見出し画像

未婚化と少子化

通勤用に駅の近くの駐車場を借りています。

自宅から車で10分程度の場所です。

駐車場から駅までは歩いて5分程度です。

月6000円です。

一番安い駐車場を探しました。

1年ごとに契約更新があります。

更新料は6600円です。

本日は更新料を払いに行きました。

地元で何十年もやっている小さな不動産屋です。

70歳代のご夫婦が経営しています。

現金主義です。

振込や電子マネーは使えません。

パソコンも使っていません。

紙の台帳に1つひとつ記載しています。

本日店に入ると、小学生の低学年くらいの男の子と幼稚園の女の子がいました。

小さな店の机の上はおもちゃでいっぱいでした。

聞くとお孫さんだそうです。

「今片付けますから」

と言われましたが、

「そのままで結構です」

と言いました。

年配の奥さんが話し始めました。

「子どもが3人いるのですが、この子たちは長男の子どもです」

「次男は40歳にもなるのですがまだ結婚していないんです」

「一番下の娘も35歳にもなって結婚する様子も無くて困っています」

「独身の次男に跡を継がせたいと思っているのですが、昨年やっと宅建を取ってくれました」

「私は勤め人の方が良いと思っているのですが、主人は跡を継がせたくて」

「勤め人の方が気が楽で良いです。自分で商売をやると気苦労が絶えません」

最近の20歳代、30歳代の方々と話をしていると結婚願望はほとんどないです。

恋愛が面倒らしいです。

それ以前に、若者は飲み会は嫌い。

酒は飲まない。

車も欲しくないそうです。

私が若者だった40年前と比較して、物価や税金が上がっているのに、給料が下がっています。

これでは、遊びに回る金が無い訳です。

最近はでマッチングアプリで交際相手を見つけます。

合コンもしないので飲食店にお金が落ちません。

未婚化と少子化が進む訳ですね。

地方が人口減少が進んでいます。

駅近くの駐車場は、20年前には空きを探すのが大変でした。

しかし、今では3分の1が空いています。

地方経済は衰退しています。

消滅する自治体も増えると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?