上達せず楽しくない・・・

(実際、指や手を怪我したり、肩や首、腰が疲れたり、音が出なくなったりしたというのを耳にし
たりします)

これまで私自身が経験や体験、体感をしてきて、自分に合ったこと合わなかったことも踏まえて、演奏者本人にとって最適な状況を作り出せるように、演奏者自身をサポートするような形でレッスンに臨んでいます。

まとめ

SNSでもたくさんの情報を得られる世の中になりました。

演奏もレッスンの仕方も、人それぞれですし、
好みや相性もあると思います。

自分自身は完璧ではないですし、人間ですのでミスもエラーもします(笑)

ですが、演奏者としても指導をする立場としても常にアップデートをし続けて、何かしらの『大切なこと』をこれからも伝え続けることをできたらと思っております。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします🙇

この記事が参加している募集

自己紹介

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?