見出し画像

8/5の日誌。

8月がやってきた…!
と思ううち、もう5日。
時間ってたくさんあるように思っても、本当にすぐに過ぎてゆくなぁ、、と怖くなります。

さて、8月。
いつものTRONCHIはしばしお休みとさせていただき
店内では石田意志雄展②を開催中。


描き下ろしのアート作品、石形、石ガチャなどが並んでおります。
火曜日、水曜日、木曜日の10時から18時まで、
意志雄先生が在店しお店をあけていてくれますので
靴下やスキンケア用品など通常時の販売商品をお求め希望のお客様も
お気軽にお立ち寄りくださいね!


イベント出店時にしか行っていない“デジタル似顔絵”もご利用いただけます。
イラストはデータ渡しになりますのでSNSのアイコンにしたり、
オリジナルグッズを作ってみたり自由にご利用いただけます。

ご家族の似顔絵を描いてもらい暑中見舞いに使ったり、
お子さんの似顔絵のTシャツを作ったり、
自由な発想でお楽しみくださいませ。




今月、意志子さんはお店の方にいる時間も実は多いのですが
不在時はあまり商品が動かないだろう…という事でminneでのお洋服販売を強化中です!
コロナの夏に試みて好評だった企画
“動画紹介後のタイムセール!”を復活させてみたのですが、
あの頃に比べるとあんまり反応なかった…😅
当時は行動制限されていたし、動画を見てお家でお買い物ができるというシステムが時代にマッチしたのだと思いますがもう今はどこへも行けますからね…
そんな中でもご利用くださったお客さまには心から感謝申し上げます!!!!
週末は契約郵便局がお休みなので月曜日出荷になりますが、
気になっていたお洋服がありましたらお得な期間に是非ご利用くださいませ!




今月は店舗業務をお休みして何をやっているの?
と疑問に思われているお客さまも多いと思うのですけど、
TRONCHI服の今後の生産ルートを整えるべく奮闘しております。

昨秋頃、恐れていた事態=縫製さんの引退という危機に陥り、
・メーカーさんからの仕入れ商品を増やす
・人気作家さんの企画展開催
など試行錯誤でお店の運営を続けてましたが
数ヶ月運営してみた結果、
【主力だった自店の企画商品の販売ができなければお店を続けていくほどの利益があげられない】
という現実に直面。。。
もちろん、上記の2つの方法でうまく経営されているお店さんは世の中にたくさんありますが(というか、世にあるお店というのはほとんどその形態かと思う)
規模の問題だったり、家計的な問題もあったりで「あぁ、やっぱダメか…」という状況に。(薄々わかってはいた)
縫製屋さんの病気が治って以前の流れが戻るまで何とか店をもたせたい…と思っていたけど、秋以降の企画もあまり進められておらず先が見えなかったので
思い切って8月は自分を追い込んでみようと思ったのでした。

この8年間、試行錯誤を重ねて生み出してきた型紙たちはたくさんあるし
「楽しみにしてます!」と待ってくださっているお客さまも大勢いらっしゃる。そんな中、タイミングよく(?)勤め先を解雇された母…
課題は山積みだけれど、1つ1つ進めていけば海の底に光が差すかもしれない…
と信じて取り組んでいます。


これも薄々気づいていた事だけど、
母の性格が自分と似ていてうんざりしながらやってます。w

「もう無理かも…ファスナーつけた事なくて綺麗にできない…どうせ私は何にもできん。ファスナーは全部お父さんがつけてたから、お母さんこのスカートは作れん」
というような電話が、たびたびかかってくる。。。
そのたび、イライラしてちょいキツめの言葉を返し反省を…😂

その後、動画を探して送ってみたり、母も私も感情の浮き沈みを繰り返しながら
5日が過ぎました。
あーーーーーー疲れた。w

だけど、私の人生はいつも、
絶望を感じているタイミングで【次に開く扉】みたいなものが現れて
それに必死で向き合っているとその先に道が続いていたので
今回もコレが神様から与えられた試練なのかも、、と思ってます。

母がTRONCHIの縫製さんとして一人前になれるかどうかは、
この際そう需要でもなくて、
”母娘が同じ目標に向かって取り組んだ時間”というのが
自分の人生を振り返った時に大事になるような気がしています。

とにかく今は、目の前にある事を1つ1つ着実に。
また、次回は良いご報告ができますように。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?