見出し画像

撫子

またまた少し前、5月にいけたピンクの撫子

カーネーションやかすみ草もナデシコ科で茎がみんな同じです。

画像1

水墨画のタッチのような葉

節のある茎

切り込みの入った薄い花びら

撫でてみたくなるほど愛らしいから「撫子」

高校時代、校章が河原撫子だったのを思い出しました。懐かしい…。撫子のように可愛らしく可憐な女性になって欲しいという創立者の思いが込められていたんでしょうね。当時は河原撫子って地味だと思って全くピンと来ていませんでした。

画像2

そういえば学校指定のバックも「ナデシコバック」と呼ばれていたなぁ……。クラスの女の子達も、ちゃんと「ナデシコバック」と呼んでいたのは今思うと素直で可愛い。

画像3

今回は花がシンプルなので器の力を借りて。
銀彩の内側がきらっと見えて、艶っぽく仕上がりました。

撮影用の花代として使わせていただきます。ふんだんに花を使う訳ではないですが、サポートしていただけると助かります♪