見出し画像

フリーランス音楽家の夏の過ごし方

以前の記事の自己紹介にも書いておりますが、現在は演奏やレッスン活動等を中心としたフリーランスの音楽業をしております。

さてさて吹奏楽業界では、中高生の部活動の大会が夏に行われます。
地域によって時期は異なりますが、早くて7月頭から地区予選が始まります。

地区予選突破した学校が、都道府県大会、本選や支部大会(東北や北陸、関東、関西などなど)を経て、全国大会へ駒を進めます。 

大人数編成や少人数編成により、全国大会の場所も時期も違いますが、長くても10月末で一括りといった具合です。

今年度もいよいよコンクールシーズンがスタートしました。
非常に有難いことに全国各地からお声がけいただき、2ヶ月後の7月中旬まで予定が埋まりました🙇‍♂️

遠いところから呼んでいただき本当にありがとうございます😊

この時期は、
通常の音楽学校での実技レッスン
音楽教室での実技レッスン
部活動でのレッスン業
イベントやオーケストラでの演奏

といったスケジュールで少々忙しくなりがちです。

今年の目標は、
リフレッシュタイムを意図的に確保すること

目の前のお仕事をただこなすのではなく、自分自身がエネルギーが満ち溢れた状態で仕事に向かっていきたいですし、しっかりと睡眠を取って充電して空っぽ人間にならないようにしたいなと思います。

アウトプットが多い時期だからこそ、自分軸をきちんと持って、関わってくださる皆さんと充実した夏を過ごしたいと思います☀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?