見出し画像

毎年この時期にやってくるとわかっているのに、1年前にどうやったのか全く記憶がなくなっている確定申告。

e-taxのログイン方法から手こずって、何がなんだかわからないままうろ覚えで入力していって、いろんな資料引っ張り出して、この通知の何のどこを入力すれば良いのかわからず検索しまくっての繰り返し。

これをやっていたのが先日の雪が降った日で(2月5日)、雪の影響でこの日の予定がキャンセルになり、じゃあ家でできることをどんどん進めていこうと、まず始めたのが確定申告でした。

確定申告をする前段階として、毎年大変になるのが経費の分類と計算。これが一番大変だとわかっていたので、昨年はレシートやら領収書やらを毎日分類し、簡易的ですが入力していたのでそのあたりはとても楽でしたが、それでもなお入力時は専門用語や操作に翻弄されました。20年以上確定申告をしているにもかかわらず、この手こずり方はどうなんでしょうか。興味ないことに対して学習する気が全く起きないのは中学生の頃からずっと変わりません。

で、よくわからないままどんどん入力を進めていったら「送信完了」と表示が。あれ?送っちゃった。大丈夫なのか?提出日を未来に設定したまま送っちゃった。まあ、もうしょうがない。何か言われたら言われたで対応しましょう。

ということで所得税の確定申告は終わったわけですが、問題なのはインボイスってやつです。これがどうも理解できません。音楽教室から昨年登録しろしろ言われて、わけもわからず登録したけど(その時も意味も方法もわからなくてとても大変でした)、それで何が起こるのかわかっておらず。領収書と一緒に「テキカクショウメイショも発行できますが、いかがなさいますか?」と聞かれて「イエケッコウデス」と言い続けてますがもらったほうが良いのですかね?それもわかってない。

所得税の確定申告とは別に、消費税の確定申告というものもやらなきゃいけないのでしょうか?と思って最初のページに入った瞬間から即、用語も解説も何を言ってるのかまったくわからず。画面をそっと閉じてしまいましたがやらないとヤバいんですかね。

もうホントこういうの疎すぎてわけがわからない。困った。

という愚痴しか書いてないブログでした。失礼しました。


荻原明(おぎわらあきら)

荻原明(おぎわらあきら)です。記事をご覧いただきありがとうございます。 いただいたサポートは、音楽活動の資金に充てさせていただきます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。